形式:単行本
出版社:飛鳥新社
ジョブスのワンモアシングはネタバレされてたら別の用意するくらい周到、クリフハンガーのネガ面がおきないように「結末」を用意したエアビーアンドビーの炎上。承認ー注目の返礼(ディグサイトと歌手)、承認願望は仕事や仲間に向ける方が?、「評価」ミネソタの隠れた名所・アジア人がうんざりする質問・移民の子だけわかる・90年代の・ユニークなアイデンティティにかかわる評価に返礼の注目あり、共感も返礼、akbのパラソーシャルーファンとの関係は一方通行だが親密を演出、目線や握手会、パンケーキに「卵を割りいれる」作業を残すことで
主婦に承認を与えるようになってる、かまってくれる人にはかまう。
《抜粋》・情報過多の時代において、「注目」は希少資源。・それだけでなく、マルチタスクが求められる時代において、人が「注目」に集中できなくなってきており、「注目」が生じる仕組みを理解することが重要。・温かいものを手に持つだけで、ポジティブな注目と協力的な態度で繋がる(自動トリガー)。・「フレーミング効果」情報の提供の仕方で近くに差が出る認知バイアス。
・外的報酬(賞金等)だけでなく、内的報酬=達成感も重要(報酬トリガー)。・「評判の確立には20年かかるが、その評判はたった5分で崩れ去る」byウォーレンバフェット。・人は認知&評価&共感の3つの要求を満たされたい(承認トリガー)。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます