読書メーター KADOKAWA Group

あなたの人生がつまらないと思うんなら、 それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 1秒でこの世界が変わる70の答え(Kindle版)

感想・レビュー
45

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ttd
新着
ネタバレポジティブ思考への切り替え。名言というか考え方の変換方法。あまり合わない
0255文字
ロビン
新着
再読。3回目かも。この本で知った「まなゆい」はいいなあ、と思っている。「〇〇という自分を受け入れ、認め、ゆるし、愛しています。」などと」そうやって、自分を全肯定していくと、ほっとする。どうしても、他人に対しては優しい言葉をかけることができても、自分には、「なんてダメなやつ」などと暴言を吐いてしまうから。これからも思い出してやってみよう。
0255文字
パフちゃん@かのん変更
新着
嫌な感情はひていせずによりそってあげると、ポッとあたたかくなる。「もう何歳」を「まだ何歳」に変えるだけで、10年寿命が延びる。たりないのは心からのスマイル。無理してポジティブにならなくていい。などなど・・・
0255文字
mi
新着
[電子書籍アマプラ]ポジティブに生きよう!みたいな言葉が多いイメージで自己啓発本は苦手だけれど、この本は読みやすかった。要は全て解釈次第ということの様。不機嫌は伝染するは最近感じていたことなので、せめて自分はその気持ちに引っ張られないように過ごそうと改めて思った。
0255文字
takachan
新着
一行でまとめると、すべては解釈の仕方、心の持ちようということ。
0255文字
てら
新着
私の人生はつまらない。たしかに、それは私自身がつまらなくしているのだろう。
0255文字
きぃ✬
新着
ネタバレ相容れない人を非難するのではなく、「芸風の違い」「趣味の違い」と思うことで平和になる。愚痴の後に「いい意味で」をつけることで軽くなるし笑いにもなる。スピリチュアルと宗教観に基づいた考えの部分は拒絶反応が出てしまったけれど、全体を通してポジ転換な考え方の中にはすぐ使えそうなものもあった。
0255文字
ふじおか@プログラミング
新着
70億の悩みが世の中にはある。本当は何もしなくても良いはずなのに、自分自身で追い込んでしまってはいないか?自分の思い通りにいかず、文句を言う。その文句を言う前に感謝することがあるはずだ。あのとき別れていてよかったと思うかもしれない。 周りが上手くいっているように見えるエトーレの法則というものがある。自身に変化がないと思うのは気のせいだ。人生最悪をバネにして最高のジャンプができる。やったことがないことは考えるのではなく想像する。想像すればなんだってできる。
0255文字
Homura Akemi
新着
人生が面白くないと感じているのは自分がそう感じているからであって解釈次第ではどんなことでも楽しめる 自分は自己肯定感が低いので「まなゆい」を実践していこうと思う
ふじおか@プログラミング

とらえ方次第で変わりますよね

08/16 12:27
0255文字
武藤吐夢
新着
この基本モチーフの物事の解釈次第で幸福になれるというコンセプトは賛同できる。よくあるポジティブ思考を啓蒙する自己啓発本の1つだが、ちょっとした気づきがいくつもあり楽しかった。こういう本を読んでいると、実際、気持ちも穏やかになり、まるで修行僧みたいになりますね、一瞬だけど。ただ、episodeが多すぎて紙面稼ぎをしているという風にも思えなくないところはあります。
ふじおか@プログラミング

ステキな気づきが色々ありましたね

08/16 12:30
0255文字
lily
新着
「解釈ひとつで、世界は素晴らしい場所になる」 物事は受け取り次第、自分の解釈次第。 この本に出会えて良かった!
ふじおか@プログラミング

受け取り方次第で、考え方変わりますよね

08/16 12:30
0255文字
香菜子(かなこ・Kanako)
新着
あなたの人生がつまらないと思うんなら、 それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 1秒でこの世界が変わる70の答え。ひすいこたろう先生の著書。人生がつまらないなんてもったいないこと。人生は楽しむもの。少しくらい自分勝手で身勝手に生きたとしても人生を楽しんだ人が勝ち。自分に自信をもって自分を大好きになって自分の人生を楽しむ。それでいいはず。
ふじおか@プログラミング

どれが正しいとかないですよね。自分が楽しい人生が送れれば良いですよね

08/16 12:32
0255文字
みもざ
新着
『面白くない「現実」があるのではなく、面白くない「視点」があるだけ。』 千原ジュニアさんの「お笑い芸人の周りだけで面白いことが起きてるはずなんかない」に納得。視点の当て方は大切。他にもスッと入ってくる言葉がたくさんあったので下のコメント欄に覚書。言われてみれば当たり前かも…という事が軽妙なタッチで書かれていて声をたてて笑ってしまった。自己啓発本でこんなに笑ったのは初めてかも? 著名人の名言からちょっとした雑学までカバーする楽しい一冊。気になる部分をさくっと読むのがちょうど良かった。 ★★★★☆
みもざ

以下ネタバレ。 ・傷こそ美しい。傷は自分らしさ。 ・一度干からびないとダシは出ない(ので海にはダシが出ない)。 ・晴れの日は葉が伸びる。雨の日は根が伸びる。 ・自分を受け入れ、認め、ゆるし、愛する。 ・HappeningとHappyは語源が一緒。 ・思い通りにならない時こそ思いもよらないことが起きる。 ・人生80年を1日としたら40歳は正午。 ・人間の最大の罪は不機嫌 (ゲーテの言葉)

12/01 10:38
0255文字
かしゃ
新着
ネタバレこの著者の軽いノリにはついていけなかったけれど、「自分の誕生日は産んでくれた母親に感謝する日」はいい考え方だなぁと思いました。
0255文字
Take
新着
やるべきことが多いとやらされ思考になる。したい思考に 頭が働くなったらひたすら歩く
0255文字
空の色は青い
新着
こんな解釈があるのか、なるほどと思いながら読んだ。
0255文字
Twakiz
新着
いろいろうまくいかないこと多い今日この頃。とにかく視点と発想を変えてポジティブに、が根底にある本。
那由多

お!気になります!ポチッ☆

09/09 07:01
0255文字
浦井
新着
気になったところだけ飛ばし読み。やる気が起きないときはとにかく寝よう。老後を安泰に過ごすために今を犠牲にするのはもったいないな。
0255文字
Kazuhiro Okamoto
新着
ネタバレ冒頭から、「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである」というニーチェの言葉で、ガツンときた。その他、「まなゆい」とは、「○○という自分を受け入れ、認め、ゆるし、愛しています」と頭の中でつぶやくメソッド。グチを言ったあとに「いい意味で」と加えることで、場が和む。すぐに嫉妬してしまうし、いつも愛の足りない自分に嫌気がさす→この星の70億人がみんなそう悩んでます!最近いいことないなと思ったら→いい言葉を使っていないだけ「あ~しあわせだな〜」と、とりあえず3回つぶやこう。などなど。世界は変えられる!
0255文字
ルル
新着
ひすいさん世界が広がる一冊^^あまりにポジティブなくだりに電車の中で思いがけずクスッとなり、終始口角があがる一冊(*^^*)
ルル

Kazuhiroさん、こんばんは^^はい、ぜひマスクの中で口角上げて読まれてください(*^^*)

08/03 22:09
Kazuhiro Okamoto

そうします。楽しみです(^^)

08/04 12:29
3件のコメントを全て見る
0255文字
_rimu_oekaki
新着
ネタバレちょっと「引き寄せの法則」みたいなことが書いてある。しかし笑顔でいることで周りに笑顔が伝染したりということは実際あるし、引き寄せなのかもしれない。 1番印象的だったのは、筆者の知り合いが絶望して「もう人生ズンドコで…」と言い間違えをしたことでみんなで笑えて上手く切り替えられた、という話。ズンドコズンドコ…と繰り返してたらわたしまで笑えてきて、わたしも落ち込んだ時は「ズンドコ」を思い出そうと思います。
0255文字
こくう
新着
事実は直接、人に影響を与えない。事実はその人の解釈を通じて影響を与える/ 自由な視点から俯瞰して自分の人生を眺める/ 出汁がでる→一度干からびる/ 相手に期待しない/ どんな相手にも、そうならざるをえなかった状況がある/ 仕事とは感動を与えること/ 未来は考えるものではなく決めるもの/ どんなことも7世代先まで考えて決める/ 解釈一つで世界は素晴らしい場所になる/ 解釈次第…神社のご神体は鏡/ 世界を変える時が来た/ 鏡の前で笑顔
0255文字
SOHSA
新着
《kindle》ひすいこたろう著作読了2冊目。どれもハッと胸に刺さる言葉ばかり。日々の暮らしの中で目の前にありながら見過ごしていたこと、気づかなかったことのなんと多いことか。ふっと体の力を抜いて視点を変えてみることで見える景色が違ってくる。著者はくり返しくり返し辛抱強く暖かく語りかけてくれる。力が入りすぎて凝り固まった体が柔らかくほぐれていく。そんな一冊だった。感謝。
0255文字
ahmr
新着
ネタバレ現象は変わらず、それを自分がどう捉えるかということ。自分を客観視すること。非常に参考となった。
0255文字
bfish
新着
ネタバレ圧倒的なポジティブパワーにちょっと気圧される。「ほんとのポジティブとはネガティブをありのまま受け入れた状態」「人間の最大の罪は不機嫌である」など覚えておきたい言葉がたくさんです。
0255文字
yuka
新着
私の認識が、私の世界を変える。 きっと、ほんとにそうだと思う。 起きていることは全て正しいし、それを面白く解釈して良い世界に生きていたい。
0255文字
さらっち
新着
案外自分の思考に似てたから私は世間的には「ポジティブ」の括りに入るんだろうなと思った笑笑 個人的には、ネガティヴな感情になった時に、自分の中でヤンキー生徒を飼ってると思えっていうのが面白かった😂 あと、中々成果が出ない時は「足りないのは心から楽しむこと」だと書いてあって何事も楽しんだもの勝ちだなーって改めて思わされた。
0255文字
さらっち
新着
案外自分の思考に似てたから私は世間的には「ポジティブ」の括りに入るんだろうなと思った笑笑 個人的には、ネガティヴな感情になった時に、自分の中でヤンキー生徒を飼ってると思えっていうのが面白かった😂 あと、中々成果が出ない時は「足りないのは心から楽しむこと」だと書いてあって何事も楽しんだもの勝ちだなーって改めて思わされた。
0255文字
神の味噌汁
新着
人生は面白いし俺はポジティブって思って今まで生きてきた。この本でよりポジティブに生きようと思ったし、もっとポジティブに考えて生きていけそう。ありがとう。俺進化した気がする。勇気を貰った。
0255文字
YUYU
新着
・自分の心の中にあるものがみえる ・何度も失敗するのは、根性が足りないわけでなく「ワクワク」が足りない
0255文字
シュウヘイ
新着
傷ついてこそ自分のものになる 自分がどう思っているか
0255文字
まんまる
新着
様々な悩みにわかりやすく答えている。答えているのだけど‥自分には響かなかった。
0255文字
mimi
新着
ものの捉え方次第で人生をハッピーにできる。前向きになれ、ちょっと笑える部分もある本でした。
0255文字
ひめぴょん
新着
出来事の解釈を変えると、「現実」が変わるという解釈法の例を70挙げている本です。無理やり的ポジティブシンキングという気がしなくもありませんが、そのくらいの意識を持っていた方がラクに生きられるのかもしれません。行きたい道ではなく、行った道に天命がある。→そう思うと、今の道を肯定的に受け入れられます。成功の反対は失敗ではない。失敗の先に成功がある。→諦めなければ成功する!仕事とは感動を与えること、人を幸せにすること。仕事に対する解釈を変えてみる。→そういう意識を持ってやるようにしたいものです。ゲーテのことば
ひめぴょん

「人間の最大の罪は不機嫌である」→とにかく、機嫌よく笑顔でいることを意識しています。

01/17 08:41
0255文字
ヒロフミ
新着
この本に書かれていることを自分なりに一言で言うと、『すべては自分の解釈次第で良し悪しが決まる』という事。 起きたことには良いも悪いもなく、事実があるだけで、それをどう解釈(意味付け)するかで感情が変わり、行動が変わると言うのが著者の考え方。この考え方には非常に納得した。解釈の仕方として書かれていたことには、強引と思われることもあるが、それくらい解釈の違いで、気持ちが変わると言う例えなのだと思う。 ここに書かれていたことを時々読み返し、人生を楽しむ参考にしていきたいと思う。
0255文字
とんがりマン
新着
タイトルが若干サムいですが、ところどころいいこと言っています。とらえ方次第でよくも悪くもなるよ、ということを伝えたいのだと思う。睡眠が大切ということは他の本でもよくいわれているので、その辺から実践していきたい。
0255文字
こけこ
新着
とりあえず、想定外のことが起きた時にサブちゃんになりきって大声で「まつり」を歌いたい。それくらいの心のゆとりを持ち合わせなければ。さまざまなことがあるけれど、捉え方なんだなあ。
0255文字
ちーくん
新着
福山雅治さんは、毎年自分の誕生日に母親に花束を贈る。彼にとって、誕生日とは自分を祝ってもらう日ではなく、「産んでくれてありがとう。」と母親に感謝する日なのだそう。粋すぎる、、。本書は全体的に、ただ「ポジティブになろう!」という前向き思考の押し付け的なものではなく、「こういう考え方してみると、笑えてくるよ!」とユーモアのある物事の見方を教えてくれる、良い本でした!
0255文字
しんた
新着
ネタバレ捉え方次第で人生は1秒で変わる。この考え方ができるようになれば無敵じゃないかと思える内容。「人間の最大の罪は不機嫌である」この言葉を意識してご機嫌に過ごせば世界平和に貢献できている。
0255文字
__k
新着
(P)一度カラカラに干からびないとダシは出ない/嫌な感情は自分の中に住む他人/いま目の前にいる人、自分が在る環境、起きる出来事、すべてはいまの自分にちょうどいい、必要なことが起きている/自分を成長させるために生まれた.人のせいにするためじゃない/何が起きてもそれをバネにして/体に感謝しているか?/問題が問題ではない、捉え方がが問題だ/つまらないのは、面白い事ではなくつまらないことに視点を当てているだけ
0255文字
全45件中 1-40 件を表示
あなたの人生がつまらないと思うんなら、 それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 1秒でこの世界が変わる70の答え評価97感想・レビュー45