読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

栄養満点ナス
読んだ本
2
読んだページ
448ページ
感想・レビュー
2
ナイス
2ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

栄養満点ナス
自己啓発本なのだけど、楽しく読める本だった。本人の体験も交えて描かれているので、一定の納得感がある。また、ジョークも交えているので、読んでいてクスッと笑える時がある。アウトプット編とインプット編に分かれているのも本書の特徴。アウトプットのみではなく、アウトップとの質を高めるという位置づけでインプットについても解説している。基本的には筆者の主観で書かれているので、鵜呑みにはできない。しかし、自分のコミュニケー ションスタイルと比べながら、ちょっと別の視点を取り入れるにはちょうど良い本。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

栄養満点ナス
自己啓発本なのだけど、楽しく読める本だった。本人の体験も交えて描かれているので、一定の納得感がある。また、ジョークも交えているので、読んでいてクスッと笑える時がある。アウトプット編とインプット編に分かれているのも本書の特徴。アウトプットのみではなく、アウトップとの質を高めるという位置づけでインプットについても解説している。基本的には筆者の主観で書かれているので、鵜呑みにはできない。しかし、自分のコミュニケー ションスタイルと比べながら、ちょっと別の視点を取り入れるにはちょうど良い本。
栄養満点ナス
モチベーション関連に興味があり手に取った本。本の導入部分で、本の骨組みとなる基本の5つの技術が学べる構造になっている。文章は明快でわかりやすいし、内容も専門的かつなじみやすい内容になっていると思う。個人的には「外的動機」と「内的動機」が両輪となっているということが響いた。「内的動機」はぶれにくいとも本書では書いてあったが、物事を始めたりするのは「外的動機」も有効かもしれない。本書の後半は、事例を用いたケーススタディのようになっているので、学んだことも定着しやすい。気軽に読める本だった。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/07/17(2176日経過)
記録初日
2018/07/18(2175日経過)
読んだ本
292冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
99392ページ(1日平均45ページ)
感想・レビュー
229件(投稿率78.4%)
本棚
0棚
自己紹介

読書メーター始めました。
スマホのアプリとパソコンの二刀流でやらしてもらってます。
ひょんなことから読書にはまりました。読んでいるだけでいろんなことを疑似体験したり、考えたりすることができる。読書は楽しいですね。
気ままに投稿していきます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう