読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ひより
読んだ本
16
読んだページ
3500ページ
感想・レビュー
15
ナイス
525ナイス

2025年1月に読んだ本
16

2025年1月のお気に入り登録
2

  • 荒川叶
  • hirokazu

2025年1月のお気に入られ登録
2

  • 荒川叶
  • hirokazu

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひより
ネタバレお久しぶりの伊良部センセ(≧▽≦) いいねぇ、いいねぇ。 実は私も若い頃からそういう症状が出たりしてきたので(もうだいぶ落ち着いてる)、読みながらちと苦しくなることもあったけど、読み終える頃には各患者と一緒に気持ちもラクになってきて・・・ ハチャメチャなのに、いつの間にか患者を快方に向かわせてるのが彼の不思議なところ。というか実力? 実在してたら通ってみたいなぁ。マユミちゃんの仏頂面もぜひ見てみたい(笑) でもなんとなくだけど、伊良部センセ、少し大人になった? 今巻も元気になれる一冊でありました。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
15

ひより
15編の短編ミステリから”現場”に着目した傑作をセレクトしたアンソロジー。(解説より) 半分強は読んだことのある作家さん。 池井戸さんの『スジ読み』、大沢さんの『亡霊』、今野さんの『冤罪』、柴田さんの『賢者のもてなし』、薬丸さんの『償い』が特によかったな。 横山さんはとても好きなのだけど、ここに載ってるのはいまいち好みではなかったのが残念。 大沢さんはものすごーく久しぶりで、昔の知り合いに再会した感じで懐かしかった。 やっぱりアンソロジーもたまに読むといいな♪
が「ナイス!」と言っています。
ひより
ネタバレ縦開きなのが珍しい。 3匹の のねずみが2匹のはらぺこやまねこに追いかけられて、いきおいあまってみんなであなのなかに落ちちゃった! そこでどうしたらあなから出られるかを考える。 ああでもないこうでもないと考えてるうちに、あめがふりだして… 結局めでたしめでたしなのだけど、誰も気づかずになかよくまだ考えてるのがウケる。 かわいいなぁ、もう(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ひより
ネタバレうまいなぁ。 虫歯になって歯医者に行ったワニくんと、それを迎えた歯医者さんのお話。 ふたりとも全く同じセリフなのに、それぞれちゃあんと意味が通っているのがすごい。 絵もかわいいというかとっても味があって好き。 五味太郎さんの絵本、子供の頃にうちに一冊あったよなぁ、なんだったっけ?…  あ、『ゆびくん』! また読んでみたいな。他の作品も。
が「ナイス!」と言っています。
ひより
ネタバレ久しぶりの大奥。 家重さんってほんと気の毒なお方(;_;) でも個人的には上田秀人さんの『日雇い浪人生活録』に描かれてる家重像が好みだけど、実際はどうだったのかな。 そして吉宗、ついに… それはそうと、私の好きなあの人(学者かつコピーライターかついろいろ…)が最後に登場! しかも性別…(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 次巻がほんと楽しみ♫
が「ナイス!」と言っています。
ひより
ネタバレ前からだけど、こずえさんの勘違いぶりにはちと閉口。 悪気はもちろんない…というより良かれと思ってるだけに余計困っちゃうね… そして、親の介護のための引っ越しで、ヨガをやめることになったサツキさん。 彼女の無神経さにもがっかり。 でも、他人事として読んでるからそう思えるだけかもしれないね。 気をつけよう… それはさておき、トシくんの作る低カロリーのお菓子をいつもゴンちゃんはおいしいおいしいと言ってるけど、実際どうなんだろう? 今巻ではオートミールのラングドシャクッキーがおいしそうだったから、試してみよう。
が「ナイス!」と言っています。
ひより
ネタバレ大人を弁護するのは弁護人だけど、少年を弁護するのは付添人と言うのか。 初めて知った。 第5話まであり、5人の子供たちが登場するけど、子供とはいえ本当に様々な背景があるものだ… 主人公の弁護士、朧太一もそんな子供時代を過ごしてきた当事者。 子供たちの味方になり、彼らの今後をより良くするには、と考え行動することで、自らをを救っているんだな。 朧さんがこの先もっとたくさんの子供をいい方向に導き(この言い方では役割が違うか)、そして自分の心を癒していけますように。 というより、こういう子供たちが減りますように。
が「ナイス!」と言っています。
ひより
存続の危機に直面している老舗デパートの大食堂の復活劇。 想像していたよりあっさりしていたけれど、後味のいいお話だった。 登場人物もいい人ばかりだし。 ぼんくら若社長と権田の奥様みたいな例外もいたけど。 デパートが大変な時代、みんなこんなふうにうまくいくといいのにね… この食堂が、権田リュウくんが大人になっても続いていますように♪
が「ナイス!」と言っています。
ひより
ネタバレお久しぶりの伊良部センセ(≧▽≦) いいねぇ、いいねぇ。 実は私も若い頃からそういう症状が出たりしてきたので(もうだいぶ落ち着いてる)、読みながらちと苦しくなることもあったけど、読み終える頃には各患者と一緒に気持ちもラクになってきて・・・ ハチャメチャなのに、いつの間にか患者を快方に向かわせてるのが彼の不思議なところ。というか実力? 実在してたら通ってみたいなぁ。マユミちゃんの仏頂面もぜひ見てみたい(笑) でもなんとなくだけど、伊良部センセ、少し大人になった? 今巻も元気になれる一冊でありました。
が「ナイス!」と言っています。
ひより
体には良さそうだけど、この手のものはあまり好みじゃないものが多かった。 でもこれは大丈夫そうなものがいくつか。 早速試してみよう。
が「ナイス!」と言っています。
ひより
さぁ、漬けるぞ!と気負わなくても手軽に、少量でも漬けられるのが魅力。 昔と違って市販品を買うことが多くなってしまったけど、時々漬けてみよう。
が「ナイス!」と言っています。
ひより
ネタバレかわいい(^^) みんなすなおにごめんなさい(ごめんやさい、だけど)を言っていて、こういう時にはそう言うのだなと子供も理解してくれそう。 最初に、なすちゃんがだいこんちゃんの帽子を間違ってかぶってたのがなかなか衝撃的だった(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ひより
ネタバレ超有名だけど読んだことがなかったので借りてみた。 あら〜、なんてカラフルできれいなのでしょう♪ 飾っておきたい感じ。 そしてあおむしくん、いっぱい食べたねぇ。 おもしろい仕掛けもあるなぁ。 子供が喜びそうな作品でした。
が「ナイス!」と言っています。
ひより
ネタバレははぁ、こういう終わり方になったのね… 切ない。 そして続編に期待せざるを得ないなぁ。 淡野はなんとも鼻についてイヤなヤツという印象だったのだけど、背景を知るとちょっと感情移入してしまった(単純) ポリスマンは、いかにもなあの人ではないのだろうと踏んでいたけど、やっぱりそうなんだ。 となると…? それにしても、ボスというのはこうも非情なものなのね… 震えて眠っちゃう((((;゚Д゚))))
が「ナイス!」と言っています。
ひより
2巻もおもしろかった。 相変わらず良衛は強いし。 だけど、どうも集中できなくて人間関係・背景がこんがらがってきてしまった(-_-;) 多分、多少分からないまま読み進めてもおもしろいとは思うのだけど、せっかくだからちゃんと理解して読みたい。 少し時を置くことにしよう。
が「ナイス!」と言っています。
ひより
ネタバレ2もおもしろかった! 犯人に感情があることを知り、ほっとした巻島。 でも、事件の性質上やむを得ないけど、↑とは別の犯人と巻島たちとの直接の攻防があまりなかったのがちょっと物足りなかったかなぁ… 今回はかつおはせっかく"もってる"のに活かせず、後輩ちゃんが大活躍してた。 頑張れかつお!(笑) 終わり方がTo be continued.って感じだったので、間を置かず3巻へ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/09/08(2354日経過)
記録初日
1997/08/13(10050日経過)
読んだ本
3667冊(1日平均0.36冊)
読んだページ
966824ページ(1日平均96ページ)
感想・レビュー
2378件(投稿率64.8%)
本棚
76棚
性別
自己紹介

子供の頃から大の読書好き。
なのに読み方は浅いし、レビューを書くのも大の苦手・・・
それでも夢は、いつの日か読書会に参加すること。



(2023年8月15日)
長いこと放置してました💧
その間にも手書きの簡単なメモは書いていたので、少しずつこちらに載せていきたいと思ってます。▶完了。

(2019年2月21日)
最近、5年くらい前まで登録していたデータをどどどーっと移動してきたので、古めの本が多いです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう