読書メーター KADOKAWA Group

戦う君と読む33の言葉 「不安」「不満」「孤独」を乗り越え、折れない自信をつくる方法

感想・レビュー
40

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
メアリー
新着
多数決って、周りに理解されないアイデアは潰されますね。とりあえず、不安になったら昼寝して、それから読書しよう。
0255文字
‪ ·͜·
新着
就活中の今ふと目に止まった本。装丁が冒険みたい。著者は著者なりの確固たる信念を持っている。中でも「不安の本質は準備不足」という言葉にハッとした。今はとにかく毎日不安だけど、準備をすればその不安はかなり解消されるんじゃないだろうか?と思う。準備大事。あと一流を知るというのも大事だと感じた。何かの本でもそんな感じのこと書いてた気がするが、身の丈に合った生活も大切だか、ある程度の大人であれば一流に触れる、知ることも大人らしさなのかもしれない。就職したら良い靴買おう。
0255文字
Kitamuu
新着
行き詰まったら昼寝
0255文字
き
新着
今の自分に響いた言葉を書き記しておく。自分のライバルは全宇宙で自分のみ。自分ほど手強いライバルはいないし、自分ほど頼りになる仲間もいない。社会人になってから起こる問題の解決策はすべてどこかの本に誰かが書いてくれていることばかり。
0255文字
リトル
新着
ネタバレ★★★ 不安、不満、孤独の3つに大別されて、それぞれに対する考え方や捉え方、解決法等について書かれている。心に響く言葉があった。不満の「正しい人生よりも楽しい人生を選ぶこと(P109)」。私の性格上、どうしてもきっちりしなければ…というところがあって、楽しむということを忘れてしまっていた。自他ともに厳しくなってしまうことに気づかされた。正しい人生で失敗するよりは、楽しい人生での方がダメージが少ない。自分を見つめ直すきっかけになった。
0255文字
糜竺(びじく)
新着
不安や不満の対処の仕方を学べて良かった。
0255文字
u1
新着
2冊目にしてすっかりファンになってしまった!自分にない発想ばっかりで面白い!極端な言い方ばっかりだけどユーモアがあって良い!好き!ビジネス書っていう分野になってるけど、僕の中ではメンター理論って感じ!この人、メンターだわ!心が強くなる!
0255文字
おさしみ
新着
うまくやるヒント これくらい好きか嫌いかの二分法で主観的なものの見方をすること、そして習慣として残った楽しめる所を伸ばしていく事が必要な感じでしょうか。謙虚に生きて行きたいですね。
0255文字
chie
新着
清々しい言葉に溢れた本だと思うけれど、励まされているのか貶されているのかわからなくなってきたりもして、素直に読めなかった。つるんでいる人がさげまんだからと言って、孤独な人の全てがあげまんであるとは限らないのではないかと思ったりしている。とりあえず、「不安」「不満」を抱えて「孤独」であっても、この本は応援してくれる、とは思う。私は、一歩前に踏み出すために、一流の三流になることを目指してみたいと思った。
0255文字
かなで
新着
自己啓発本って「自己啓発本(笑)」みたいな風潮がある気がしてなかなか読めませんが、最近変わろう変わろうと思い始めて少しずつ読むようにしています。焦らずゆっくり習慣にしていきたいです。「正しい人生よりも、楽しい人生を」きっとこれが私には足りてないので、まずはここから!
0255文字
ニャニャニャニャ
新着
ネタバレ読みやすい本、字が大きい(笑)しかも所々繰り返しで文字数稼ぎしてあるからささっと読めた。◯一歩と半歩。辞表をだすのは一歩、周りに相談だけしてるのは半歩。一歩踏み出せば「あの人本気だったのね」と応援団がつき始める。半歩しか動いていない人には誰も気に留めない。それが世の中というものだ。 なるほど。 ◯正しい人生より、楽しい人生を選ぶ。という章の中に 「判断では差がつかないが、決断で大きな差がつく」 とある。◯ロジックで相手を打ち負かすということは、この上なく快感ではあるものの、そのたびに敵を増やすことになる。
ニャニャニャニャ

さげまんさげまん煩いな(笑)文章の書き方は嫌いじゃないところもあるけど(笑)孤独を愛せよとのメッセージ、この人は独身なのか?群れる=凡庸になるというのは分かる。

01/28 23:23
0255文字
baboocon
新着
グッと来る言葉が多かった。
0255文字
雫
新着
ネタバレ負け続けることによって自分にはこれしかないというものを見つける。才能不足の分野は自分の寿命の無駄遣い。一度はとことんやってみる/どんな場所を選んで生きるのかで未来はつくられていく/正しい人生よりも楽しい人生を選ぶ/不安は永遠にゼロにはならない/不安の本質は自意識過剰と準備不足の2つ/自意識過剰=自分の価値を信じられない→周囲の目を気にしてしまう。得意なことがない人はいない/相談する場合は自分の中である程度の意思をまとめておきながら、それでいて白紙の状態で相手の意見を傾聴する
雫

/不安を連呼するということは、自他共に自分自身という人間の価値を下げて行く行為。不安を口にしてもいいのは一つの問題につき一度まで。相手は二通り。一つは弱音を見せてもいいと思える信頼している相手。恋人や親友、師匠。もう一つは弱みを見せてあげた方がいい刺激になる格下の相手/人は口では嘘をつけるが行動では嘘をつけない。その人の習慣はその人の人生そのもの。

01/27 12:26
0255文字
わっぱっぱ
新着
混沌氏推薦。思うにこの手の本が役に立つのってそもそも自分の中に何かしらの実践メソッドがある人だと思う。私みたく思考や感情、情報がOA機器裏のケーブルみたいにこんぐらかってる人には不向きだと思う。でも薦められたから試しにと読んでみたら小吉!著者のいう「デキる人」「一流の人」「成功する人」てのに殆ど魅力を感じない残念人種の私でも、力強いフレーズの数々に触れているうちに「何か知らんけど、やったろかぁ」みたいな気分になる。でもこれってドーピングとかRPGの魔法と同じで有効時間あるよねきっと。折れないもんなんてない
混沌

いわゆる自己啓発本は、栄養ドリンクみたいなところ、確かにあります。

01/14 00:06
0255文字
九曜紋
新着
冒頭の命題:戦う人生を選んだ君が向き合わなければならないもの。1.自分らしく生きようとする「不安」⇒あります!2.日々生じる「不満」⇒あります!3.嫌われるかもしれないという「孤独」⇒あります!そしてページをめくると千田琢哉の啓示が。「不安」がある人は幸せである。「不満」がある人は幸せである。「孤独」がある人は幸せである。かくして私はこの本を読む資格を与えられた。まるで教祖のごとき言葉の力強さはなんだろうか。ヘタレな自分の心にすーっと染み入って行った。
0255文字
混沌
新着
28.“千人漸り”を自慢するより、一人の女性を千回抱く。 29.どんなに寂しくても、四流の男とセックスしない。 それぞれ男向け、女向けの記述のわけだが、この2か所だけを読み返したくて手にしたところ、また全部読んでしまった。キレイごとを抜きにした本音が気持ちイイ。負け知らずのエリートの話は、今回、将棋の升田幸三の言葉とリンクした。タイミング的に、仕事に関する言葉が、ずんずん来たな、今は。
混沌

リンクしたという升田幸三の言葉は以下に。http://bookmeter.com/cmt/56896296

01/11 10:53
わっぱっぱ

混沌さん、極論的な語りとうむを言わさぬ力強さが確かに気持ちいいですね。「不安が生じた時は不安ちゃん!と呼ぶ」これは早速実践してます。「不満があるならとにかく一歩でも動くこと」これも成程でした。著者はものすごーく頭の良い人なんでしょうねぇ。この論に辿り着いた(思考あるいは行動の)過程をこそ知りたいと思ってしまう・・・お薦め感謝ですm(__)m

01/13 13:51
3件のコメントを全て見る
0255文字
soccer
新着
一つの項目が長く、今までにない書き方でした。さあ前に進もう!
0255文字
mm
新着
ネタバレ上手に生きるコツは、最愛の人と毎日すこしでもいいから会話を交わすことだ。p50
0255文字
Mike
新着
立ち読み本。申し訳ない。不安の本質は自意識過剰と準備不足。なるほどなあ、と納得。孤独と向き合え。
0255文字
めぐみ
新着
3.4年前は千田さんの本が好きで結構読んでいたのですが、たまたま書店でこの本を目にして久しぶりに読んでみたらなぜかなかなか進まず…。いまは自己啓発本を欲していないのかな?思考が変わったのかな?
0255文字
わい
新着
しばらく読書から離れてしまっていたので、気合を入れる意味で千田さんの本を一冊。相変わらずたくさんの魅力的な言葉に出会える作者であり、気持ちを入れ替える一つのきっかけになった。単純に模範的な答えや事例を教えるのではなく、あくまで自分と向き合う術を教えてくれるので、本当の意味での戦う力をもらえる本だった。自分が何者であるか、何に喜びを感じる人間であるか、そういった本物の自分を見失わずに、世の中をうまく立ち回っていきたいと思う。
0255文字
ゆりか
新着
■不安:不安が芽生えたら不安ちゃん!●不安の本質→自意識過剰と準備不足●メンターは書籍でもブログでも●応援団が少ない→1歩動いていない■不満:年収や地位に関わらず、どんな場所を選んで生きるのかで未来は創られていく●正しい人生を送ろうとする→自分にも他人にも厳しくなる→楽しい人生を選ぶ●自分の人生の経営者は自分●仕事の向き不向き→努力では埋まらない→育たない部下に不満を抱かない■孤独:1人で始める→周囲が本気だと気付く●いつも自分が正しいと直感したことをつべこべ言わず1人でやる●どんな服装顔つき姿勢カフェ本
0255文字
まっとし
新着
久しぶりの千田琢哉本。私は友達が決して多くはないが、「孤独になりやすい人は、何かの天才の証拠なのだ。」という一文に救われた。
0255文字
混沌
新着
ネタバレこの本を知ったのは著者のメルマガから。「本書をひと言で表現するときっと今年一番の“本音本”です。」という一言に惹かれた。今年一番といってもまだ3月だけどとツッコミたかったけどw(ちなみに今調べたら11日だった) 本屋ではなかなか見かけなくて、見かけたときはいずれ買うにしてもそこで買う気はなくて、次行ったらなくて(涙)、しばらくまた見かけず、また何度か立ち読みし、なんかこの本読むのになぜかなにかと戦った。それは運命か?ネタバレになるけど、行き詰ったときは、昼寝。いっしょだなあとゆるく共
混沌

うちの周りではちょっと珍しいかなあ。うちのサンショウでも前蛹までは育ってくれたことあるけど。

06/30 22:42
前田詩織

そうなんですか( *´艸`)私はこの蝶々初めてみます( *´艸`)

06/30 22:48
9件のコメントを全て見る
0255文字
うさっぴ
新着
今回はいつもと違う感じの装丁デザインで、新鮮に感じた。行き詰まったら、昼寝!
0255文字
まゆまゆ
新着
自分らしく生きようとする不安、日々生じる不満、嫌われるかもしれないという孤独。自分の人生を考えるにはこの3つと向き合うことを避けて通れない。不安は準備不足と自意識過剰という二点から生まれるもので、100%自分が原因だ。絶対にゼロにはならないのだから、うまくつきあっていくつもりで向き合えば良い、というのが今回は一番よかったかな。
0255文字
たぬき@休日引きこもり最高
新着
二次面接落ち、最終面接落ちして凹んだけれど、前を踏み歩き続ける大切さを学んだ。やってきたことを信じ続けて、その先に得られたこと。その時は、たくさん喜んでもいいけれど これからが本当のスタートだ。
たぬき@休日引きこもり最高

カニさん、ありがとうございます!入ってから、本当に勉強してきた人たちと仕事するので、さらに頑張りが必要だなと思います。

06/13 19:06
混沌

ちなみに俺、大学院の修了式の2日前だから、就職決まったの。今のところ。大学には就職先提出してない(笑)。

06/24 00:30
3件のコメントを全て見る
0255文字
emma
新着
ちょっと力が欲しい時に千田さんの本を読む。この時も、漠然とした将来の不安に耐え切れず購入。やっぱり人に相談する前に本にすがって良かった。むやみやたらに相談してしまうとこだった。不安の原因は自意識過剰と準備不足って、しっくりきた。そこを意識して不安を取り除きたい。
0255文字
精看探求士
新着
著者の本は賞賛と批判に分れやすい。恐らく、少々辛口な言葉がオブラートなく並ぶからだろう。耳が痛いと感じるも少くないはず。本書では、不安、不満、孤独という3つのテーマを掘り下げる。新鮮な意見が多い。また、こういう人いるなあと目に浮かぶ箇所も。世の中をナナメに捉えて切り捨てるような表現には、少し構えてしまうが、その奥にある信念を読み取ればいい。千田琢哉はサムライのような人だ。これまで、何度勇気を貰っただろう。
0255文字
The Joy
新着
ネタバレ「不安の原因は自意識過剰と準備不足」「あえて高いと思うものを買い、頂点を手に入れることの大切さを知る」「孤独は飛躍の為の準備期間」など。ふむふむと思いながら、さらっと読めました。「孤独は自分を磨く」という、千田さんの考え方が好きなので、参考になることが多いですね。
0255文字
ノリスケ
新着
・専門家の書いた専門書を読むのではなく、専門家の書いたわかりやすい本を読む。・成功者の思考パターンは大体同じ。いろんな著者の本読んでて、同じ人から影響受けたのかなと思うときがあるが、別ルートから同じような考え方にたどり着くんでしょうね。・正しい人生ではなく、楽しい人生を送る。正しい人生を送ろうとすると、他人に厳しくなり、不満が多くなる。
0255文字
カニ
新着
“行き詰ったら、昼寝!” 会社での昼休みの昼寝タイムは欠かせません!
0255文字
y22825093
新着
どうしようもない連中同士で群がって近親相姦ww不安になると性欲を処理するんやねwwと、冗談はおいといて千田さんのメンター誰なんやろう。風俗嬢との対談本で調べたらわかるかな。
y22825093

人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。に書いてますよねー。

06/16 00:39
混沌

中谷彰宏さんで間違いないだろうと、本を読むたびに思ってます。

06/24 00:29
0255文字
全40件中 1-40 件を表示
戦う君と読む33の言葉 「不安」「不満」「孤独」を乗り越え、折れない自信をつくる方法評価71感想・レビュー40