読書メーター KADOKAWA Group

りゅうおうのおしごと! 2 (GA文庫)

感想・レビュー
540

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
いさえもん
新着
ネタバレなるほど……このクズ竜王、ヒロインズを無自覚にもて遊ぶあたり、正しくラノベ主人公ですね。さて、私は常々思う事があります。主人公が最も強く作者本人の願望を投影をしてる、と。 作中でクズがラノベ作家はロリコンと言い、最早それは作者の単なるカミングアウトでしかなく、JSの弟子をおかわりするくだりは作者自身の性癖を披露してるだけにしか見えませんでした。まぁ、僕が作者なら2人合わせれば18歳なのでセーフ(アウト)と言い逃れしますかね。 あと、今回の可愛い女の子と手を繋ぐ事でタイトル回収をしたのは良かったです。
0255文字
さとうはるみ
新着
冒頭から笑わせてくれる。でも、ある小説家のお宅の描写はラノベで書いていいのかどうか。ライバルもできたあいさん。もう普通にだらぶちと主人公である師匠に言うようになっているww
みかんめろん

あいが迫力ありすぎて同級生がビビってチビってしまうとことか笑いましたね~

03/14 18:40
さとうはるみ

教室で殺気を放つあいさんww 教室を一瞬で阿鼻叫喚の場所にしてしまうオソロシイ子

03/14 18:51
0255文字
みかんめろん
新着
ネタバレこれはすごいです!今回もロリっ娘がいっぱいwさらにツンデレロリっ娘が増えたw。愛らしくて芯が強くて嫉妬深いあいが微笑ましいやら怖いやらwさすが大旅館の女将の一人娘と感心しちゃった。ラノベ的な和やかなシーンを巧みに配しつつ棋戦のシーンは大迫力。棋士の世界も緻密にリアルに表現されていてさらに家族愛や師弟のドラマなど本当に読み応えがあります。あいと天衣のライバル関係、最後にあいが負けて涙するシーンが熱かった。大名作!星5つ★★★★★
さとうはるみ

おお、それほどですか。

02/22 18:38
みかんめろん

はるみさんこんばんは。これもうライトノベルの完成度じゃないですよ。

02/22 18:44
3件のコメントを全て見る
0255文字
koji
新着
パックマン戦法や角頭歩など、中村太地のyoutubeで見ていたハメ手が出てきたのが嬉しかった。
0255文字
ポーレ
新着
二人目の「あい」が登場。また小学生か……。「頓死しろ!」って叫ぶ銀子に強く同意します。/そんな銀子は、裏でタイトル戦を戦っているのにスポットが当たらず、ちょっと不憫。でも、裏を返せば、女流タイトル戦は彼女の檜舞台ではないわけで、来る銀子メイン回に期すこととします。なお、もっと不憫なのは、いいとこなしに銀子に吹っ飛ばされた月夜見坂さん(カラー口絵がかっこいい分、余計にね……)。/一巻から引き続き、細かい将棋界ネタがふんだんに盛り込まれているのが楽しい。作品の評価とは別ですが、将棋界の魅力を再確認しました。
0255文字
アンコ釘
新着
『先手に有望な手がないから後手が指せるはず』一手損角換わりの主張は一手損している後手がさらに一手損するつまり二手損をしている・・・・将棋には《していい手損としてはいけない手損がある》の発見なのだァァァァ!不思議とわかりましたァァァァ!
0255文字
あき
新着
ネタバレ2巻目にしてロリ要因増員!確かにライバルはいたほうがいい。矛楯でいいんじかと思われる。しかしここがライバルとなると姉弟子の立ち位置がどうなる?ラスボス?だんだん姉弟子が不憫で仕方なくなってきた。負けるな姉弟子。そこらへんの少年漫画よりも熱い展開の連続でこのままの路線で進んでほしい。
0255文字
kanako
新着
一巻よりも主人公の活躍が少なかったように思いましたが2人のあいちゃんが可愛いかったので次巻も読むと思います。
0255文字
鬼・武の里
新着
新たな弟子をとる悩みや、弟子と向かい合う話。 心の描写がよく面白い
0255文字
釘宮笙
新着
第二の弟子・天衣が登場。ツンデレも尊い。
0255文字
ナオフミ
新着
物語を作っていく中で誰しもが陥る問題それがキャラ、そこらにいる人じゃダメ、似たようなキャラもダメ、独創的で魅力あるキャラを作らなきゃ行けなくて、たとえ現実ではあり得なくてもそれを貫いてこその小説。そういった当たり前のことができている作品は賞賛に値します。主人公の鈍感さもフィクションにしかないギャグも、しかし現実でもある心の感情も気がつけばこの作品の続きが気になる。良い作品に出会いました。
0255文字
non
新着
ネタバレ5冊あるので頑張って読む。話はそれなり。相変わらずラノベのためのちょっとHな誤解とかハーレムとかが邪魔をしている。もったいない。読者層を絞ってシリーズの売上はあがるけど、ラノベ全体では衰退に繋がるパターンだね。ところで、16歳が「真剣」とか知ってるものなの?私は月下の棋士で知りました。ハチワンダイバーでもあったっけ?16歳で小学生女児連れて天王寺の裏道行くとかないわー。
0255文字
Bri
新着
ネタバレ夜叉神天衣回。攻めのあいと守りの天衣はライバル関係に。そして天衣は八一の新たな弟子になりました。 天衣の戦法で、一手損角換わりが登場しました。私は、将棋はお互いが最善手で動くものだと思っていましたが、この戦法により「して良い手損」という概念が生まれた。私はこの考え方がとても面白かったです。人間同士だからこそ起こり得た現象かなと思いました。将棋は奥深い。 天衣が守りを得意としていた理由が、幼少期に八一を見て育ったからだと明かされました。この伏線は驚きました。 将棋は厳しい世界だと考えさせられる2巻でした。
0255文字
マグロ
新着
1巻より熱さが足りない気がしたが、天衣ちゃんがドツボすぎてかわいいすぎて、天使すぎたから許す
0255文字
ぽな
新着
show you guts cool say what 最高だぜ!普通に言ってて草。某ロリバスケ同様天然でタイーホ発言連発しててクソ笑える。アニメも見てなかったからここまでロリ推しだったのしらなんだ。将棋わからんからまだ熱さはそこまで感じてないかな~。どっちかって言ったら天衣派になりそう。個人的に笑えるラブコメ要素ありの熱いスポコン物って印象でめっちゃ刺さる。こういうラノベもっとくれ~。
0255文字
あっこ
新着
もう1人の“あい”登場。“山崩し”でしか駒を触った事のない私でも、熱い戦いにハラハラしました。棋士の方々の覚悟って一般人の想像を遥かに超えているんですね。
0255文字
fukuchan
新着
1巻に続き2巻目も熱量は多め。ラノベらしくあれやこれや定番の設定はあるが、それを将棋の話でやるのがすごい。もちろん棋譜とかは無いのだけれど、勝負の流れに手に汗を握るような気持ちにさせられる。登場した天衣のツンぶりがなかなか刺さる。^^;
0255文字
ヒデキ
新着
ネタバレ天衣が八一の弟子になるまでのストーリー。あいと天衣の戦いが熱かった。相手が強いからではなく、自分が弱いからの敗北。天衣に敗北して、悔しがるあいは、これから成長するのだろうな。次巻も熱い展開を希望。
0255文字
ソル
新着
ネタバレライバルは欲しいよねという話。ちびっこ側のライバル関係は出来上がったが、主人公と姉弟子双方のライバルとなる人物は現れるのかなと思う。間に入ってくる将棋ネタもおもしろかった。
0255文字
Y
新着
将棋がわからない私にとっては何が熱いのか全てを理解できなかったけど、楽しく読めたかな
0255文字
コウディー
新着
今回もコメディーと熱さがちょうど良い巻だった。 「負けた時、相手に対する悔しさや怒りはない。 後悔は全て、努力しなかった自分に。 怒りは全て、弱かった自分に向かう。」 負けた時に、怒りをどうするかでその人の本質がでる。その怒りを生かすかも殺すも本人しだいなのかと感じた。
0255文字
ともっち
新着
キャラクターの設定や話の流れが面白い。 「このキャラはこの棋士をモデルにしてるんだな~」っというのが想像できる。 脳内将棋盤で現竜王の太一と対戦する最年少で名人になった二人目の中学生棋士、誰かわかるよねw 太一は、二人目の弟子を取る。 「攻めのあい」と「守りの天衣」、どちらも天才‼ 強くなるには同年代のライバルが必要だよね・・・
0255文字
ブラウ1589
新着
★★★★★
0255文字
葵堂
新着
ライバル登場と何が凄いのかさっぱりよくわからない熱戦の嵐。
0255文字
やっきー
新着
夜叉神天衣と雛鶴あいって口で言うときにすごく分かりずらいです。天衣は最初生意気なんですけど、自分の気持ちを明かしていって好きになりました。 一つ思うのが、八一の銀子に対する扱いだよ。素直じゃないかもしれないですけど、ヒロインとして頑張ってほしいところではあります。 八一が会長と将棋を指すときに、天衣の師匠になる権利を賭けてくれとお願いしたときは驚きましたね。てっきり天衣は会長が師匠になって八一が指導するものだと予想していました。
0255文字
碧海いお
新着
ネタバレ2巻目、あいにライバルの天衣が登場。 1巻を読んだ時にはヒロインが女児ばかりの萌え系かと思っていましたが、将棋の対戦が熱い巻でした。
0255文字
まるとも
新着
誰かさんの手によってツンデレ好きに洗脳されたのち…天衣が前よりかわゆい… んでもってこの話やっぱ好きなんだよなぁ…ピンクパンサー女豹の巻とか何回でもツボるし。あいと天衣の勝負も泣けるし───もっと強くならなきゃ...ここほんと鳥肌立つわ。棋風が似てるっていうあそこもほんと良い…
まるとも

ほーんと、誰かさんのせいで🤭ツンデレって最高の属性だよね!!

12/16 03:51
はるるん

今更当たり前のこと言われても…🥴🥴

12/16 08:50
3件のコメントを全て見る
0255文字
コウサク
新着
ネタバレ一巻が面白かったので引き続き二巻も。今回は一番弟子のあいのライバルになるのか、夜叉神天衣という子が登場します。ほぼ将棋のことはわかっていませんし、そんな奥が深いのかもわかっておりませんが、キャラクターのやり取りや話の流れが面白いのと、あまり重たい展開にならないのでサックリ気軽に読めます。個人的に姉弟子が好きですけどねw アニメも少し見ましたが、あまりにプニプニしておりオッサンが見るには厳しい。(オッサンはそもそもアニメとかラノベとか見ないだろうけどw 対象年齢外なんだよなぁ…)
0255文字
watching
新着
ネタバレ八一があいへのお土産を相談しに電話をお茶のお誘いと捉えた姉弟子、タイトル戦に勝ち電話越しにおめでとうと言われた姉弟子、じわじわと姉弟子の可愛さが出てきてよかった。天衣との縁が明らかになったラストは一冊を通して変化していった天衣の八一への接し方と相まって絆が生まれた瞬間を見れた気がしてこれからが楽しみになったなぁ。
0255文字
dokuiriesa1
新着
夜叉神天衣のストーリーがとても良かった。 たいてい小説は1巻でネタを出し切ってるイメージがあるので、2巻が1巻よりさらにおもしろくなってるのは意外だった。 次の巻は姉弟子が活躍しそうなのでさらに楽しみ。 13級の晶さんめっちゃ好き。
0255文字
まるとも
新着
こう.....こう...こう..こうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこうこう.....うんっ,,好きっ!!! まじでかわいすぎる あと泣いた。かわいい泣くかわいい泣くかわいい泣くかわいい泣くかわいい泣くかわいい泣くかわいい泣くかわいい泣くかわいい泣くかわいい泣く!!!!
いと@

まるとも………

05/08 07:48
0255文字
yuhta
新着
再読。
0255文字
Ume
新着
ロリコン将棋ラブコメ。しかし対局シーンは激しく熱い。例えば異世界ファンタジーでのバトルシーンはイマイチどうでもいいかなぁと思うのが多いけど、この作品ではガチガチと殴り合い削り合い斬り合うさまが見て取れるようで、作者の込めている熱を感じているからだろうなと。天衣ちゃんも加わってのロリコンランドの行く末も楽しみですね。
0255文字
ミヤト
新着
新たなライバルが登場。白熱した戦いの中で、あいが簡単な決め手を見逃してしまい、泣くシーンがグッときた。一種のスポーツもののような熱さがやはりある。
0255文字
ミヤシ
新着
あいが弱くなったみたいなのでライバルが必要だと、とある人が竜王に言った。その理由で八一がお願いされたレッスンの依頼を受け、また9歳の少女に将棋を教えることになった。その少女の名前もあい(天衣)だけど、性格も将棋が正反対。いいライバル関係になれると思うけど、そのせいで姉弟子の不機嫌さが増す一方で可哀想。
0255文字
しょうじょう
新着
ネタバレつい、2巻目も読んでしまいました。若き竜王が内弟子として取った「あい」が成長するために必要な互いに切磋琢磨する競争相手がいないということに気付かされます。はい、ダイヤモンドはダイヤモンドでしか磨けないのです。そこに現れたのがもう一人の「天衣(あい)」。物語の進行でこの二人が必ず対決するんだろうなと思いましたが、中々そこまで辿り着かず。やきもきしましたが、その対決はとても興奮させられるものでした。描写うまい。とはいえ、この「天衣」も9歳の少女。最年少竜王はロリ王という名声をさらに高めるのでした(笑)。
しょうじょう

笑いどころ満載なので、将棋のことをあんまり知らなくても楽しめると思います。でも、将棋を知っている方がもっと楽しめるのは間違いないです。という私も将棋はコマの動かし方を知っている程度のずぶの素人です。

12/26 07:46
しょうじょう

忘れない内にメモ。久しぶりに痺れた個所が2か所あります。「あい」と「天衣」の対決後の感想戦で研修会幹事の久留野先生に「特に最終盤は惜しかった。雛鶴くん(あい)が詰みを見逃すのは本当に珍しい」(つまり、あいが勝てた局だった)と言った後のあいの描写。もう一つが名人と竜王の対決後の感想戦で「3一角、と私が最初に王手を掛けたところですが、5八金と受けていたら、余していましたかね?」と名人に言われた後の竜王の描写。どちらもとても痺れる場面で久しくこの感覚忘れていたので、最初の感想に書けませんでした。

12/29 20:25
3件のコメントを全て見る
0255文字
仮ルシファー
新着
2回目
0255文字
全540件中 1-40 件を表示
りゅうおうのおしごと! 2 (GA文庫)評価47感想・レビュー540