読書メーター KADOKAWA Group

息子に贈ることば

感想・レビュー
36

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
たか
新着
⭐️⭐️⭐️★★ 息子にというタイトルだが、読むと本人が自分自身に対して語ってそうな印象を受けた。でも中には心に残る言葉がありハッとさせられる
0255文字
hinotake0117
新着
図書館で借りたのだが、あまりにも刺さることばが多かったので家に置いておこうと購入したくらい、氏の息子さんに対する優しさあふれるツイートまとめが。 励ましがあり、自分の気持ちの吐露あり、非常に深みある1冊。
0255文字
まさまっくす
新着
辻さんらしい言葉たち。私も息子に、娘に楽しい事、苦しい事、うれしい事、悲しい事を、その瞬間を、言葉にして心に送り込んでおきたい。
0255文字
K
新着
(2016,914.6)2020この1年候補。中山美穂とは2002結婚2002か3に子供が生まれ、2014離婚。これは201004~201512のツイッターというので、う~んまさに渦中だったのか。西原さんの娘へと一緒にならばこれを並べようかと思ったが、ちょっと微妙かな・・・。彼の風体や履歴、小説を知ってるので雑音多すぎ、どうも入り込めない・「愛をください」って歌ってたのにね。初読ならよかったかも。
0255文字
さけちゃん
新着
ただいま辻仁成さんの文章のトリコになっています。Twitterのフォローは最近したので、これまでのことばを読めたらと思っていたのですが、何とこれはその要望を満たす本ではないか!と、図書館で借りてから気付きました笑考え方を柔らかくしてくれる言葉の数々には毎度助けられ、息子十くんの感性豊かな発言に、勉強させてもらっています。自分で考えることの重要性をいつも思い出させてくれるのが辻さんの文章です。
0255文字
mico
新着
辻さんのTwitterをよく見ているので手に取ってみました。息子さんを大事にしてるのが伝わってきました。前向きな言葉が多いけどたまにこぼれる少しの後ろ向きな言葉の裏にはたくさんの葛藤や苦しみが隠れているんだろうなと感じられたりもしました。大切な息子のために頑張れるお父さん、かっこいいです。
0255文字
HH
新着
毎日寝る前に少しずつ読んでいました。心あたたまる言葉で1日の終わりに優しくなれました。こんなパパさんで十くんも幸せですね。
0255文字
えがお
新着
息子さんとの日常綴ったTwitterあまりに素敵で読んでみる。中山美穂さんのむすこさん、繊細かつ優しいお子さんだなあ…
0255文字
お粥さん
新着
何だか雑記帳というか、縦書きになっているから違和感!? 元々Twitterで時々目にしてたので、縦書き進行が辛かった。
0255文字
とるしげ
新着
物語のような親子の関係で、素敵な言葉がいっぱいだった。親が読むと、子供のことを考えることはこんなに幸せなんだなと改めて思わせてくれる。 ・「まっ、いいか」はどこか投げやりだったので「よしとしましょうか」にかえたら不思議とネガティブにならなくなった。 ・「おめでとう」は告げる方も気分がいいね ・人生に悩むのはおおいに結構。人間悩んで大きくなります。けれど、人生で迷うとろくなことがない。悩んで迷わず。
0255文字
さくらんぼ
新着
読んでいて元気になれる本です。落ち込んだり前を向いたり景色に感動したり、人間らしい辻さんの姿がみられます。息子くんのこと、大切なんですね。モト奥様については一切触れてないのがちょっと寂しいです。。
0255文字
ybhkr
新着
息子の背中に「負けるなよ」って言ったら「負けたっていいじゃん」て返されたというのが好き。まだ七歳でそんな返しができるとはフランス生まれフランス育ちの賜物、はたまた本人の資質なのか。辻さんのもうひとりの息子さん(南果歩さんとの)はこれをどういう気持ちで見ているのかな。いしだ壱成が石田純一と理子さんの育児見てると自分がしてもらえなかったこと思い出して苦しくなるって言ってたのを思い出して、そう思った。親子の会話が翻訳小説みたい。ラブホテルの丸いベッドをお城みたい!って大興奮する息子さんはやはりフランス育ち。
0255文字
nishi
新着
温かいね、パパだね、愛だね
0255文字
Inoshita Ayako
新着
何かにガッカリする時、期待しすぎている自分がいる なんだか、猫背になってきた。ピンと背筋を伸ばさなきゃ 自分のベスト、毎日なんとか更新したい 米を研ぐ。ガンバレ、ガンバレとつぶやきながら
0255文字
Miyuki
新着
愛情に満ち溢れていていいな。
0255文字
桐一葉
新着
辻仁成さんの文章を初めて読んだ!色んな事情があるんは誰でも同じやし、特に取り立てて思うことがあるわけちゃうけど。息子さんを愛して、日々お腹を満たし育てるということは容易いことではないのだけは伝わる。おとうさんかてたくさんの感情を抱いて日々を過ごしてる。優しくて、わかい。たくさんの感情を抱いて生きている人はいとおしいな、と。そういう人やから、ものを創っているんやなぁー。
0255文字
shouko
新着
辻さんのツイッターをもとに構成した本です。辻さんに対するこれまでの印象は、生き方も考え方も暮らしのスタイルも、自分とは次元が違うくらいかけ離れている人だと思っていました。が、本書を読んで、自分との近さにびっくり。日々の悩みも思いも、共感しまくり。そして、辻さんの気取りの無い正直さと、無理しない前向きさに好感度アップです。子育て頑張って!と、エールを贈ります。
0255文字
椎茸どんこ
新着
読み終えてから巻末の記載をみてこの本がツィッターをもとに作成されたことに納得した。「息子に贈る」とあるがある意味がんばっている自分へ贈る言葉である。そこことに心に残る言葉があった。自分が忘れていた思いを思い出させてくれるものもあり、改めて自分の考えが正しかったんだと勇気づけられる言葉あり。途中で作者がツィッターの内容が子供のことばかり、とツィートするところがあるが、そんなもんだと思います。育児は育自。作者の言葉です。
0255文字
ふじ
新着
辻さんは初読みだけれど、印象がすごい変わった。すごい心の澄んだいい人。Twitterを2011年から2015年まで掲載した本。日々文章表現と格闘している人は短文でも深い。息子君に言葉の意味を解説するだけでも、上っ面じゃない本質を伝えている。こんな大人が身近にいたら見える世界も変わりそう。途中、ミポリンと離婚してからは本当にがむしゃら、いいパパさんです。
0255文字
kana
新着
昔から好きで辻さんの作品は結構読んでいるけど、これは辻さんのツイートをまとめたもの。普段ツイートものぞいているので、さらっと読めるかと思ったら思いのほか時間がかかりました。息子さんの十くんと同い年の娘がいるので、自分だったら子どもにこんな言葉かけられるかな、とか、辻さんのおかれている状況とかに思いを馳せてしまったのかな。息子さんへの溢れ出る愛情がとまらない。主夫作家辻さん、頑張って!
0255文字
micamidica
新着
ツイートされたものをそのまま載せた感じ。本のタイトルには息子に贈る言葉、とあるけど辻さんは自分を奮い立たせるためにツイッターで呟いておられるように常々感じています。そして、数あまたのフォロワーさんも勇気づけられる。辻さんの息子さんへの愛あふれる言葉に、わたしも日々を精一杯、でも息切れしない程度にがんばろう、と思えるのです。選ばれる言葉もすごく好きで、ちゃんと小説も読みたいなと思いながら読めてないなぁ…。
0255文字
海戸 波斗
新着
お買い上げ!さて、ゆっくり読もうっと
0255文字
美登利
新着
これはTwitterで辻さんが呟いた言葉を纏めたものなんですね。今よりもずっと若い頃は、辻さんのオシャレな小説を幾つか読んで、この人はこういう感じなんだな~と思い込んでました。ミポリンと三度めの結婚をして授かった息子さんと、2人フランスで生きて行くことを決めた辻さん。「愛をください」は名作だと思う。このツイートからも息子への限りない愛情が溢れてます。辻さんそれほどフランス語が得意でもないというのには驚きました!親子でとことん語り合うの姿は微笑ましく、十斗くんの感性とこれからの成長が楽しみです。
0255文字
Yakmy
新着
息子・十くんの日常は小さな世界のことだけど、その世界の物語に耳を傾ける父にとってはとても大きな世界になるのだろう。「育自」という言葉を使っているが、言葉を実感していく様子がよくわかる。ベッドで眠る息子を見る父の様子を、読者の私は温かく見守りたくなる。テロには同じように心配してしまう。 ちょうど、小さな息子がいる。彼も十くんのように、自分の日常を語る日が来るのだろう。その時、この著者と同じように優しく子どもの言葉に耳を傾けたいと思う。
0255文字
海戸 波斗
新着
おすすめ。辻さんありがとう。まっいっかではなく、「良しとしましょうか」覚えとこっ
0255文字
aloha0307
新着
異国フランスでの父子2人の生活 日々成長する十くんの言葉と、十くんに話しかける言葉が紡ぐ贈り物です。「こんなにたくさんの楽しいことがまだまだあるんだと気がつけば気がつくほどに人は若くなるんだよ。お前は毎日それを見つけようとしているから、若いんだよ」~忘れ難いフレーズです。またどんなことがあっても待っていてくれる家族(一人でも何人でも)は真に大切で有難いものなのですね。美穂さんについては、直喩はなく隠喩で何ヶ所かあったかな。
0255文字
さくらんぼ(桜さんと呼んでね)
新着
2010年4月~2015年12月までのツイッターをもとに構成された本。散文詩のような言葉の数々。異国パリでの子育て、主夫としての日常から息子への愛情がにじみ出ている。息子に言っているというより自分自身を奮い立たせるために言ってるんだろうというものも多い。銀色夏生と同様、辻さんはECHOESの頃から知っていて今でも目が離せない人だ。この期間に離婚されて、よけいに父として息子を守らなければと思っているんだろうな。息子さんのちょっとしたつぶやきに成長が感じられた。
0255文字
こめんぶくぶく
新着
人は子どもを持って自動的に親となるのではない、子どもときちんと向き合って初めて親として少しずつ成長していくんだなぁとつくづく感じる。とんがってた印象の強い辻さんの、等身大の姿は 弱音をはいて、愚痴をこぼして、おおいに悩むパパさん。でも「迷わない」。辻式侍は凛としてかっこよい。そして愛あふれるパパさんはやっぱり愛あふれる母さん、父さんに育まれたのね。母さんの味は世界一と言いきる辻さんの言葉に涙が出た。人はもらったぶんだけ伝えられる。手元において、折にふれ辻さんからこっそり勇気をもらおうと思う。
0255文字
のら
新着
辻仁成さんのツイート集。息子に、となってはいるが、辻さん自身が自分を励まそうとしていたり、自身の生き方の指針を確認していたりする。結果としてそれは、彼のフォロワーへの応援歌になっている。パッと開いたページに何かしら生き方のヒントがある。例えば私は今病気でしんどいのだが開いたページに「気力が枯渇したときは寝るに限りますよ」とある。できないときは無理しなくて良いのだ、と安堵する。いつか必ず、辻さんの言葉が息子さんを支えることがあるだろう。言葉を生業とする父親からの最高の贈りもの。ちょっとうらやましくなる。
0255文字
ののたん
新着
ツイートをまとめた本だったのね写真とか辻さんが作った料理とかちょこちょこ載ってるエッセイかと思って、借りたけど、いまいちだったぁ^_^;流し読みです。
0255文字
虹色魚礁
新着
★★★★★息子よ、その先の光りを見つめなさい◇言葉のプロが子どもにどんな言葉を贈るのだろうという興味から読んでみた。ツイッターの投稿集なのでラフな語りかけながら、なかなかどうして奥行きがある。この本を読んでいると、ああ、そう言えば思考は自由だったなとドキドキしてきた。暮らしていると、どうしても目の前にある生活や価値観に頭の中も縛られていくけど、思うことは、生活に始まっても、その中にとどまらなくてもいい。小さな地域に住んでいるけど、大きな広がりをもった世界に生きている、そんな解放感に満ちた喜びが感じらる。
0255文字
starbro
新着
辻仁成を昔は良く思っていませんでした。芥川賞を受賞する文才があり、曲を作る音楽の才能、妻がトップアイドルだった中山美穂、パリ在住、ロン毛でチャラい厭な奴という感じでした。離婚して父息子で暮らしている現在は、逆に好感を持っています。そんな著者がツィッターでつぶやいた息子向けの緩い人生訓。気軽に読める割には深い薀蓄があります。まだ小学生だから親父の言う事をある程度きくんだと思いますが、中学生に成長したらどうなるのか興味深々です。我が家にもハイティーンの息子が二人いますが、当然ながらあまり会話はありません。
0255文字
ゆにこ
新着
ツイートをまとめた物。もう少しエッセイがあれば良かった。良いパパしてるようですね。
0255文字
navi
新着
辻さんのツイートに何度も救われました。 ありがとう。
0255文字
全36件中 1-36 件を表示
息子に贈ることば評価63感想・レビュー36