読書メーター KADOKAWA Group

ババア上等! 余計なルールの捨て方 大人のおしゃれDo!&Don’t

感想・レビュー
224

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
志
新着
槇村さんのイラスト、懐かしい。素敵。 本の中で紹介されてる、リアルクローズ、読んでみたいなぁ。中古で安く扱ってるけど。
0255文字
Ey
新着
★★★⭐︎⭐︎無理しない、合うものを着る、手入れする、思い切って普段使いする
0255文字
吾亦紅
新着
似たような指南本はたくさんあるけれど、槇村さとるさんの美しいイラストが付いているのが嬉しい。おしゃれでもない自分はきっと「アウト」なおばさんに見えると思う。しかし保湿と清潔感が大事ということは肝に据えた。
0255文字
きの子
新着
ネタバレ世代ではないのですが、いつかやって来る時の為に気軽な気持ちで読んでみました。参考になることも多かったけど、辛口なのが多いのと言葉遣いが荒いのが若干気になりました...。オシャレとか、もっと自由でいいんじゃないかな~と、たいしてオシャレじゃない私は思うのです(笑)
0255文字
chy
新着
素敵なBBAに私もなる!なりたい!なれるかな、、
0255文字
きょん
新着
図書館本です。 同じ作家さんだからか、目新しい物はありません。 槇村さんの絵が懐かしかったです。
0255文字
るむ
新着
このシリーズ、面白くてハマってしまった。お2人が50代後半のときに出された本。向かっていく「ババア」の未来は、色々諦めつつも楽しそうです。しかし足し引きを加減できることが、センスなんだろうなぁと凡人は思いました。好きなものや、いいモノに囲まれて、ゴキゲンに生きたい。
0255文字
まころん
新着
つい再読しちまった。。。新しい発見があった
0255文字
ねこ
新着
ネタバレスタイリスト地曳いく子さんと漫画家槇村さとるさんのアラカン世代へのオシャレ指南書。買い物の仕方など実践的な内容です。確かに下着で見ため体重は凄く変わるし、お店の良いスタッフさんのアドバイスがないと洋服買えないな、な今日このごろ。数年前に着ていた服が全然ダメになったりする。そういうお年頃なのでしょう。数はいらないから似合うものを普段から着たいものです。でも高級バッグは買えないな、、。そして保湿!サボりがちですが心がけようと思います。
0255文字
RASCAL
新着
スタイリストの地曳さんと漫画家の槇村さん、二人のアラカン女性によるファッション談義。単にファッションにとどまらず、背伸びせず、できることをして素敵に歳を取る方法とまで言うと大げさだが、共感する部分大いにあり。それと同時になるほど女性は大変なんだなとも思った。男は背広(スーツ)という正装があってオンオフの切りかえが容易だったが、エブリディカジュアルになり、いつの間にかワードローブのほとんどがユニクロになった。自分は素敵に歳をとれているのか?男は鍛えれば筋肉を維持できるので、まずは体型を崩さないこと、かな。
0255文字
ふじ
新着
1冊読んで良かったので引き続き別の本を。お互いファン同士の2人による大人のファッション。『服を買うなら〜』よりアイテムやブランドが載っていて具体的だけれど、そこは好みでなく流し読み。それにしても、ファッションに疎い自分にはレベルが高い。所々知らない単語を調べながら読了。物や自分のお手入れのページが参考になったので、取り入れていきたい。
0255文字
にゃんたろ
新着
★★★☆☆
0255文字
ssコスモ
新着
「普段をちょっと底上げして素敵な毎日を送る」を心掛けたい。筋肉と骨も考える。残された時間は少ない。
0255文字
とらこ
新着
経済力も棲む世界も違うし、この本に出てくるブランドの半分くらいは思い浮かべることはできないけど、忖度なしにバシバシ好き・嫌いを言い切っているのが気持ちいい。参考になることも多く、何より元気が出た! 夏木マリさまにはなれないけど、私なりに頑張ってみるよ。
0255文字
amico
新着
地曳さんも槇村さんも好きなので、そのお二人のコラボということで手にしました。まだババアの歳ではないですけれど、来るべきに備えて。少ないハレの日ではなく、服も暮らしも日常を大切に。だんだん似合う服が少なくなってくるけれど、買いに行っても見つからなかったら帰ってくる。快適に暮らせるヒントがちりばめられている一冊でした。
0255文字
skr-shower
新着
家族用図書館本。サラッと再読。
0255文字
ガラスのバラ
新着
久しぶりの地曳さん。このピシッ!とした50代以降のおしゃれに対する厳しいご指南、具体的なアドバイスが満載。定期的に触れておかないといけないな。いつ使うかわからない来客用の食器、ここぞというときのおしゃれな洋服などとっておいても登場する機会はもはやないでしょう!とっておかないでどんどん使い、今どきの気分が上がるような洋服を買って普段着として着ること、普段をちょっと底上げして素敵な毎日を送ろう!だってあと何年楽しめるかわかんないんだからと。納得。
0255文字
Acha
新着
大人、っていうか。ではあるけど、来るべき時に備える心持ち。前回槇村さんのカラダ改革的な御指南本を読んでからもう10年…ゴクリ。そりゃヒールも辛くなるわけで。←でも好き。自他ともに認めるシャレ番な方々なので所々もちろん鼻につくのだが、言い切りは小気味良く、覚悟あってのおしゃれかは、的な気持ちにはなる。「なんだか素敵というファンタジーだけの服は買わない」笑。「自分を楽しませてくれない服を着ている時間はない」は名言だなー。まだまだ楽しんでいきたい欲深なワタシ。
0255文字
ほんぽんぼん
新着
ファッションには興味がありません…と言うのは建前で、自分の体型が理想でない為にそう言い聞かせている訳ですが、図書館で目にして拝読。伊達に歳取って無いし、そんなこと分かってるよと半ば眺める様に俯瞰してましたが、雑談調の二方の会話と植村さんのイラストの世界にちゃっかり同席してる自分がいました。ファッション談義というより、アラフィフの自分らが居心地いい生き方をしようよ!というテーマで書かれていて、ファッションとは生きることなんだね、と感動(大袈裟だけどそんな感じ)。体型を嘆く前に生き方を優先しようと思いました
0255文字
ぼねマスター(ゼネ)
新着
★3.3 大人のお金をかけるべきポイント、潔く捨てるポイントのアドバイスをもらえた。そうだよね、いつか着る服って着ないよね。保湿ケア。顔だけじゃだめよね。ハンドも大事。Tシャツもボトムスのボリューム感によって、ツーサイズを使い分けることで、オシャレ度がぐっと上がる。自立した素敵な女性二人の会話。今の自分を、受け入れて愛して、それに合わせて変化を楽しむ。私もそんな女性になりたいな♪
0255文字
じろ
新着
★★★ 大人すぎたけども…わかりましたと思いました。具体的なことがわかったようなわからんような。まぁ歳を取っても今の流行を見るっていうのは素敵なんだろうなーと思うので頑張ろう、というか楽しみながらやりたいですな。そんなこと頑張りたくねー
0255文字
にゃうぴょん
新着
面白かったです。気持ちもおしゃれも重くならないようシャキっと行きたいなと思いました。
0255文字
あられしろくま
新着
軽快!爽快! 図書館で借りてから、30分で読了!楽しかった! 最近いつもこう思う。 「あと何年、生きられる?」 好きな服を着て、楽しもう!
0255文字
まころん
新着
おもしろかった (買い物に出ても)手ぶらで帰る勇気を持とう ファンタジーな服は買わない カットソーは2サイズ買ってみる お宝アイテム もうしまっとく場合じゃねー(いつ死ぬか分からねー
0255文字
てぃ
新着
ネタバレ年齢に抗わない。 「キツい、カタい、オモい」は、おしゃれ更年期。 コロナもあり、綺麗目な格好をして行く所もなく、更に仕事はリモート。 緊急事態宣言が明け、ストッキングにパンプスで出勤と考えると、キツい、カタイ😓 靴下にスニーカー(紐は毎回結び直す)の方が、ノンストレスで身体にも良いですね! トップスはどのボトムスにも着まわせる物を買っているつもりでしたが、なぜかしっくりこない。 トップスはボトムスのボリュームで変えないと脚が長く見えないんですね。 兼用は出来ないのかぁ ばばぁ上等!タイトル通りで面白い。
0255文字
ayaka
新着
★3.7。背筋が伸びました。バランスが大切。お二人のテンションはほんの少しキツい。それは恐らく、お二人ほどの熱量をおしゃれに注いでいないからかな。
0255文字
ままり
新着
私の場合は肩凝りのする服は我慢できない。でもそれは着てから1時間くらいしないと分からないので、まず休日に着て具合を確かめる。ベルトのないワンピース、ボートネックのシャツは肩凝り率高し!
ままり

たーさん、ねー🎵。嫌なことや面倒なこともたくさんあるけど、最終的には前を向いて進みたいよね。めざせ!カッコいいオトナ👑

11/29 16:31
たーさん💎💎

おーーっ!カッコいい!目指しましょう😁

11/29 17:36
8件のコメントを全て見る
0255文字
ビビアン
新着
予習のつもりで。 餃子のような靴は履かない。ヒールが履けないなら、トゥの長さで脚長効果を。家の中でどうでもいい服を着ない。
0255文字
あーびん
新着
ババア上等!とまではまだ開き直れないが、重いものは身につけたくないのはすごくわかる。最近スマホや財布も重く感じる。
0255文字
mike
新着
ネタバレ 図書館予約本が届き、手にするも、表紙の絵が思っていたのと違っていた。タイトルはほぼ同じだが、よくよく見ると私が読みたかったのは、ただの「ババア上等!」紛らわしすぎです。中身は、槇村さとるさんのイラストは素敵ですが、地曳いく子さん達と自分の住む世界が違いすぎて、残念。こちらは余生のために少しでも安くて自分に似合うものを日々探して銭を貯めている身。ブランドだの高級品だの、無理。ただ、姿勢を良くすることが大切というのは共感。意識していきたい。
0255文字
Y
新着
金満のおしゃれ分析書
0255文字
読書記録(2018/10~)
新着
同じ2人の著書ババアシリーズ(?)「つらいよ」と同時読み(地曳いく子さんは『着かた、生きかた』に続き2冊目)。こちらはR50、つらいよはR55で、ちょっとお姉さまだけど、共感・予習半々で。 これらにあった、年取ればなおさら生活や装いのボトムアップが必要、は取り入れたい(この本だと「普段をちょっと底上げして素敵な毎日を送る」。服も食器もいいものから使う)。人生は短いんだから好きでもない服は捨てる、好きな服機会が減る、ってのには納得! あと自分も最近なるべく別サイズを試着して服を買うので、サイズ感の話も納得。
0255文字
peace  land
新着
特に目新しいことはなかったです。バブルの弾けたころから、シンプルイズベストみたいな素敵な人がいました。 でも、そういうのに比べると、この本はちょっと、品がないというか、時代でしょうね。今の50代や60代にこういう雰囲気が受けるということかと思いました。 お金持ちの歳のとり方で、こんなに気張って人の目にどう素敵か見える生き方ではなく、自分が軽い生き方がいいです。
0255文字
ichigomonogatari
新着
キャラを確立するのが大切。好きでもない服は捨てる。服を買いに行って買わずに帰ってもきにしない。わかっているが難しい。私が守っているのは枕カバーとシーツをマメに洗う、です。
0255文字
月
新着
参考にはなりますが。やっぱり小金持ちでないとマネはできないかなあ。ババア上等!と胸を張って生きられたら最高ですね!
0255文字
キンセンカ
新着
オシャレとは真逆な私だが、靴に関しての記述は納得! 良い靴とは履きにくく、脱ぎにくい。何かの映画でのセリフにも、良い靴に巡り合ったら成功を半分手に入れたも同じ、ってのがあったなぁ。
0255文字
ばう
新着
★★★ 。最近は服や靴を買いに行っても本当に「着たい服」「似合うもの」が見つからない、分からない。だから何も買わずにションボリ帰ってきたり、妥協して買って後悔したり。で、この本に救って頂こうと図書館で借りてきましたが結局熱意を持って自分の足で探し回らないといけないですよね?素敵なワンピースを着られるのもあと20回かもしれないから「自分を楽しませてくれない服、足を引っ張る服を着ている時間はない」、もうしまっておく場合じゃないから「服も食器も“いいもの”から使う」残された時間は刻一刻と少なくなっていくから!
0255文字
hiroko
新着
BBAのおしゃれは人生を豊かにする。見栄にお金をかけるなら日々接するものにお金を掛ける。あとは買い物のこと。買い物は気力と体力、試着は似たデザインやサイズ違いを試したほうがいい。例え着れたとしても上のサイズを試着してそっちの方が細く見えたら臆することなく上のサイズを買う。Lがいやならタグを切る。空いてる時にいく。試着したとき販売員の顔を鏡越しに見る。 試着したものをそのまま着て出ていけないなら買わない。恐るべし買い物奥義。なんとなく買い物するのはやめようと思ったよ。
0255文字
peko
新着
over50の読者向けだが、大人の着こなしや考え方の勉強になる。ほとんどない“ハレ”用の服やバッグではなく、日常にお金をかける。試着に時間をかけて本当に気に入ったものを買う。姿勢は本当に大事!!
0255文字
おくら
新着
ショック・・2年前に読んでいた・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン なんか読んだことある・・ような・・と思いつつ読了。読んだことがあったことを読書メーターで知る・・。
おくら

ありがとうございますー( ノД`)

12/18 21:54
0255文字
全224件中 1-40 件を表示
ババア上等! 余計なルールの捨て方 大人のおしゃれDo!&Don’t評価79感想・レビュー224