読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

マリにゃ
読んだ本
4
読んだページ
948ページ
感想・レビュー
4
ナイス
182ナイス

2024年5月に読んだ本
4

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

マリにゃ
ネタバレ大好きなシリーズが終わってしまった。寂しさいっぱい。でも最終章で、幸と賢輔は五鈴屋創業百年を機に、初代徳兵衛の郷里へ向かった。初代を偲びながら、次の百年、さらに次の百年へと、代々続いていけるようにと、幸と賢輔が語り合う。幸からみたらずっと未来を生きる私にも、ひととひととを繋いでいく五鈴屋の商い世傳に胸がいっぱいになった。気になっていた幸の妹結のその後を知ることもできて少しほっとした。蛸さんの変貌に驚いたが、人は変わることが出来るんだとしみじみ。作者の高田郁さんに深く感謝です。ずっと大好きなシリーズです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
4

マリにゃ
ネタバレ心がほぐれていくような良い読後感。主人公豊士は、離婚後に教習所で働く。教官として親切で誠意ある対応ができ、教習生の本音を引き出し良い関係を築ける。なあなあにならず、だめな運転には指摘して、不合格の判定をし、どんな事情にも揺るがないで、ほっとした。話の中心は11年ぶりに会った元家族(娘が高校生で妊娠)との関係がほぐれていくところかと思う。豊士は娘を思うあまり、突き進みいろいろ失敗するが、反省を繰り返し元妻、娘を気遣い、全力で応援し続ける。ロック好きな豊士。各章のタイトルはロックの曲名。数曲聴きながら読んだ👍
が「ナイス!」と言っています。
マリにゃ
とってもとっても平和なお話。こういう絵本を子どもたちが、わいわい輪になって一緒に読んで笑い合える日々が続いて欲しい。野菜に付けたしこ名は、例えば、しろすあし県出身、おろし部屋、だいこの嵐など、 かがくいひろしさんのユーモアが次から次へと溢れ出てくるようだった。人間讃歌の絵本。今辛い思いをしている子どもたちが心癒される本と出会えますように。
REI
2024/05/12 19:28

マリにゃさん、登録し直したのね~😉 日付けは無かったけど、登録はあったよ😃 何はともあれ、遅ればせながら共読になりました🎵ご紹介ありがとう~🍀

マリにゃ
2024/05/12 19:40

私、能登の子どもたちがこの本を読み聞かせしてもらったり、何人かで読み合ったりしながら笑ってるといいなあと思ってました。かがくいさんの絵本をまた手に取ってみようと思います😊

が「ナイス!」と言っています。
マリにゃ
ネタバレ大好きなシリーズが終わってしまった。寂しさいっぱい。でも最終章で、幸と賢輔は五鈴屋創業百年を機に、初代徳兵衛の郷里へ向かった。初代を偲びながら、次の百年、さらに次の百年へと、代々続いていけるようにと、幸と賢輔が語り合う。幸からみたらずっと未来を生きる私にも、ひととひととを繋いでいく五鈴屋の商い世傳に胸がいっぱいになった。気になっていた幸の妹結のその後を知ることもできて少しほっとした。蛸さんの変貌に驚いたが、人は変わることが出来るんだとしみじみ。作者の高田郁さんに深く感謝です。ずっと大好きなシリーズです。
が「ナイス!」と言っています。
マリにゃ
ネタバレお墓問題と夫婦別姓問題の話。松尾家・中林家の四世代の家系図が巻頭にあり、何人かのキーパーソンの語りで、墓じまいや結婚したらどちらの姓になるか問題をリアルなやりとりで進んでいく。面白かっただけではなく、社会問題の勉強になった。『墓じまいは日本人の無常観に合っている』『この世に変わらない物はない』等々、89才のおじいさんに語る住職の言葉は、実家のお墓を気にしている私の気持ちを少し軽くしてくれた。先々の心配を一人だけでせず、家族とよく話すことなんだな。やっぱりねと、考えるきっかけになり、読んで良かった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/12/28(2011日経過)
記録初日
2019/01/03(2005日経過)
読んだ本
671冊(1日平均0.33冊)
読んだページ
140095ページ(1日平均69ページ)
感想・レビュー
559件(投稿率83.3%)
本棚
150棚
性別
自己紹介

読書メーターを始めて3年、楽しい読書を続けています。これからも、マイペースで続けたいと思っています。

皆さまの素敵なレビューで、読みたい本がどんどん増えてます。読書メーターを始めなかったら、知らないままだっただろうと思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。

また、私の拙いレビューにもナイスやコメントをいただき、ありがとうございます。

レビューを書くのは苦手でお恥ずかしいので、薄目で軽〜く読んで頂ければ^^;ありがたいです。

まだまだ、不慣れですが、
どうぞよろしくお願いします(*^^*)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう