読書メーター KADOKAWA Group

無農薬で安心・ラクラク はじめての手づくりオーガニック・ガーデン (PHPビジュアル実用BOOKS)

感想・レビュー
7

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
hitokoto
新着
 世の中がIT化され自然が遠のく一方で、庭に出れば自然が待ってくれている。虫や植物と接し、どんな生き物もすべてが生かされていることに気づく。曳地トシ&義治「オーガニック・ガーデン」、2016.3発行。①雑草を見れば土の状態がわかる。その土地に必要とする草が生えている。雑草は役割を終えると、違う雑草に入れ替わっていく ②生き物の好む環境の生態系タワー。蜂、ヤモリ、芋虫、甲虫、トカゲ、カエルなどが住みつき、病害虫の沈静化に一役を ③土作りはミミズ、ヤスデ、ダンゴムシなど ④花がら、枯れた葉、腐った葉を取り除く
hitokoto

ナイス、有難うございます!

10/06 02:41
0255文字
Sakie
新着
庭全体をバランスよく妄想できるのはこちら。好き。広い庭も狭い庭も、樹木、草花、アプローチ、水場、作業場所、雨水タンクまでいろんなパターンが細かく載っていて、シンボルツリーやその根元、壁際、半日蔭にはシランが素敵など妄想が広がる。木は冬に実のなるものを植えよう。ちなみに特に何も植えない場所、日陰にはドクダミ、日向にはシロツメクサの種をぶちまけることになっている。その土地に合うか合わないかは植えてみるしかないのね。人間だけの時間とは違う、うーんと伸ばしたような時間軸を楽しみたい。コンポストも曳地式がラクそう。
がらくたどん

「その土地に合うか合わないかは植えてみるしかない」めっちゃわかります!敷地外から好い感じに見えるように~なんて下心満載で植栽した多年草がしばらくすると群生として移動していることが・・。「すまん、そっちが良かったんか~」と詫びるしかないですが、ちょっとトホホです。ドクダミは地下でガンガン増えるのが欠点ですがエリアいっぱいに咲かせると思ったより可愛らしくて私は嫌いではないです(*´▽`*)そろそろお庭仕事の準備ですよね~♪

02/13 22:38
Sakie

うわあいいなあ、多年草の大移動見てみたい! なんだか意思を感じそうです。球根ものが土に合わないといつの間にかまるごと消えるっていうのも他で聞いたことがあって、これまた、人間はお世話させていただくだけみたいな、小さいけれど壮大な世界。憧れますー。

02/14 15:07
0255文字
すぎえ
新着
ほんとすてきな庭づくりの本。憧れるけどむずかしいんだろうなーー
0255文字
Sakie
新着
賃貸に住んで知った。高層階では、ホームセンターで買った土を入れたプランターには草が生えない。虫も蜂も来ない。植えたものがただ大きくなるだけで、芽の出たサツマイモを置いたら軒下の水不足で枯れて後、そのままミイラ化した。いつまで経っても腐らない。私が曳地メソッドの庭に惹かれるのは、樹木と草花があって虫がいて鳥がいて、雑草もすべてが生き生きと共存し循環しているから。庭の維持には大変な労働を伴うだろう。それでも、その繁茂する力に私は焦がれるのだ。この本は木の剪定や雨水タンクにも触れていて、全体が見える感じ。
0255文字
ひめぴょん
新着
毎日5分でいいから庭を見て楽しむ。そして程々に手を入れ、多少のずぼらを許すというのが、庭に対する私のスタンツと似ているので気になって読みました。引っ越して8年経った庭は気まぐれで植えた樹木にも樹勢がついてきた感があります。いろいろ購入して植えてみては、枯死したものもありますが、時を置いて場所を変えて植えてみると生着することもありました。土が成長してその植物に合うようになってきたのでしょう。以下は文中引用とミニ感想です。多様性があること、生態系が循環すること、地域特性があることがオーガニックガーデンの大切な
ひめぴょん

ポイント。いのちのめぐる庭。害虫というのはないし、雑草という植物もない。人間が勝手にそういっているだけ。虫がいてもいい。循環する環境下では、大量発生はしない。農薬や化学肥料をやめると最初は「ゆり戻し」といって爆発的に病害虫が増えることがある。→肌断食と似ています。肌に何もつけないようにすると、最初肌の状態が非常に悪くなるらしいですが、そのうち何もつけなくてもよい肌に変化するのだそう。私はもともと何もつけていないのでそういう変化に見舞われることはありませんでした。ちなみに、化粧水、乳液など一切つけず、顔を洗

06/01 04:24
ひめぴょん

洗うのは石けん素地だけの石けんです。 その土地が必要とする草が生えていることが多い。 庭で土に親しみ、植物に触れ、小鳥の声を聴き、虫を愛でることは、気分転換になり、心を落ち着かせてくれる。

06/01 04:24
0255文字
くろうさぎ
新着
図書館本…。なかなか手を入れられずに放置している庭を少しでも変えられればと思い借りてみました。見ているだけで夢は膨らみますが、実現にはほど遠そうです。まずは小さな一歩から…。地道に草取りだけでもちゃんとやっていきたいと思います。
0255文字
全7件中 1-7 件を表示

この本を登録した読書家

無農薬で安心・ラクラク はじめての手づくりオーガニック・ガーデン (PHPビジュアル実用BOOKS)評価75感想・レビュー7