読書メーター KADOKAWA Group

2024年6月の読書メーターまとめ

伏木
読んだ本
3
読んだページ
787ページ
感想・レビュー
3
ナイス
32ナイス

2024年6月に読んだ本
3

2024年6月のお気に入り登録
1

  • nonpono

2024年6月のお気に入られ登録
1

  • nonpono

2024年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

伏木
詩の解説は、一般的には詩の死であるのかもしれません。 でも詩人の解説は、枯れ木に花を咲かせるようです。 はじめの言葉として 「いい詩には、ひとの心を解き放ってくれる力があります。いい詩はまた、生きとし生け行けるものへの、いとおしみの感情をやさしく誘いだしてもくれます。どこの国でも詩は、その国の言葉の花々です。」 詩人は書くからにはすべての言葉を、詩にしなければ気が済まないようです。これに続く言葉もグッときます。
伏木
2024/06/30 16:44

それでも、いくつかの死んだままの詩がありました。 詩の作者の言葉の下地と、私の言葉の下地が交わらなかったのでしょう。 ゆすっても噛んでも反応がありません。 これが個性でしょうか? 小説にも詩にも隠れているものがあります。 読むことは楽しい。

が「ナイス!」と言っています。

2024年6月の感想・レビュー一覧
3

伏木
詩の解説は、一般的には詩の死であるのかもしれません。 でも詩人の解説は、枯れ木に花を咲かせるようです。 はじめの言葉として 「いい詩には、ひとの心を解き放ってくれる力があります。いい詩はまた、生きとし生け行けるものへの、いとおしみの感情をやさしく誘いだしてもくれます。どこの国でも詩は、その国の言葉の花々です。」 詩人は書くからにはすべての言葉を、詩にしなければ気が済まないようです。これに続く言葉もグッときます。
伏木
2024/06/30 16:44

それでも、いくつかの死んだままの詩がありました。 詩の作者の言葉の下地と、私の言葉の下地が交わらなかったのでしょう。 ゆすっても噛んでも反応がありません。 これが個性でしょうか? 小説にも詩にも隠れているものがあります。 読むことは楽しい。

が「ナイス!」と言っています。
伏木
仏教関係の本には2種類ある、悟りを得るために書かれたものと、たんに仏教について書かれたもの。また別に、悟った人の書いたものとそうでないもの。この本は悟った人が悟りを得るために書かれている。仏典である。大拙は中国の仏教学者と論争した。仏教史とは事実ではなく精神を辿るものだと主張し、史実のみで判断する人を批判した。大乗仏教は釈迦の仏教の乗り越えである。釈迦に含まれていた大乗精神が日本で芽吹いたのが浄土真宗とする。妙好人の衝撃がこのアイデアを与えたのではないか?ロシアの大地、霊性を思い浮かべた。
が「ナイス!」と言っています。
伏木
題名の最初に「夫」とある。 車谷を鏡として自分を語っているのだ。 高橋には幾つか詩の鑑賞の著書がある。 通常、一冊の本に新鮮な感動というものは数えるほどしかない。 高橋は、ほぼすべてにおいて、それを与えてくれる。 同じように、一つひとつのエピソードに同じ目が宿っている。 車谷を読みたいと思うと同時に、読まないほうが良いと思う。 瞑想すると無意識のどこかに引っ掛って戻れなくなることがあるそうだ。 深い精神分析は、「うつる」ことがあるそうだ。 いまややめといたほうがよさそうだ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/08/25(2138日経過)
記録初日
2018/08/25(2138日経過)
読んだ本
66冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
20278ページ(1日平均9ページ)
感想・レビュー
59件(投稿率89.4%)
本棚
4棚
性別
血液型
A型
職業
技術系
現住所
新潟県
自己紹介

身にならなかった読書を反省して登録。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう