読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

にゃーごん
読んだ本
3
読んだページ
1153ページ
感想・レビュー
3
ナイス
36ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

にゃーごん
読んでいるとお腹が空いてくるという書評を読んで、さぞかし美味しい食べ物に出会えるのだろうと思い手に取った。著者の幼少から青年時代を小説風に描いたものらしく、割と淡々と話が進んでいく。イタリアやドイツの郷土料理はどれも美味しそう。陸続きの他国に出稼ぎに行くことや、移民だった先祖に思いを馳せること、孤食を寂しがる感覚なんかも興味深かった。実家でオリーブオイルやワインを作れてしまうのもすごい。イタリア料理は日本でも馴染み深いが、本著には知らない料理がたくさん。あれもこれも食べてみたい!
ミカママ
2024/05/24 09:46

多分ですが、日本やアメリカで食べるイタリアンは、それぞれの国民の口に合うように特化されているのでは…と思います。少なくともアメリカ人は「なんか違った」って言ってますね(笑)ピザとかもう、🇺🇸国民食ですし。

にゃーごん
2024/05/24 19:51

ミカママさん 確かに本場で食べたら思ってたのと違ったっていうのはありそうですね。読んでいるとソースや具のたっぷり感とかにうっとりしてしまって、さすがプロの文筆家だなあと思います。そしてアメリカナイズされたピザ、美味しいですよね(笑)

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

にゃーごん
流し読み。新聞記事を書くためのガイドブックだが、さまざまな文章を書く人に使われているよう。「誤りやすい語句」の項は、指摘されなければ読み流してしまいそうな表現ばかりで、面白かった。以前何かのガイドラインで、ある言葉を差別語と定義しているのを見て、思いも拠らなかったので驚いたのだが、本書の差別語の項には載ってなかったし、手持ちの辞書にもそういう説明はなかった。いつか載る日がくるんだろうか?言葉は時代や受け取り側とともに変化するまさに生き物なんだなあとぼやっと思った。
が「ナイス!」と言っています。
にゃーごん
読んでいるとお腹が空いてくるという書評を読んで、さぞかし美味しい食べ物に出会えるのだろうと思い手に取った。著者の幼少から青年時代を小説風に描いたものらしく、割と淡々と話が進んでいく。イタリアやドイツの郷土料理はどれも美味しそう。陸続きの他国に出稼ぎに行くことや、移民だった先祖に思いを馳せること、孤食を寂しがる感覚なんかも興味深かった。実家でオリーブオイルやワインを作れてしまうのもすごい。イタリア料理は日本でも馴染み深いが、本著には知らない料理がたくさん。あれもこれも食べてみたい!
ミカママ
2024/05/24 09:46

多分ですが、日本やアメリカで食べるイタリアンは、それぞれの国民の口に合うように特化されているのでは…と思います。少なくともアメリカ人は「なんか違った」って言ってますね(笑)ピザとかもう、🇺🇸国民食ですし。

にゃーごん
2024/05/24 19:51

ミカママさん 確かに本場で食べたら思ってたのと違ったっていうのはありそうですね。読んでいるとソースや具のたっぷり感とかにうっとりしてしまって、さすがプロの文筆家だなあと思います。そしてアメリカナイズされたピザ、美味しいですよね(笑)

が「ナイス!」と言っています。
にゃーごん
伊勢物語の背景や成り立ち、著者の解釈も興味深かった。雅のかけらもない言い方をすると、ひたすら男女が出会って歌を詠むの繰り返し(笑)。ただ、美人との噂を聞いただけで恋文を送り、ようやく面会を取り付けても簾越しで気配を探るしかなく、想いをつのらせて歌を交わし合う果にいきなり共寝するという急展開ぶりには度肝を抜かれた。現代な感覚だと、まともに顔合わせて話してないやんけ!と思ってしまう。田舎女への扱いも大概なもので、今なら健気と思われる行為も、雅さにかけるという理由で振ってしまう価値観の違いがおもしろかった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/02/19(1959日経過)
記録初日
2018/11/10(2060日経過)
読んだ本
338冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
77999ページ(1日平均37ページ)
感想・レビュー
302件(投稿率89.3%)
本棚
8棚
血液型
O型
職業
専門職
現住所
神奈川県
外部サイト
URL/ブログ
https://ameblo.jp/nyaghon/
自己紹介

2021年の目標は毎月5冊の読書です。
心の救済策として雑誌もカウントします(笑)。
そして英語勉強のため、5冊中1冊は洋書を読むことにします。

よろしくお願します。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう