読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/283/314/34/64/94/124/156874968750687516875268753ページ数337338339340341冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

精看探求士
新着
IT関係の仕事をする著者が説く時間術。多くの本と違い、エピソードが豊富に収録。これが実に面白い。ビル●ゲイツとか出てくるし。界王拳で前半で大半を終わらせるとか、プロトタイプを提出するとか、仕事のポイントを押さえることがいかに重要か分かる。
0255文字
精看探求士
新着
謎の宗教団体と謎の女性。そこに巻き込まれる者達とそれぞれの過去。意識とは、生命と宇宙の起源とは、宗教とは、争いとは…。深く掘下げて登場人物が語りかける。難解な部分もあるが惹き込まれてしまう感覚がある。危ないと分かっているのに、そこに身を任せてみようという投げやりな姿勢が何度となく描写される。読む者に眠っていたトラウマや潜在意識を目覚めさせるキッカケを与えるかもしれない。
0255文字
精看探求士
新着
具体的な手法が数多く書かれている。膨大な量の情報を集めるというよりも浴びろと説く。また、議事録をそのままTo-Doにしろというのは画期的だと思った。
0255文字
精看探求士
新着
ちゃんと練習すれば必ず話し方は良くなると書いてある。継続は力なり。成程!簡単なものからトライしてみよう。
0255文字
精看探求士
新着
時代の寵児と呼ばれたホリエモンが説く「人生はカネじゃない!」タイトルから強烈な印象を放つ。ウシジマくんの原作を少しでも読んだことのある人なら分かると思うが、金貸しがどんな非道な手段でも仕事としてカネを貸し、回収していくというアウトローな世界観。男なら誰でも少し興味があって近寄れない雰囲気があるのではないか。本作では、満員電車や現状維持にしがみつく洗脳された現代人に活を入れる。失うモノが何もない人などいないが、リスクを取れない人も多すぎる。ヨッシャー!人生を攻めよう!
0255文字
精看探求士
新着
脳は実は疲れない。ただし、エネルギーを多量に消費する。目の疲れや筋肉の緊張を脳が疲れていると錯覚してしまう。よって、どのようにケアしていくかというような事が書かれている。衝撃を受けた本。
0255文字
精看探求士
新着
自分は本を読むのが遅くて最近読めてないと嘆く人は多い。かくいう私もだ。本書は元々読むのが速くない著者がどのようにして読み、レビューを書き頭に入れているかが書かれている。気になる箇所を書き写すことが効果ありだとか。
0255文字
精看探求士
新着
ビジネス書や実用書などを好んで読む投資型の愛読家にオススメの本。気分転換に小説を読まれる方には、堅苦しいと感じるだけだろう。ネットやSNS等で情報を得る手段が多様化。しかし、体系だてて理解するには、やはり本の方がベター。行動するための読書への道筋を一貫して主張する著者。本を読む事は良いことだという気持ちがあるせいで、他にしなければならない事があるのに「逃げの読書」になってはいないか?攻めているつもりが、逃げている。本末転倒にならないために、自分自身を律したい。
0255文字

読んだ本
339

読んでる本
11

積読本
12

読みたい本
60

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/02/07(4086日経過)
記録初日
2012/02/01(4823日経過)
読んだ本
339冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
68751ページ(1日平均14ページ)
感想・レビュー
172件(投稿率50.7%)
本棚
11棚
性別
外部サイト
自己紹介

自己啓発やビジネス本などの実用書をよく読みます。小説はあまり読めていません。でも、枠に囚われることなく興味や関心を広げていきたいなと考えています。宜しくお願い致します(≧∇≦)/

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう