新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
じゅんじゅん
読書まとめ
2025年1月の読書メーターまとめ
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
読んだ本
6
冊
読んだページ
1488
ページ
感想・レビュー
6
件
ナイス
364
ナイス
twitter
facebook
2025年1月に読んだ本
6
本を登録する
2025/01/30
青い絵本
桜木 紫乃
160
登録
599
本を登録する
2025/01/27
また団地のふたり
藤野 千夜
216
登録
567
本を登録する
2025/01/24
いつか月夜
寺地 はるな
240
登録
1764
本を登録する
2025/01/20
飽くなき地景
荻堂 顕
384
登録
363
本を登録する
2025/01/20
藍を継ぐ海
伊与原 新
272
登録
2745
本を登録する
2025/01/11
タイムマシンに乗れないぼくたち
寺地 はるな
216
登録
2299
2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー
じゅんじゅん
2025/01/20
伊与原さん、直木賞受賞おめでとうございます!候補作になった時点で、図書館に予約を入れていたので、受賞を知ったとき、ちょうど手元にあり、ほぼ読み終えたタイミングでした。みなさん、早く読みたいだろうと思い、すぐに返却しました。『八月の銀の雪』から理系の作者であることを知り、アプローチが独特なのに、素人にも分かりやすく、注目していたところ、他人とは思えないほど受賞の知らせは本当に嬉しかったです。やはり、表題作のウミガメの話が一番心に残りましたが、どの話も良かったです!これからも追いかけよう。
藍を継ぐ海
伊与原 新
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
80人
が「ナイス!」と言っています。
2025年1月の感想・レビュー一覧
6
じゅんじゅん
2025/01/30
今回は絵本にまつわる短篇集。初出がweb配信だったりするので、かなり短め。表題作『青い絵本』が一番心に残った。日本には「あおいろ」が数限りなくあり、私も大好きな色。晴れた日の海や空など、自然界でよく見られ、穏やかさや信頼性を象徴するため、世界中の人々から最も人気のある色だと色彩検定の講座を受けたときに習ったことがある。だから、空と水が力を合わせないと美しい『碧』にならない湖の宿の情景を想像するだけでワクワクした。
青い絵本
桜木 紫乃
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
57人
が「ナイス!」と言っています。
じゅんじゅん
2025/01/27
いいよね~、団地。自身も昭和50年代から60年代の子どもが多い世代に、団地で育ったのでこの雰囲気がよく分かる。年末に実家に帰省して、コタツでぬくぬくしながらBSの再放送を一気見したので、映像が目に浮かぶ。まだまだ、この平和な話の続きを読んでいたい。団地の住人(おばちゃんたち)たちのコミュニティーも◎佐久間のおばちゃんのキャラが立ってて面白い。
また団地のふたり
藤野 千夜
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
62人
が「ナイス!」と言っています。
じゅんじゅん
2025/01/24
確かに、夜の散歩は普段話せないようなことも思わず告白してしまうような独特の空気感があるかも。主人公の「實成」という名前は苗字で、姓名でいうところの名は、「冬至」。だけど、物語上は實成で進んでいくので、實成という名のイメージが強く最後まで違和感。これまでの作品に比べると、ところどころ響く場面があったものの、私には少し薄味だった。
いつか月夜
寺地 はるな
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
60人
が「ナイス!」と言っています。
じゅんじゅん
2025/01/20
直木賞候補作でなければ、恐らく手にとることはなかったジャンルの作品。作者は平成生まれの30歳という若さで、昭和の時代をここまで書ききったのは驚き。ちょっと回りくどい表現はあったけれど…。とっかかりは、読み終えられる自信がなかったのに、意外と引き込まれてグイグイ読み進められた。日曜劇場に出てきそうな旧華族のお話だった。
飽くなき地景
荻堂 顕
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
30人
が「ナイス!」と言っています。
じゅんじゅん
2025/01/20
伊与原さん、直木賞受賞おめでとうございます!候補作になった時点で、図書館に予約を入れていたので、受賞を知ったとき、ちょうど手元にあり、ほぼ読み終えたタイミングでした。みなさん、早く読みたいだろうと思い、すぐに返却しました。『八月の銀の雪』から理系の作者であることを知り、アプローチが独特なのに、素人にも分かりやすく、注目していたところ、他人とは思えないほど受賞の知らせは本当に嬉しかったです。やはり、表題作のウミガメの話が一番心に残りましたが、どの話も良かったです!これからも追いかけよう。
藍を継ぐ海
伊与原 新
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
80人
が「ナイス!」と言っています。
じゅんじゅん
2025/01/11
短篇集。何だかクセがあったり、なかなか周囲に馴染めなかったり。世の中色んな人がいるが、一筋縄でいかない。寺地氏の作品には、そんな心の機微が描かれている。なかなか細かい。
タイムマシンに乗れないぼくたち
寺地 はるな
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
24人
が「ナイス!」と言っています。
ユーザーデータ
じゅんじゅん
60
お気に入られ
1月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
530
冊
読んでる本
0
冊
積読本
0
冊
読みたい本
12
冊
プロフィール
登録日
2018/08/01(2398日経過)
記録初日
2016/10/07(3061日経過)
読んだ本
530冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
166157ページ(1日平均54ページ)
感想・レビュー
530件(投稿率100.0%)
本棚
1棚
お気に入られ
60人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です