読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

麦ちゃんの下僕
読んだ本
4
読んだページ
1546ページ
感想・レビュー
4
ナイス
1926ナイス

2024年2月に読んだ本
4

2024年2月のお気に入り登録
1

  • ハスゴン

2024年2月のお気に入られ登録
2

  • ちゃむすゔぃ
  • ハスゴン

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

麦ちゃんの下僕
2023年度のミステリーランキング3冠で、本格ミステリ大賞の候補にも選ばれた米澤穂信さん初の“警察もの”。同じく本格ミステリ大賞の候補作となった方丈貴恵さんの『アミュレット・ホテル』とは実に好対照で、『アミュレット~』の4編が短編とは思えないほど複雑に作り込んでいるのに対し、こちらの5編は実にシンプル。「崖の下」凶器は何か?/「ねむけ」なぜ皆嘘の証言をしたのか?/「命の恩」なぜ死体をバラバラにしたのか?…といった具合に、謎解きの焦点が実に明確です。僕は、短編はこれくらいシンプルで良いと思うんですよね。↓
麦ちゃんの下僕
2024/02/28 04:25

ただ、主人公の群馬県警・葛警部があまり好きになれないのと、「命の恩」「可燃物」の後日談があまりに哀しいというか虚しいというか😢…ですので全体的にはあまり絶賛はできません(笑)

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

麦ちゃんの下僕

今日で47歳になりました😌 実年齢-10歳ぐらいに見られることの多い童顔の僕ですが…麦ちゃん共々、これからもどうぞよろしくお願いいたします😌

今日で47歳になりました😌 実年齢-10歳ぐらいに見られることの多い童顔の僕ですが…麦ちゃん共々、これからもどうぞよろしくお願いいたします😌
ままこ
2024/02/16 18:14

お誕生日おめでとうございます🎉🎂素敵な一年になりますように✨

麦ちゃんの下僕
2024/02/18 13:21

皆さま、ありがとうございます😊 2/15が誕生日の有名人は、立川志の輔さんや月亭方正さんなどお笑い系が多い気が😁…斎藤司さんが僕より年下なのは意外ですけど(笑) 女性は実年齢より若く見られた方が嬉しいと思いますが、中年の男ですので年相応の“貫禄”があった方がいい気もしますし…😅 昨年の2月は誕生日直前に骨折してしまいましたが😥…47歳の1年間は健康に過ごしたいなぁ~と思います😌

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
4

麦ちゃんの下僕
オーディオブック。「姫川玲子」シリーズ第9作。高校生男女の淡い恋物語(!?)から始まり、前作の“悲劇”から立ち直れていない玲子、ごく平凡な殺人事件…と、拍子抜けするほどソフトな序盤に「あれ?」と思っていたら…とんでもない“爆弾”が仕掛けられていましたね!まさか“そっち”に展開するとは…(唖然) 終盤の◯◯シーンもシリーズ屈指のエグさですし…これは間違いなく姫川玲子シリーズだなぁと(苦笑) そしてこの作品では、日下の印象がかなり変わる他、武見や鴨志田という新キャラも登場…ますます今後の展開が楽しみです。
麦ちゃんの下僕
2024/02/29 04:05

なるほど…この作品はテーマがテーマだけに、かなり賛否が分かれているみたいですね😓 犯人の主張=誉田さんの主張のようですが、内田康夫さんが浅見光彦を通じて自らの主張を展開するようになってから人気を落としたように、誉田さんもあまり自らの主張を作品に投影するのは控えた方が良いんじゃないかなぁ~と心配してしまいます😅

が「ナイス!」と言っています。
麦ちゃんの下僕
2023年度のミステリーランキング3冠で、本格ミステリ大賞の候補にも選ばれた米澤穂信さん初の“警察もの”。同じく本格ミステリ大賞の候補作となった方丈貴恵さんの『アミュレット・ホテル』とは実に好対照で、『アミュレット~』の4編が短編とは思えないほど複雑に作り込んでいるのに対し、こちらの5編は実にシンプル。「崖の下」凶器は何か?/「ねむけ」なぜ皆嘘の証言をしたのか?/「命の恩」なぜ死体をバラバラにしたのか?…といった具合に、謎解きの焦点が実に明確です。僕は、短編はこれくらいシンプルで良いと思うんですよね。↓
麦ちゃんの下僕
2024/02/28 04:25

ただ、主人公の群馬県警・葛警部があまり好きになれないのと、「命の恩」「可燃物」の後日談があまりに哀しいというか虚しいというか😢…ですので全体的にはあまり絶賛はできません(笑)

が「ナイス!」と言っています。
麦ちゃんの下僕
「マリア&漣」シリーズ第5作。これはあらゆる意味で“凄まじい”作品ですね!◯◯◯◯を利用した壮大なトリックはミステリ史上のエポックメーキングと言っても過言ではありませんし、終盤の二転三転する怒涛の展開も特筆に値します!ただ、その“二転三転”を可能にしているのは◯◯◯◯が最後まで確定しないからなんですが、特殊設定ミステリにおいてはルール・前提条件が明確に示されることが必須であり、その意味でこの作品は大きな弱点を抱えているとも言えるでしょう。そのせいで“二転三転”のインパクトが思ったほど強くないのが残念です。
みゆ
2024/03/12 00:49

特殊設定ミステリにおいては~が必須であり ← ですよね!吸血鬼の特性をこんなところで言われても後出しじゃんけんじゃん!!って一人ツッコミしながら読んでました(^-^;

麦ちゃんの下僕
2024/03/13 12:36

そうなんですよ😅…この“後出しじゃんけん”さえなければ、各ミステリーランキングでトップ3に入ってもおかしくない内容の作品だと思いますので、本当に惜しい気がします😢

が「ナイス!」と言っています。
麦ちゃんの下僕
オーディオブック。「姫川玲子」シリーズ第8作。ある男が過去の一家惨殺について回想する(夢で見る)シーンから始まりますが…グロい殺し方の多いこのシリーズでも屈指の“おぞましさ”ですね(絶句)(←僕は絶対こんな死に方は嫌だ~!!) 一方で、捜査陣の面々が個性豊かで楽しめますし、全体的なシリアスさとコミカルさのバランスが良いんですよね。真相は概ね予想通りでしたし、“あの人”がああなることも予感があったので「あぁやっぱり…」と思ってしまいましたが、ある刑事の“思い”や犯人と対決する玲子の姿には胸が熱くなりました!
麦ちゃんの下僕
2024/02/24 02:19

ところで、もう1つの事件の結末は?…と思ったら、そちらは姉妹作である『ノワール』の方に書かれているんですね😅 「ジウ」シリーズは未読ですが…近いうちに読みたいと思います😌

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/02/28(1937日経過)
記録初日
2019/01/23(1973日経過)
読んだ本
545冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
147644ページ(1日平均74ページ)
感想・レビュー
531件(投稿率97.4%)
本棚
18棚
性別
年齢
47歳
現住所
香川県
自己紹介

(2020.10.15更新)
今村昌弘さんの『屍人荘の殺人』をきっかけに、現在僕の人生における“第3次ミステリーブーム”真っ只中です📕
(第1次・2次は、主にS.S.ヴァン・ダイン、E.クイーン、A.クリスティ、内田康夫作品)
今回は、文藝春秋『東西ミステリーベスト100』(2012年版)&『有栖川有栖の密室大図鑑』などを参考に、国内外のミステリー作品(&ミステリー系コミック)を広く深く読み進めていきたいですね😊
ちなみに…吹奏楽部出身(打楽器)で、長年アマチュア吹奏楽団&オーケストラで演奏活動をしておりました🎵

登録1冊目:今村昌弘『屍人荘の殺人』(19.1.23)
  50冊目:綾辻行人『迷路館の殺人』(20.5.9)
  100冊目:宇佐美まこと『るんびにの子供』(20.9.29)
  150冊目:知念実希人『仮面病棟』(21.1.22)
  200冊目:石持浅海『扉は閉ざされたまま』(21.6.1)
  250冊目:犬飼ねこそぎ『密室は御手の中』(21.10.14)
  300冊目:服部まゆみ『この闇と光』(22.4.7)
  350冊目:北山猛邦『月灯館殺人事件』(22.9.30)
  400冊目:鴨崎暖炉『密室狂乱時代の殺人』(23.2.12)
  450冊目:麻耶雄嵩『隻眼の少女』(23.5.27)
  500冊目:今村昌弘『でぃすぺる』(23.11.1)

現時点でのコンプリート作家(単著):早坂吝、今村昌弘、方丈貴恵

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう