読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ひなはる
読んだ本
6
読んだページ
1552ページ
感想・レビュー
6
ナイス
238ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひなはる
ネタバレこれは文句無し本屋大賞!成瀬はね、私の心の柔い部分をついてくるんよ〜。成績優秀で変わり者で芯が強くて我が道をぶっちぎって行くような少女なんだけど、島崎の引っ越しを聞いた時の動揺っぷりとか見るとなんだ18歳の女の子ではないか!と守ってあげたくなるような、ね。地域活動仲間の弁護士マサル&敬太や文通仲間(だと良いな)の西浦君、もちろん島崎や大貫にも続編でまた会えるんだろな。大学生成瀬に早く会いたいが読んでしまうのがもったいない気もする。でも確実に面白い本が手元にあるなんて幸せ。さ、グダグダ言ってないで読むか!
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

ひなはる
この本を手に取った人は“スターキャッチコンテスト”、で検索した人がほとんどではないでしょか?もちろんその1人なわけですが、本当にある大会なんですね!全く知らなかったです。そして物語ではコロナ禍の学生達が日本各地からこの大会に参加したわけですが、もう泣いたり笑ったり考えさせられたりと大変忙しい読書タイムとなりました。『画面の向こうから風が吹き抜けた−−−気がした』という一文にこっちまで心踊ったのです。好きなことを一生懸命やることの美しさ、輝く目を持つ子どもたちを支える大人たちの聡明さ、諸々胸打たれました。
が「ナイス!」と言っています。
ひなはる
ドリフコンビ復活嬉しい〜!加藤さんの大食いも健在で何より!ただね、、寄る年波には勝てません。親近感しかありませんよ、こんなん。体重や体脂肪がちょこっと減ったところでお腹周りは1ミリも減らないんですよね。でもたかぎさんも加藤さんも細く長く運動を続けててエラい!見習いたい!そしてユミザップに私も入れてくれ〜!!
が「ナイス!」と言っています。
ひなはる
何回もわかる!と首をウンウン振りましたね。サブスク向いてない疑惑とか刺繍のような集中系が好きとか。エッセイを読む度に思うが友達になりた過ぎる。あとは原稿中に米津玄師を聴いているというのも良きですね。私の最推しですのでね。しをんさんはEXILE一族以外は聴かないかと思ってました。今作でキンキやバクチクも相当お好きだと知り、はは~んこれは一度はまったら長々推すタイプなんだな、とそこまで推測させていただきました。次回作も楽しみだーー!!
が「ナイス!」と言っています。
ひなはる
ネタバレ最終章“探さないでください”が秀逸。ニヤニヤが止まらん。ザ!成瀬!そうきた!?え、そっち!?なんでや笑!みたいに。島崎との関係も良いし、新たに広がった世界も良い。広島の友達も出てきてわい歓喜。あれか?立命館あたりか?そっちも気になるぞ!あとカメレースのときだけ饒舌になる飼育員は夜ふかし見てる人にしか伝わりませんから笑!ちょいちょいこういう小ネタ挟んできて良き。これは次もありそうだぞ。楽しみに待っておきます。成瀬あかり史見届けたい!
が「ナイス!」と言っています。
ひなはる
ネタバレこれは文句無し本屋大賞!成瀬はね、私の心の柔い部分をついてくるんよ〜。成績優秀で変わり者で芯が強くて我が道をぶっちぎって行くような少女なんだけど、島崎の引っ越しを聞いた時の動揺っぷりとか見るとなんだ18歳の女の子ではないか!と守ってあげたくなるような、ね。地域活動仲間の弁護士マサル&敬太や文通仲間(だと良いな)の西浦君、もちろん島崎や大貫にも続編でまた会えるんだろな。大学生成瀬に早く会いたいが読んでしまうのがもったいない気もする。でも確実に面白い本が手元にあるなんて幸せ。さ、グダグダ言ってないで読むか!
が「ナイス!」と言っています。
ひなはる
ネタバレ恋愛もその他人間関係もうまくいってる桐山くんが眩しいよ。あとは将棋がどうなるかだね。“人間味”を帯びてしまった零くんを倒そうと虎視眈々と狙う人は沢山いるからね!勝負の世界なんだから当然か。光に満ちた世界を作ることを決意しているあかりさんもまた眩しい。零くんもあかりさんも深い闇を知っているからこその明るさ=眩しさなんだな。いつも思うけど、もう闇の世界に戻ることがありませんように。皆で幸せに生きていけますように。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/12/22(4934日経過)
記録初日
2010/09/06(5041日経過)
読んだ本
1534冊(1日平均0.30冊)
読んだページ
344339ページ(1日平均68ページ)
感想・レビュー
1534件(投稿率100.0%)
本棚
4棚
性別
血液型
B型
自己紹介

約2年ぶりに帰国しました!

図書館に行くのが楽しみで仕方ありません!

またこのIDでやっていこうと思いますので
皆様よろしくお願いいたします。

2013.9

*************

『お金かけずに読書する!』がモットー☆
読みたい本が、例え70人待ちでもしぶとく耐えます。LOVE図書館☆

参加コミュニティ2

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう