読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/263/294/14/44/74/104/13107829108009108189108369108549108729108909ページ数336337338339340341342343344冊数読書ページ数読書冊数
喜多 みどり(12)瀧羽 麻子(5)有川 浩(4)標野 凪(3)長月 天音(3)染井 為人(3)浅葉 なつ(3)柚木 麻子(3)中山 七里(3)谷 瑞恵(3)28%喜多 みどり11%瀧羽 麻子9%有川 浩7%標野 凪7%長月 天音7%染井 為人7%浅葉 なつ7%柚木 麻子7%中山 七里7%谷 瑞恵著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

caffè e llatte
新着
「教誨」とは、罪を悔い改め、善に導くこと。 幼女2人を殺めた女性死刑囚の哀しい物語でした。ほんの些細なことで予想だにしない事が起こり、そこに田舎の閉鎖的な人の繋がりが加わって更なる哀しみを生んでしまったと感じました。 許されないことをしてしまったけれど、約束を守り続けた響子の鎮魂を願います。
0255文字
caffè e llatte
新着
読んでいる途中で、著者がKis-My-Ft2のメンバーだと気付きました! 内容は王道という感じでしたが、青春をやり直す2人の友情や、2人を取り巻く人々との関係性に、意外と(?!)感動してしまいました。
0255文字
caffè e llatte
新着
久しぶりのドードーシリーズ🦤これまでと違い一度に複数の登場人物がいたので、読みながら少し混同してしまいました。 「疲れた人の居場所」を願って始めた喫茶店が、自分の意思に反して話題になってしまい‥そろりの苦しさが痛いほど伝わってきました。 立ち止まる勇気の大切さ、悩みながらも自分で答えを見つける人の強さを感じられる作品でした。
0255文字
caffè e llatte
新着
ひとつの事件を起点として、章ごとに主人公が変わりながら話が進んでいく作品でした。 誰かにとっての「たった、それだけ」が自分にはとても重く難しいことであったり、一見「現実逃避」と思われることが実は「前向きに進んでいる」ことだったり。 救いがなく終わるかと思いきや、最後には希望が垣間見れて良かったです。
0255文字
caffè e llatte
新着
シリーズ三作目📕作中の「日の本に住む大半の人の子が神の末裔」という黄金のセリフに驚きました!私も神の末裔‥ 御用人の役目を通して成長する良彦と、人間味溢れる神様との間で育まれる絆が素敵でした。 新キャラも登場し、次回作も楽しみです。
0255文字
caffè e llatte
新着
最後のどんでん返しに今回もまんまとやられました‥前作の内容は忘れかけていましたが、それでも十分楽しめました。 とともに、「安楽死」について考える機会となりました。もし自分が耐えきれぬほどの苦痛に蝕まれたら、「生きたい」よりも「苦痛を忘れさせてほしい=命を絶ってほしい」と願ってしまう気がします。 「死ぬ権利」や「安楽死」について、日本でも議論を深める必要があると感じました。
0255文字
caffè e llatte
新着
私は鉄子(新幹線を見るのが好き)なので、一歩踏み出して鉄道ひとり旅に行きたくなりました🚄 「大まわり乗車」は聞いたことがあったけど、どれほど遠いルートを辿ることができるか・何本路線を制覇できるかチャレンジしてみたいです。
0255文字
caffè e llatte
新着
じーんと目頭が熱くなるお話でした。 人は知らないうちにどこかで何らかの形で繋がっていて、そして知らない誰かの役に立っているのだと気付かせてもらえました(自分が誰かの役に立っていれば良いなという願いも含みますが)。 ポッドキャスト、これまで聴いたことがないので、聴いてみたくなりました🎵
0255文字

読んだ本
342

読んでる本
1

読みたい本
8

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/01/13(822日経過)
記録初日
2023/01/16(819日経過)
読んだ本
342冊(1日平均0.42冊)
読んだページ
108855ページ(1日平均132ページ)
感想・レビュー
311件(投稿率90.9%)
本棚
0棚
性別
血液型
A型
自己紹介

子どもの頃から読書好き。
昔は決まった作家さんばかり読んでいたけれど、最近はInstagramやtwitterで面白そうな本を見つけては、図書館で予約を入れて幅広く読んでいます。
通勤途中や職場の昼休みなどを利用しながら、読書を楽しんでいます♪

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう