読書メーター KADOKAWA Group

シェイクスピアの時代のイギリス生活百科

感想・レビュー
10

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ルトピエ
新着
原題が『The Time Traveller's Guide to Elizabethan England』なので、フィリップ・マティザックの『古代ローマ旅行ガイド』みたいなノリかと思ったら全然違った。文章は硬いし(ついでにハードカバー)図版もなし。さもありなんという悲惨な記述が延々と続き、とても旅行する気になれない。でもやっぱりシェイクスピアやマーロウの舞台は見てみたいし、ナンサッチ宮殿でタリスのモテットが聴けたら最高! 旅行ガイドとしてはお勧めできないが、エリザベス朝時代を知るには最適な書。
0255文字
洋書好きな読書モンガー
新着
Time Traveller’s Guide4冊の内の唯一の翻訳。歴史資料としてすごい価値があると思う。歴史上の出来事、政治、戦争を記述した歴史書と異なり実際の人々の暮らしに重点が置かれている。エリザベス朝時代(16世紀後半)以外に中世(14世紀)ピューリタン革命後の王政復古時代(17世紀後半)ナポレオン戦争時代(19世紀初め)の4冊が原書は出ている。需要が少ないのか1冊しか翻訳されていなくて重版も出ていない。河出書房新社さん頑張って。
洋書好きな読書モンガー

面白いのは500人から数千人規模の町があるのだが、ある一族にずっと支配され続けるという事が無い。この時代出世すると言うのは土地を所有してある程度以上の土地からの収入が有ると選挙権を持てるジェントリーという階級になる事。町の有力商人や法律家は成功すると土地を買って町を出ていく。英国の町は後から出来たので領主の所有物では無い。村は領主の物だが町は基本自治。

05/02 17:06
洋書好きな読書モンガー

同じ河出書房の「古代ローマ人の24時間」アルベルト・アンジェラ著と比べてみると良いかも。こっちの本は昔図書館で借りたのかな。衛生についてすごく低下してる。人口増加で労働条件が悪化してるし、エンクロージャーが始まって農村が減少(5〜6村にひとつが無くなっている)等で盗賊が増えていたり(島国の英国より大陸の方が更に危険だ)。どちらも当時の生活を詳しく書いているけどローマ時代の方が旅行するには安全で快適な様だ。

05/03 07:50
4件のコメントを全て見る
0255文字
水無月
新着
エリザベス朝を舞台にした物語を創りたい人に迷わずお勧めする一冊。図版無しが惜しい。原題の「タイムトラベラーのための…」というタイトル通り、微細にわたり案内してくれる。ちょいちょい入るイングランド擁護が微笑ましい。実際に潔癖な現代人が行ったら発狂するんじゃなかろうか。人口増による栄華と貧困。黄金時代と呼ばれる光が輝くほど闇が深い。当たり前だが人々の生活習慣や価値観がその時代を創る。当時の不平等を省みて、現代はどんな時代と呼べるだろう。英文でこの分厚さはきついので残りの巻の邦訳を希望する。
0255文字
アカツキ
新着
原題「タイムトラベラーのためのエリザベス朝イングランド」。風景、階級や貧富の格差、衣食住など、当時の様子が感じられるように書かれている。きらびやかな印象のある時代だけれど、読んだ後では「はじめに」に書かれていた”宝石のちりばめた泥濘の王国”という言葉がしっくりくる。イギリスは食事がいま一つと聞くけれど、この時代もやはり美味しくなさそうだった。
0255文字
青縁眼鏡
新着
これを読めば、シェイクスピア時代が詳細にわかる。
0255文字
tsuneki526
新着
この時代、何を食べ何を着ていたか詳しくわかる。時代劇の細部って結構スルーしちゃうけど、よく考えたら今とはまったく違う時代なんだから道路だってぐちゃぐちゃだし、医療み衛生観念もまるきり違うんだよね、ということが良くわかり、この時代を旅行した気分になれる良書。
0255文字
人生ゴルディアス
新着
何とか百科、という本は大抵、項目ごとに一般的な話をして終わりなので、いまいち頭に入りにくいのだけど、本書はタイムトラベラーが当時を訪れたら何を見て、どんなことを感じるのか、という物語に近い形で説明してくれるので、とてもイメージしやすかった。それから、物価! ひたすら物価の記述があるのでとても助かる。また、多くの具体的な説明(ビールとエールの製法・保存・アルコール度数の違い等)や、比較(都市部と田舎のトイレ構造まで)。あと、なにが「無い」かの説明も嬉しい。フォークとか。長いけど、長さにふさわしい良書。
0255文字
海戸 波斗
新着
本の分厚さに圧倒されてしまいました。ごめんなさい。
0255文字
鏡裕之
新着
書店で見かけた瞬間、「これは中世ヨーロッパ好きには絶対面白い本だ!」「中世ヨーロッパを舞台にして小説を書く人間には必携の一冊だ!」と即買い。期待通りの一冊でした。犯罪者が細かく分類&紹介されていたのも驚きでした。熊や牛をいたぶるショーが大人気だったそうで、古代ローマの剣闘士試合での獣殺しを連想しました。キリスト教の時代になっても、昔と本質的には変わってないね。ともあれ、非常に面白い一冊でした。大満足です。
0255文字
Masako3
新着
★★☆ 当時のイングランドの風俗をまるでその時代にタイムスリップしたような視点で綴っている。歴史学者ではなかなかできない視点での語り方に引き込まれて読んだ。ペストと冤罪がすぐ隣にあり、シャワーが無い生活は耐えらんないなー
0255文字
全10件中 1-10 件を表示
シェイクスピアの時代のイギリス生活百科評価100感想・レビュー10