読書メーター KADOKAWA Group

幹事のアッコちゃん

感想・レビュー
2669

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
たけ虫
新着
ネタバレ★★★★☆最終作ですか、残念です(T_T)
0255文字
みそらしど
新着
ネタバレグルメだが、失敗したくないこともあり忘年会など不要と斜に構える三智子の後輩。三智子と共に出会ったアッコさんに1週間着いていき、様々な忘年会と幹事のコツを教わる「幹事のアッコちゃん」。アッコさんの真似をしたものの、上手く行かなかったフリーライター。アンチ目線の記事を書くべく社屋に取材へ来たがアッコさんがまさかの体調不良。1週間でアッコさんの素顔に迫る「アンチ・アッコちゃん」。時間が無い日々で夫との時間も取れず悩む三智子の前に現れたアッコさん。アッコさんの習い事について行き、多忙な彼女の時間の使い方を学ぶ
みそらしど

「ケイコのアッコちゃん」。まさかの高潮物産がアッコさんの会社を買収に。しかも交渉役が三智子に。アッコさんに窮状を訴えるもの、どこ吹く風で各地へ焼きそばを売りに行く彼女に帯同しアッコさんの望む『条件』を見つけていく「祭りとアッコちゃん」

04/15 22:01
0255文字
Asa F
新着
ネタバレ今回は全ての話にアッコちゃんが大活躍。Yesマンの澤田三智子の後輩、久瀬涼平は「No」ばかり。振られた忘年会幹事に辟易しているが、アッコちゃんの会食に付き合う事で気持ちが変化が。赤井温子はアッコちゃんに対する妬ましさから悪意を含んだ記事を書く。珍しく弱気のアッコちゃんが垣間見れる。三智子はチームリーダーに任命され悩む中、アッコちゃんの稽古に付き合う事で時間の使い方を学ぶ。4話ではアッコちゃんの会社を企業買収することを命じられた三智子は、祭りの焼きそば屋台について回る。アッコちゃんの望むものは何なのか?
0255文字
じじちょん
新着
幹事のアッコちゃん・アンチアッコちゃんが良かった。『好き嫌いが激しくて気難しい個人主義』とアッコ女史が自分をそう評価していた。長所・短所を含めて自分の本質を認めた上で物事を進める武器にできるってなかなかない。だから真似できないんだよね。アッコ女史の造形よく作り上げたなーと思う。アッコ女史と関りながらも自ら努力しキャリアアップした三智子の成長も読みごたえがあった。美智子を通してアッコ女史そのものの姿が語られる話で締め。よいシリーズだった。
0255文字
アボカド
新着
ネタバレおもしろかったー!アッコちゃんに振り回されながら、ふと気が付くと、登場人物たちの悩みや迷いが解消されていて、私もいろんな気づきをもらいました。元気がもらえて最高のシリーズ!最後というのは悲しい…。
0255文字
flower beach
新着
アッコちゃんワールドにハマり、3冊目も一気読み。いつの間にか三智子がアッコちゃんの思いに気付いて、提案したりと随分仕事ができるようになって、まるで自分の後輩の成長を喜ぶような気持ちになりながら読んでしまった。改めて、アッコちゃんシリーズ再読したくなった。
0255文字
junjun
新着
相変わらずパワフルなアッコさんが楽しめました。
0255文字
caffè e llatte
新着
シリーズ三作目にして最終作📕 強くてカッコいいアッコさんの別の側面を知ることができ、もっとアッコさんが好きになりました。 好かれる反面アンチも当然いるし、成功しているように見えて常に順風満帆ではない。でも何より大切なのはランチ🍽️ 時間のなさを言い訳にせず、仕事に誇りを持って充実した日々を過ごしていきたいと思いました。
0255文字
ぴよ
新着
ランチのアッコちゃんシリーズ読了。シリーズ中一番アッコちゃんが登場して、かつ最も活躍していた。アッコちゃんの生い立ちとか過去について描かれていることもあり、個人的にシリーズで一番好きな作品。「どうにもならないことがあるなら、まずどうにかなりそうなことから充実させる」という言葉がアッコちゃんらしくて印象に残っている。
0255文字
yyky
新着
本当、パワフルだな。アッコさんになら振り回されてみたいかも。元気になれる本です。
0255文字
るい
新着
前2作と比べると、一番アッコちゃんが詰まっていた。元気なれる一冊。友人に紹介したい。
0255文字
ナシポム
新着
久しぶりにアッコちゃんシリーズ📕誰かに憧れて真似するみたいなことよりも、自分らしさが1番大切だと気づけました。他人や社会からの影響を良くも悪くも受けるけど、最後は自分がどうなりたいか何をやりたいかが全て。好きなことを大切にしていこう。 このシリーズはどんな人にもオススメです☺︎
0255文字
黛薫
新着
ランチのアッコちゃんシリーズすべて読了しました。元気になれるし心が温かくなります。私もアッコさんに会ってみたいです。
0255文字
mimosa
新着
多くの価値観があり何も手に取れない焦りが出てくる状況から、ベストではないベターな道を選択していくお手本のような主人公。それに感化され、心の成長を遂げていく周りの人たちは生きる知恵を身につけ動いていくうちに活力に溢れていく。めんどうくさいの裏に自信のなさがあり、自信をもつために何をしていけばいいのか考えていくヒントにもなる。確かに温子さんの言うように確かにアッコさんのする事の上部だけを真似するのは怪我につながる。
0255文字
髭剃粉
新着
ネタバレ3作目はよかった。アンチアッコちゃん:相性が合わない人はいる前提で「どちらが悪いのではなく、こればかりはもう相性の問題だ」という結論の付け方も「ベストではないが、ベターなチョイスをすれば良い」という終わり方も希望を感じさせた。ケイコのアッコちゃん: 「自分とスキルも年齢もそう違わない、出会い方が違えば友達になっても不思議じゃない三人の女の子。怖くはない。」この主人公は好い人だなぁ。今の同僚たちも会社で会わなければ友達になれたんかな?
0255文字
Tomoe soranyan
新着
ネタバレあっこさんから卒業した三智子さん 寂しそうでえりでも、しっかりと立ち上がっていましたね。 相変わらず良い風にまとめられ、お伽話だなぁと思いつつも引き込まれて一気に読み進めてしまいました。 歳を重ねたあっこさんにまた会いたいな。もっと出世?した三智子さんにもさ
0255文字
うえたりんご
新着
ネタバレアッコちゃんシリーズかなり好きです。アッコちゃんのセリフは教訓にしたいくらいほんとに素敵で。 アンチ・アッコちゃんの「私は誰かのものじゃなくて、私のものなの。どんなにたくさんの人が私を見ていても、色々なことを感じていても、黒川敦子の時間も身体も、黒川敦子だけが自由にしていいものなの」「自分の時間は何よりもたいせつにしたい」が本当にズドンと刺さる言葉でした。 祭りとアッコちゃんはあんなに大切にしていた東京ポトフを売却してどうするのかと思ったら、ニューヨークのアッコちゃんはらしくて笑いました。素敵な話でした。
0255文字
mitate
新着
アッコさん、大好き
0255文字
くり
新着
ネタバレ図書館で。アッコちゃんが前2作よりさらにパワーアップしている…!アンチ・アッコちゃんが好きだなぁ、柚木さんの誰も置いていかないよ、と言うセリフが聞こえてきそうで。アッコちゃん側も、同年代の自分を嫌いなジャーナリストの前で、部下の前のように強く見せなきゃという気持ちなしにいられているのも新鮮。ラストはアッコちゃんらしい、さすが。あんな風には生きられないけど、私も自分の時間を大切に、日々を楽しみながら、仕事をしていきたいなと思う。 1.2作を読んだのがかなり前なので読み返したい…!
0255文字
ポッチ
新着
常に自分をアップデートして頑張るアッコさんに憧れます。 実際には難しいのだろうけど、アッコさんのような職場で働きたいなー。 食べ物の描写が本当に美味しそうです。
0255文字
りりい
新着
アッコちゃんシリーズ最終章! 今回は全ての章にアッコさんが登場してくれてとても面白かった。アッコさんの強い部分、弱い部分も垣間見れてアッコファンにはたまりませんね。笑 やっぱり美智子さんとアッコさんの相棒?友達?コンビが1番好きです。働く女性、向上心のある女性。憧れます!! ぜひぜひぜひ、続編みたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
0255文字
しぐ
新着
アッコちゃんシリーズ第3弾。今回も元気と勇気を貰える。アッコさんの企画した忘年会、全部参加したい魅力があった。つまらない忘年会や飲み会よりこういう好きを突き詰めた物のほうが楽しめるよね。ポトフ&スムージーが買収されちゃっても、アッコさんは舞台をかえて活躍していける。なんて強い女性なんだろう。上を目指す人って本当にかっこいい。
0255文字
dzuka
新着
アッコちゃんシリーズ第三弾。 幹事とアンチと稽古とまつりの四本立て。 幹事版では、一見面倒なだけの幹事を楽しむという捉え方は面白い。最近は幹事に対するハードルは下げられているので比較的やりやすくなったが、昔のプレッシャーはすざまじかったのを思い出した。 稽古版は、ワークライフバランスについて鋭く切り込んでくるけど、言っていることは確かに正しいが、果たして…。何かを稽古する時間をもてることが本当に大事だからこそ、なんとかしたい問題。 祭版は、さすがの仕掛け。まつりは大事です。 これで終わってしまうのが残念。
0255文字
竹城 俊之介
新着
ネタバレ嘘みたいな感想ですが、珍しく仕事で失敗して気持ちが沈んだタイミングで拝読。こんな時こそ、この本じゃ。 嘘みたいな感想ですが、ホントに元気もらえる小説ですw 特に後半2話!アッコさんと澤田三智子さんの師弟?先輩後輩?元上司元部下?凸凹コンビがなんかめっちゃ好きなんです。アッコ女史のワガママ指導に振り回されまくる三智子さん。謎の習い事に5日連続で付き合わされるって、申し訳ないけど面白いのよ〜。 そんな三智子さんが時折鋭い発言をかましてきます。彼女もまたアッコさんに影響を与えている。終盤の展開が実に尊いです。
兵士O

ボクも今日、職場で嫌なことがありました。かなり落ち込んでいます。そんな時に竹城さんが書いているように、何か元気がもらえるっていいですよね。読みたい本に登録します('ω')ノ

07/22 22:54
竹城 俊之介

もし読まれるなら、シリーズ1作目「ランチのアッコちゃん」からがオススメです。それはそれとして、良いことも嫌なことも人生色々ありますが、お互い頑張りましょう☺ https://bookmeter.com/books/9284870

07/23 06:45
3件のコメントを全て見る
0255文字
はしえ
新着
怒涛のアッコちゃん3作目。今回はスーパーウーマンだが弱いところもある生身のアッコちゃんがくまなく登場する。周囲を揺さぶるところは変わらずだが、とことんフェアで、イノベーションを巻き起こし、こんな人がいたら仕事も楽しいだろうなと妄想。全ての迷える男女と日本経済に捧げたい(* 'ᵕ' )☆
0255文字
Pellonpekko6
新着
ネタバレ実用的でためになるメッセージが満載で元気が出る。 自分が惚れ込んだ人ならば、たとえ相手が小学生でも弟子入りしてしまうアッコさんが素敵だなと思った。 相手の長所を見つけ出す力に長けている所もすごく良くて、見習いたい。 3作を通して三智子とアッコさんの関係性が"元上司と部下"から"良き友人"に変化していくグラデーションが美しかった。今もこの世界のどこかでアッコさんが誰かの世話を焼いているかもしれない。それを三智子は相変わらず追い回しているかもしれない。と錯覚するようなハッピーな結末。
0255文字
えっちゃん
新着
アッコちゃんの人気シリーズ。第2話「アンチ・アッコちゃん」のアッコちゃんは珍しく弱っていた。温子さんのような人はいる。アッコちゃんのようなポジティブな人といると、勢いに引くって。自分がそうなりたいが、なれないの裏返し?自分を卑下して傷ついてしまう。第1話の彼も、元カノに対してそうだったのだと思う。 そしてアッコちゃんが最も面倒みていた三智子さん。ランチをとることを最も大切にし、素直と勤勉さでまわりを取り込む力を持っている。成長した三智子さんがアッコちゃんの一番の理解者であるんじゃないかな。
0255文字
果糖グミ
新着
☆☆☆☆
0255文字
SS
新着
以前の上司であるアッコさんと三智子の職を通しての生き方の話。第三弾且つラスト。
0255文字
m mo
新着
読書メーター始める前にランチのアッコちゃん、は読んだのだけどすっかり話は忘れてた。今度は幹事のアッコちゃん、バリバリワーキングウーマンのアッコちゃんはおかっぱ大女。今どき世代の涼平くんに幹事の極意を授ける。アンチであったりケイコ、祭りとあらゆる方面に長ける。「読むと元気になる小説」として人気を得、とあるけど盛り込み過ぎ、いささか疲れたー
0255文字
せめてものパセリ
新着
アッコちゃんシリーズ三作目。過去二作はアッコさんがあまり出てこない短編も含まれていたが、今回は四篇ともアッコさんが大活躍。三智子との楽しいやりとりも多くて楽しかった。アンチが出てきたり、こどもとけんだまをしたり、アッコさんの魅力たっぷり。
0255文字
ふくふく
新着
シリーズ完結。アッコさんの魅力全開でした。やはり三智子との掛け合いがいい。タイムイズマネー!
0255文字
amanon
新着
最後までアッコさんは一貫してアッコさんだったな…それでもこれまで謎に包まれていた、アッコさんの生い立ちや弱い部分が明かされているのが本巻のミソか。また、他の人も述べているように、これまでの伏線回収をしているのが、最終巻に相応しい。個人的には第一巻の最終話に登場したレミが冒頭からいきなり再登場するのがちょっと嬉しかったか。また、かつて「YES」しか言わなかった三智子が、最終話ではある程度アッコさんと対等に渡り合えるようになり、ついにはいわばアッコさんからの卒業を果たしたというのは、ある種感慨深いものがある。
0255文字
ハラマキ
新着
アッコちゃんは今作もキッパリしてて気持ちいい!人間味が見えてとても良かった。
0255文字
iu
新着
すっかりハマったアッコちゃんシリーズ。三作目にして、アッコちゃんにも意外と弱いところがあるというか、単なる鉄面皮ではないんだな、ということがわかる(アンチ、アッコちゃん)。決して目の前の相手を見くびらず、何事にも興味を持って、そして、実際に行動に移す。アッコちゃんの生き様には学ぶところが多いなと感じた。タイムイズマネー!
0255文字
ojipan16
新着
これまでと違って最初から最後までアッコさんと三智子が出てきた。アッコさんになんだかんだでついていける三智子はすごく優秀なんだと思う。自分だったらアッコさんについて行ってもきちんと気づきを得られ学べるのか…。アッコちゃんシリーズはサクッと読めるし、忘れていたことや見えなかったことに気づかせてくれたり何かできることを取り入れてみようかなと少し背中を押して貰えるところが好き。
0255文字
R
新着
パーフェクトに見えるようなアッコちゃんも、実際はあれこれ無理していたり、頑張っていたりという人間味の部分がクローズアップされた短編で、なんだかんだ解決してしまうんだけど気持ちよく読めてよかった。一緒に過ごす数日で、気づきを得ることができるという話なわけだが、いずれも本当に自分の考え方だけで、やってみたら案外という案件ばかりなのがとても優しくてよい。とはいえ、このバイタリティと責任感、等身大であってそれが大きいというのは魅力だなとしみじみ思う。
0255文字
わこさと
新着
ネタバレアッコちゃんは、最後まで、掴みどころのない人でした。それはまるで、メアリーポピンズのよう。でも、アッコちゃんは妖精ではなく、妖精みたいな存在でもなく、生身の人間でした。 私の時間は私の人生は、私のもの。大切に楽しく使い尽くして行こうっ!
0255文字
いすみ
新着
読んでいると食欲が刺激される。 日常を生きる勇気をくれる本。
0255文字
全2669件中 1-40 件を表示
幹事のアッコちゃん評価56感想・レビュー2669