読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

阿刀田 高(5)楠雄治,角谷快彦(1)須畑 寅夫(1)宮島 未奈(1)クリス・ミラー(1)小川 哲(1)麻布競馬場(1)デイヴィッド・ローベンハイマー,スティーヴン・J・シンプソン(1)チャールズ・シュワブ(1)毛内 拡(1)35%阿刀田 高7%楠雄治,角谷快彦7%須畑 寅夫7%宮島 未奈7%クリス・ミラー7%小川 哲7%麻布競馬場7%デイヴィッド・ローベ…7%チャールズ・シュワブ7%毛内 拡著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Yuki
新着
 お互いできるだけ嫌な思いをせずに、長く一緒に暮らしていけるようにをテーマとする本書。  冷蔵庫を開けて賞味期限切れのソーセージを発見した時、「このソーセージ賞味期限が切れているけど」などと、夫としては冷蔵庫の中の状態を報告しているつもりが、妻にしてみれば、自分が隠していた罪を夫に暴かれたうえに、「おまえは冷蔵庫の中身も把握していない、食材のやりくりもできないダメ主婦だ」と非難されているような気分になる。  似たようなケースは思い当たる。そして、みんな同じ地雷を踏んでいるんだということに安心する。
0255文字
Yuki
新着
ネタバレ⭐️ タイトルのUsが誰なのか、何を終わらせるのか、最後に明らかになります。  始まりは父親の葬儀。市長であり、不動産会社のオーナーである父の弔辞で、Lilyは父の良い所を1つも言えずに終わる。それは母への暴力を見てきたから。  その日の夜、Lilyは超絶イケメンで脳神経外科の卵であるRyleと出会い、その後再会、結婚、出産する。  しかし、Ryleはカッとなると感情をコントロールできず、Lilyに3度暴力をを振るってしまう。  ここにAtlasが絡みます。Lilyが15歳で出会い、ボストンで再会します。
0255文字
Yuki
新着
⭐️ 失敗から学んで進化を遂げるメカニズムや、これを阻害する要因について、航空業界、医療業界、犯罪捜査等の事例をもとに明らかにしていく。  失敗から学ぶにはふたつの要素がカギとなる。適切なシステムと、その潤滑油となるマインドセットだ。  「考えるな、間違えろ」  加えて、失敗から効率的に学ぶためのランダム化比較試験(RTC)。  完璧主義の罠に陥らないように、自己正当化ばかりに躍起にならないように、マインドセットは大事です。
0255文字
Yuki
新着
⭐️ イスラム教の聖典がコーランであることは知っていたが、内容にはまったく馴染みがなかったので目から鱗だった。  そもそも一神教の系譜を辿れば、所説はあるが西暦前6世紀頃にユダヤ教が確立し、やがてこの世界に救世主が現れることを予言する。そして1世紀の初頭にイエス・キリストが現れ、キリスト教が誕生。さらに600年ほど遅れてマホメットが現れ、イスラム教を起こす。でも信仰する神様は同じ。だからみんなエルサレムが聖地なんですね。  宗教による違いと、多神教である仏教と一神教との違いは別格なんだと改めて認識しました
0255文字
Yuki
新着
【血液脳関門】脳に出入りするすべての毛細血管を監視して、余計なものが脳に入ってこないようにする仕組み。  せっかくアルツハイマー病に効くかもしれない薬を発明したとしても、それをどうやって脳に届けるかが重要な問題となる。薬学の研究分野では、薬物送達という"薬を脳に届けるしくみを専門に研究する分野"があるそうである。  一方で、アルコールやカフェイン、ニコチン、ドラックなど脳に入ってきて欲しくない物質ほど脳に届いてしまうらしい。アルコールとカフェインは、私の脳が要求しているんだな。
0255文字
Yuki
新着
自分の登山に関する知識が概ね正しいことが確認できました。 ・傾斜が20%以上の坂道を上るときの運動強度は、垂直方向にどれくらいの速さで上がっているのか(登高速度)で決まるという性質があり、初心者にとっても疲労しにくいペースとは登高速度300〜350m/h。YAMAPでは350m/hを標準コースタイムとしている。 ・トレーニングは登山そのものを主とし、1か月で±2000mを目標にする。筋トレなどの補助トレーニングは、登山をするだけでは十分に改善出来ない部分を強化するために取り入れる。
0255文字
Yuki
新着
ネタバレ 都立頬白高校1年の射守矢真兎が、昔ながらのゲームに新たにルールを加えたゲームで競う新ジャンルミステリー。常に絶体絶命と思われる状況から、どんでん返しで大勝利を収める。勝ち方が決まっているので、どうやってそういった状況にもっていくのかがポイント。  文化祭で屋上のスペース獲得を賭けた地雷グリコ。かるた部の喫茶店の出禁解除を賭けた坊主衰弱。真兎の生徒会入りを賭けた自由律ジャンケン。星越高校に伝わるSチップを賭けただるまさんがかぞえた。中学時代の同級生雨季田絵空とのSチップを賭けたフォールーム・ポーカー。
0255文字
Yuki
新着
 これから投資を始める人向けの書籍。  長期の株式投資で勝つ条件を一言でいうと「稲妻が輝く時(市場が暴騰する時)に株式市場に沢山のお金を、さらす」こと。S&P500の36年間のデータで、投資リターンは「稲妻が輝いた」ベスト10日を逃すだけで平均水準が2%以上も低下。さらにベスト30日間を逃すと平均年率リターンは11.4%から6.4%へと、なんと4割以上も減ってしまいます。  でも、いつ稲妻が輝くのかは誰にもわからないから晒して(投資して)おくしかありません。
0255文字

読んだ本
295

読みたい本
42

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/01/07(2275日経過)
記録初日
2000/01/29(9193日経過)
読んだ本
295冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
106326ページ(1日平均11ページ)
感想・レビュー
254件(投稿率86.1%)
本棚
1棚
性別
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

長編小説を中心に読んでいます。
お勧めの本には⭐️を1から3まで付けています。
自分が読んだ本の皆さんの感想を読ませて頂いています。

英語で書かれた小説も読みますが、最近は「ゆとり洋書部」さんで取り上げた本を読んでいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう