読書メーター KADOKAWA Group

わたしとあそんで (世界傑作絵本シリーズ)

感想・レビュー
249

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
みりんのいえ
新着
遊んで欲しい!遊んでよ!ってグイグイ近づいていったら、誰もいなくなっちゃった。人には人の距離感があって、温度感がある。だから待つことも大切なんだよ。あなたはどんな人?知ろうとして知っていって、互いに仲良くなれたら、そんな素敵なことはないよね!
0255文字
アクア
新着
イベント「干支本で年を始めませんか?【2025年は巳】」参加中です。こちらの絵本を思い出し再読。
0255文字
awai
新着
センスオブワンダー 幼い子は自然の近くにいる 寄り添ってくれる誰かの存在 太陽
0255文字
しみよ
新着
4分 押してダメなら引いてみなってやつ
0255文字
さき
新着
【小1】【3歳4ヶ月】娘は、自分の気持ちだけで近づいてはダメで、相手のことも考えて誘わないといけないんだ、と達観した表情でした。息子は、ここにいる!ここにいる!と生き物探しに夢中でした(笑)
0255文字
Tomochum
新着
3月に沢山頂いたお下がり本の一冊。4歳3ヶ月児が「これほーくえんにある」と持って来たので寝かしつけ時に読了。最後の最後に「このあとこれがこう」と盛大なネタバラシを嬉しそうにしながら聞いてました。みんな仲良し良かったね。丁度主人公のシルエットが同じ年頃で仕草1つ1つがとても可愛い。
0255文字
まあやん
新着
子どもたちが小さい頃読み聞かせた本。久しぶりにひとりで読んだ。自分から近づいたら逃げていった動物たちがじーっとしてたら近づいてきた。女の子の顔がいい。大人になった娘がこの本好きだと言っていた。
0255文字
ヴェネツィア
新着
かつて一時代を画したマリー・ホール・エッツ作。古いタッチではあるが、それもむしろ味わいといえなくはない。お話はある日、野原に遊びに行った「わたし」(5歳くらいの女の子)が、ばったやかえるや、かめとお友達になりたいのだけれど、誰も相手をしてくれない。とうとうあきらめて水辺に腰かけていると…というもの。絵はラフな描線に登場人物(動物)たちだけをスポット彩色したもの。素朴な良さがあり、少なくても大人はクラシックな感覚を楽しめるだろう。子どもたちはどうだろうか。
0255文字
志
新着
初めは誰も遊んでくれないけど…ほっこりする話。
0255文字
一葉
新着
待つのも大事だね。みんなが寄ってきてくれると嬉しいね。
0255文字
yomineko@ヴィタリにゃん
新着
ネタバレ読み友様からのご紹介本です📚原っぱにいる生き物達と遊びたいけど、触ろうとしたり捕まえようとすると逃げてしまう。誰も私と遊んでくれないーでも女の子が静かにしていると、逃げていた生き物達が次々と戻って来た。そして、小鹿さんなんてほっぺにキスしてくれたよ🦌
0255文字
fumikaze
新着
絵本。オーリー(?)の作者かも、絵が似ている。去るものは追わず、というか、追われれば逃げたくなるのが多くの生き物に共通していると思う。最後にうれしそうにしていて良かった!(船橋図書館)
0255文字
マカロン
新着
3歳7ヶ月。今週のお気に入り。
0255文字
えんぴつ
新着
★★★★☆
0255文字
みどりのもり
新着
自然の中に静かに腰掛けると、虫や生き物が寄ってくる。たぶん自身が穏やかな大自然の一部になっていて、それを生き物が感じてくれるからでしょう。
0255文字
南由
新着
ネタバレよかったね、みんな戻ってきてくれて。
0255文字
takakomama
新着
はらっぱで女の子が「あそびましょ」と、虫や動物をつかまえようとしても逃げられてしまいます。静かに座っていたら、みんな戻ってきました。鹿の赤ちゃんも来ました。みんなが遊んでくれて、とびきり嬉しい。よかったね。白と薄い黄色の色使いで、やわらかい感じがします。おひさまが優しく見守っています。
0255文字
新田新一
新着
絵本は高いので図書館で借りるのですが、この本はブックオフで110円で買うことができました。ホクホクした顔で、サンマルクカフェに行き、コーヒーを飲みながら読み始めた時に、『もりのなか』の作者だと気づきました。あの絵本とは全く違う内容で、作者の表現の多彩さに感心します。森へ行って、生き物たちと遊ぼうとした女の子の気づきが書かれています。金髪の女の子が可愛いです。この気づきは深いもので、大人が生きる上でも大切ではないかと思いました。
新田新一

yominekoさん、こんにちは。この本を読んでくださり、有難うございます。「もりのなか」の作者さんであることに気づいた時は、驚きました。yominekoさんも、この女の子のように可愛かったでしょう。怪我が大変そうですね。一応クリスチャンなので(ただし堕落した。苦笑)、良くなるように毎日お祈りします。

07/24 12:29
yomineko@ヴィタリにゃん

こんにちは~🌞ありがとうございます🌸🌸🌸私は金髪ではないですが、大学時代に金髪にしていた頃があり、卒業してからは黒髪ですが、今また金髪にするプロジェクト進行中です(笑)金髪の方が似合うと言われます😊「もりのなか」の作者さん!あの絵本は忘れられないです😊怪我は日に日に痛くなるのですがとりあえずお医者さんで検査したので安心しています。打った場所以外も痛くなって来てトホホな感じです(笑)

07/24 15:32
3件のコメントを全て見る
0255文字
ななもん
新着
ネタバレ太陽が見守る温かい空間、原っぱと森の境目にある小さな池の前が舞台です。自然の生き物を愛する心、またそれが返ってきて「ああ、わたしはいま、とってもうれしいの」という喜びと感動。それを遠くからこっそり眺めているような、手に届かないような精神的な世界です。
0255文字
たっぱマシュマロン
新着
伊藤比呂美さんが娘さん達に読んであげてたと聞いて読んでみた。『わたし』とお友達になってくれないかと思ったら、めでたし、めでたし。いい絵本ですね.
0255文字
printemps
新着
かわいいおはなし。動物たちと仲良くなる方法がわかりかも。
0255文字
●●
新着
ネタバレ表紙の絵は、絵本界のモナリザ。お日さまの表情が、ちからが抜けてていいな。
0255文字
さくら@絵本記録
新着
【6歳0ヶ月】一人読み。そろそろお友達関係も難しくなってくる時期。何度も読んでいました。
0255文字
まるす
新着
ネタバレちちくさってなんだ、と画像検索した。前半は繰り返しの楽しさ、最後は動物たちと楽しく過ごせてよかった。追いかけると逃げられるけど、待っていると寄ってくる、教訓的にもとれるかな。
0255文字
ichigomonogatari
新着
大好きな絵本。こんなことあったらいいな。孫娘にプレゼントしたけれど、読んでくれてるかな。
しずくちゃん

ぜひぜひ🤗。私の読み聞かせ仲間がお孫さんにプレゼントしたらとっても喜んでくれたそうです。😊

04/14 17:14
ichigomonogatari

そうなんですね。孫も楽しく読んでいたらうれしいです。

04/14 22:25
0255文字
しずくちゃん
新着
保育園年長さんに読み聞かせ。 これもまた大好きな1冊。読んでいる私が幸せな気持ちになります。子供達にもそれが伝わるのか、子供達が静かにじっと聞き入ってくれます。😊
0255文字
ひつじ
新着
はらっぱへ遊びに出た「わたし」は遊び相手がほしくて様々な動物に話しかけるが、軒並み逃げられてしまう 仕方ないので水辺に腰掛けてじっとしていると逃げた動物が1匹、また1匹と戻ってきて…というお話 さし絵がシンプルながら愛情にあふれており良い ひとりっ子でタメの友達が近くにおらず、遊び相手がいなかった自分の幼少期を思い出した ほっとする絵本
ひつじ

友達のお子(同じくひとりっ子)にいいかなあと思ったけど、黙ってじっとしているだけで遊び友達が向こうから寄ってきてくれると思ってしまうのはどんなもんか…とちょっと考えた このお話は相手が自然だからそれでもいいんだけど、対人でそうはいかないもんな

04/03 17:09
0255文字
みそ
新着
ネタバレ一人称。ミズスマシやチチクサ、カケスは子どもになじみのないなまえかな。
0255文字
アズサ
新着
話しの内容はとっても良くて親的には気に入ったのだけど、少し難しかった様子。静かに・・・ができない。2歳3か月。
0255文字
mielikki
新着
読み聞かせ。幼児、小学生。 公文推薦図書。 主人公が動物達を追いかけると動物達は逃げてしまう。じっとしていると寄ってくる。 それぞれの動物に合わせた登場、退場の表現に触れられる。繰り返し読むことで言葉の使い方が自然に身につくと思う。話はもう少し小さい子、読み聞かせるなら年少くらいから始めて年長以降1人読みがベストかと思った。年長には単調なストーリーのようで読み聞かせの反応イマイチ。
0255文字
やご
新着
「読書メーターで紹介されてたので読んでみた絵本」シリーズです。 原っぱの生き物と遊びたい女の子のお話です。おチビには、生き物を見ると相手の都合に構わずぐいぐい寄って行くタイプと反対に何でもこわがって逃げるタイプに、わりとはっきり分かれたりしますが、この女の子は前者のようです。さて、どうなるかな? (続く)→ https://gok.0j0.jp/nissi/1312.htm
0255文字
らんどるる
新着
読メを見て。こちらから行くと逃げてしまうが、じっとしていれば相手から寄ってきてくれる。自然豊かな田舎の話のよう。(4分弱)
0255文字
ことり
新着
再読
0255文字
あんこ
新着
はーち読み聞かせ345冊目。
0255文字
きたの
新着
ネタバレ自分の気持ちをぶつけるだけでなく、相手を待つことも大切、、、ということかな。うまくいえないけれど。
0255文字
コリー
新着
息子2歳10ヶ月。自然や生き物と友達になる方法を教えてあげたい思いで読み聞かせ。集中して聞いてくれていた。
0255文字
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
新着
動物って近寄ろうとすると逃げるけれど、知らんぷりにてじーっとしていると、何だろうって近づいてくる。この世界観がいい。薄い感じの透きとおった絵がピッタリで可愛いお話でした。
ヨシ

『透き通った絵』というのが、ぴったりです。

05/30 16:08
ベーグルグル (感想、本登録のみ)

共感が嬉しいです(*^-^*)あの絵がいいですね🎵

05/30 19:44
0255文字
えりこ
新着
出版された年を見てびっくり!ずいぶん昔の絵本なのね。 生き物をみつけるたびに「わたしとあそんで」ほしい女の子。 近づいていくと逃げてしまう動物たち。 何にもいなくなって、じっと静かに座っていたらいなくなったと思っていた動物たちが近づいてきて・・。 待っていたほうが動物となかよくなれるんだね
0255文字
けいねこ
新着
表紙の女の子の顔がちょっとこわくてこれまで手に取ってこなかったのですが、開いてみるととても愛らしいお話でした。遊びたいからと、相手の都合も考えずに追い回してしまう。よくあることですよね。でも、そっとそばにいてくれるたげで、うれしいときもあるんです。こどもの学び。うれしいは楽しい。そばにきてくれる、そばにいてくれる。それはとってもあたたかい。あたたかいもうれしい。そんなことを知った、小さな女の子のお話。
0255文字
ブルちゃん
新着
じぃーっとしてる女の子の表情と、それからにこーってする女の子がなんとも言えず幸せで、つられてにこーっとしちゃうやつだった☺️
ann

懐かしい✨エッツの絵本、子供たちが小さい頃よく触れて来ました。

04/08 05:42
ブルちゃん

え!そなの!😍こーいう本を読み聞かせてたんだ?😍素敵だあ😭✨あとannさんレビューで知ったいわさきちひろさんも読んだんだよ😳!ありがと😊

04/08 05:51
0255文字
全249件中 1-40 件を表示
わたしとあそんで (世界傑作絵本シリーズ)評価66感想・レビュー249