読書メーター KADOKAWA Group

2024年6月の読書メーターまとめ

はすまま
読んだ本
12
読んだページ
511ページ
感想・レビュー
10
ナイス
21ナイス

2024年6月に読んだ本
12

2024年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

はすまま
小1のクラスに入って絵本読み書かせボランティアで読んだ本。まぁ個人的に猫の話が好きなのさ。そして、子供心を掴むのは、やはり、食べ物なのである←ぇ。せっかく美味しいラーメン出したけど食べないお客さんたち。「なんでー?」「魚嫌いなのー??」から「ああー!!」ってなってました⭐︎
が「ナイス!」と言っています。

2024年6月の感想・レビュー一覧
10

はすまま
名作なのはわかる。皆さんが感想で書くように「夢だったのかな」だけで終わらせるには粋ではない、みたいなところに私はこれを子供と読んで辿り着けなかった。かいじゅうが、結構苦手なタッチだからかもしれない。子供のモヤモヤとした心情を別のところに流す感じ、とかを私は完全に忘れてしまっていることに気がついた。時間経過と共に気分が落ち着くとか(月の満ち欠けによる時間の変化が窺い知れる)やっぱり母の愛による満ちた気持ちとか…。でもストン、と来なかったんだけど子供達はまた読む!と、持ってくるかな。彼等は何かに気がつくか…?
が「ナイス!」と言っています。
はすまま
季節的にどうかと思い借りてきました!先日土を掘っていたら蝉の幼虫を見つけたらしい4歳の次男。こうやって土の深くから出て木を登って孵化してー、セミになるんだってー、という話をしたのですがピンと来てないな、あれは。「幼虫が登る…?!?!」って感じだよね。わかる。そして、地上に出たから、とみんなお祝いしてくれていいねぇ。
が「ナイス!」と言っています。
はすまま
かわいいかわいい芭蕉さんの描くティモシーとサラシリーズ。双子、一度は考えたりやったりしようと思うのでしょうか。入れ替わり。笑。お家の中も、周りに住むお友達や地域の人も、双子の2匹のお父さんお母さんも本当に素敵。8歳の長男は懐かしそうだった。
はすまま
かこさとしさんの、からすシリーズ久しぶりに借りた!天ぷらはね…難しいからね…おいしくつくるための授業でできた天ぷらやフライたちを持ち帰るお客さんに、長男は「いいの…?」そして「なんで結婚しよーと思ったのー?」とな。言うてるやんカラスたちが!!実は授業参観で、国語だったのですがお話は楽しむものの、その意図や背景を計り知る努力をこやつしてないな?!?と気がつきまして(最近本読んであげてなかったんですよ…生活スタイルを改めたところ)どうだった?ここ,どう思った?とか聞くようにすることにしました。。
はすまま
めっちゃがんこ(そしてたまにいじわる…)なワニのおばあさん。ちょ!!素直になれよ!!っていう場面もちらほら…根は悪い人じゃない(人?)んだろうけどなぁ、何があってもそうなったんだろーねー?とな。でもよかったね、まるっとおさまった感じ。
が「ナイス!」と言っています。
はすまま
これとても良かった!内容,と言うより「行って帰って」の意味が、長男も「なるほどぉー!」と納得。同じ絵でも行くのと帰る、のでは人も変われば内容も変わるよね。おもしろーい!
はすまま
登録したことなかったかも。耳鼻科にあるので、久々にぐりぐら。次男にはあまり読んでないかもな…。「ねずみさん、しっぽ、なっが!」って見るのそこ?笑。丁寧に暮らすネズミたちだねェ…きゃっわ…。
が「ナイス!」と言っています。
はすまま
本屋さんて見つけて、中古をメルカリで書いました。。。もうさ、こう言う日あるんだよね。泣いちゃうよもう…って。でも手を差し伸べてくれると救い!報われたよー、と優しい気持ちになれるよね。次に3年生で読もうかなあ
はすまま
小1のクラスに入って絵本読み書かせボランティアで読んだ本。まぁ個人的に猫の話が好きなのさ。そして、子供心を掴むのは、やはり、食べ物なのである←ぇ。せっかく美味しいラーメン出したけど食べないお客さんたち。「なんでー?」「魚嫌いなのー??」から「ああー!!」ってなってました⭐︎
が「ナイス!」と言っています。
はすまま
小学生男子に絶大な人気となった最強王シリーズ、なんか色々借りてくる笑。でも人気すぎてなかなか借りられないとか。そのうち欲しいって言われるかなー、次男にもいいかな…。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/12/20(2021日経過)
記録初日
2017/12/10(2396日経過)
読んだ本
525冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
12032ページ(1日平均5ページ)
感想・レビュー
492件(投稿率93.7%)
本棚
25棚
自己紹介

2016年5月生まれの息子への絵本読み聞かせの記録として登録しました→2020年6月に次男爆誕★長男にはあんなにたくさん本を読んであげ、食べ物や動物、乗り物から興味の範囲が広がり恐竜や宇宙へ。次男に全然読んで無い!!と思い生活スタイルを変え、一緒に読むようになったら寝付くのも早くなりました。彼等がなんかしら思って一緒に読んでくれたら嬉しいけれど、単に楽しんでくれたらいいな。

自分の読書記録は別サイトで管理中…

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう