読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

とみぃ
読んだ本
5
読んだページ
1416ページ
感想・レビュー
4
ナイス
51ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

とみぃ
★★★☆☆ 「暇と退屈とは何か?暇の中でいかに生きるべきか、退屈とどう向き合うべきか?」について書かれた哲学書。本書は読者に「まぁ、いいか」という流し読みを良しとさせない。恥ずかしながら途中から内容が混み合ってくるので結論を急いで流し読みを行ったところ、結論の章で通読する意味について筆者から注意を受けた。最初からじっくり読み直し、本書と対話を通じて日々の生活を見つめ直します。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
4

とみぃ
★★★★☆ ユニクロや柳井さんに関する本は数冊読んだことはあるが本書が一番良かった。特に広島県宇部市の小郡商事の経営を引き継ぎ、海外進出するまでの内容は非常に濃密だった。私はユニクロのフリースを着ていた幼少時代から、現在の世界一に肉薄するまで順調に成長してきたように思っていたが、内情は地銀に足元を見られたり海外進出で失敗を重ねるなど、厳しい時期を常に外にヒントを求め続けて突破してきた経緯があったことを知ることができた。私はユニクロの普遍的なデザインに共感して愛用しているファンですが、これからも応援したい。
とみぃ
2024/05/19 20:10

アメリカの反転劇はもう少し書いて欲しかった。対話型読書によって読書好きの柳井さんを支えてきた愛書が紹介されており、勿論これを読まない手は無い。

が「ナイス!」と言っています。
とみぃ
★★★☆☆ 16歳からイタリアを中心に修行して、現在はYouTubeなどのメディアを通じて現地厨房の生々しさやパスタのレシピを伝えているファビオさんのレシピ本。1つのフライパンで完結できるお手軽レシピに加えて、パスタの種類や下ごしらえの方法など基本も教えてくれる良書。ファビオさんのおかげで嫁に手作り料理を褒められました。YouTube含めオススメできます。
が「ナイス!」と言っています。
とみぃ
★★★★☆ 巷にはスキルアップ向上を促す書籍や情報が多い一方、明確な尺度が無いセンスに関して言及されることは少ない。しかし、担当者がスキルを発揮して部分最適化が進む中で、成果に向けた順列的なストーリー思考を持ち、時間軸でシーケンシャルに全体統合できて結果に責任を持つようなセンスある人材が組織には必要不可欠になる。ここでいうセンスの中身に対する暫定的な本書の結論は、『具体と抽象の往復運動』であった。この概念は細谷先生の書籍の内容に通じるものがある。全体的に日々の生活から腑に落ちる内容が多い。再読予定。
が「ナイス!」と言っています。
とみぃ
★★★☆☆ 「暇と退屈とは何か?暇の中でいかに生きるべきか、退屈とどう向き合うべきか?」について書かれた哲学書。本書は読者に「まぁ、いいか」という流し読みを良しとさせない。恥ずかしながら途中から内容が混み合ってくるので結論を急いで流し読みを行ったところ、結論の章で通読する意味について筆者から注意を受けた。最初からじっくり読み直し、本書と対話を通じて日々の生活を見つめ直します。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/02/18(1954日経過)
記録初日
2015/02/01(3432日経過)
読んだ本
481冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
137319ページ(1日平均40ページ)
感想・レビュー
268件(投稿率55.7%)
本棚
4棚
性別
年齢
35歳
職業
技術系
現住所
神奈川県
自己紹介

電子系エンジニアです。
新卒入社後に読んだ本を記録しています。
好奇心の赴くままに分野を問わず読んでいます。
30代で1,000冊読破が目標です。

感想には下記の5段階評価を含めています。
★★★★★ 何度も読み返したい感動した本
★★★★✩ 良かった本
★★★✩✩ まぁまぁ良かった本
★★✩✩✩ あまり良くなかった本
★✩✩✩✩ 読むだけ無駄だと感じた本

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう