読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

YT
読んだ本
3
読んだページ
720ページ
感想・レビュー
3
ナイス
53ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

YT
一方で貧困、一方で飽食、の時代で膨大なフードロスや、まともな食にありつけない問題などが、コロナ禍でより一層浮き彫りになった。 著者の提唱する"縁食"の概念を見ながら、食の問題を解決するための鍵になるような思考を促されるエッセイ集。 ポストコロナ?の時代に縁食をどのように考えていくか、我々はどんな社会に暮らしたいか。たくさん思考の余地が残されている。 関係ないけど、藤原氏の本は読後考えることも増えるし、読みたい本も増えるしで、本当に毎回楽しませてもらってますね。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

YT
存在と時間を緻密に解説している入門書。 事前知識がある人たちには少し冗長に感じる部分も多いかもしれないが、独自のジャーゴンに振り回されずハイデガーの主張についていくためにはかなり助けになった。 実存主義的な読み方を避けると、本来生の議論は他者の心や徳倫理に引き継いていけそうな可能性を感じた。 存在の意味を、講義や著作をもとに未完パートの考察を行うことでハイデガー哲学全体の見通しも良くなる。と思いきや少しこんがらがってしまったのでこのパートは程々に読みました。 遂に本丸「存在と時間」へ...
YT
2024/05/28 21:48

存在と時間の挫折したことで、作品ではなく道と捉えることは、考える人たちにとってすごく大事なのではないだろうか、著作や著書の権威に溺れず、自分の頭で考えていくという意味で...

が「ナイス!」と言っています。
YT
録画を視聴後に読了。 ヨーロッパを中心に据えるのではなく、ユーラシア大陸の農耕・遊牧民達の生活からはじまり、世界史の基礎を抑えていく試み。 世界史に詳しいわけではないけど、オリエントを中心に据えて見る世界史観は新鮮で楽しい。こういう多角的な視点でもっと世界史は語られてほしいな〜とと思う。ので、岡田先生の本も読んでみたいな〜。 3ヶ月で重要なポイントを抑えきれるのか...??そこも楽しみ!
が「ナイス!」と言っています。
YT
一方で貧困、一方で飽食、の時代で膨大なフードロスや、まともな食にありつけない問題などが、コロナ禍でより一層浮き彫りになった。 著者の提唱する"縁食"の概念を見ながら、食の問題を解決するための鍵になるような思考を促されるエッセイ集。 ポストコロナ?の時代に縁食をどのように考えていくか、我々はどんな社会に暮らしたいか。たくさん思考の余地が残されている。 関係ないけど、藤原氏の本は読後考えることも増えるし、読みたい本も増えるしで、本当に毎回楽しませてもらってますね。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/10/16(2079日経過)
記録初日
2018/10/27(2068日経過)
読んだ本
326冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
96921ページ(1日平均46ページ)
感想・レビュー
157件(投稿率48.2%)
本棚
8棚
性別
年齢
29歳
血液型
O型
現住所
北海道
自己紹介


こんにちは。☀
見てくれてありがとうございます!

最初は記録だけのつもりだったけどアウトプットが苦手なので感想も書き始めてみました。文学とかが面白く読めたらなと思い思想系に手を出したのがきっかけで哲学・思想系の本が多いです。

最近は、
ケアの哲学、倫理、性について、食について
などに関心があります。
オススメ募集してます。😊

お手柔らかに...
よろしくお願いしまーす🤲

(更新多い方は他の方の感想が読めなくなるため、フォロバしないことがあります...🙇‍♂️)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう