読書メーター KADOKAWA Group

丁寧に暮らしている暇はないけれど 時間をかけずに日々を豊かに楽しむ知恵

感想・レビュー
185

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
みり
新着
記録 おすすめのものを少しずつノートに記録しておく
0255文字
どりドリ
新着
丁寧に暮らすもの大変です。自分が気持ちよく暮らしたいのに自分のこだわりが枷になってしまうとしんどくなる。
0255文字
とともも
新着
丁寧な暮らしに憧れてはいるものの実際にできるかどうかはまた別の問題で。更年期真っ只中、最低限のことをするだけで手一杯の毎日であるけれども、まずは自分の中で丁寧にしたいところだけ手をかければ良いのかと少し心が軽くなった。
0255文字
YOUCO19
新着
写真見開き2ページ+説明2ページだからとても分かりやすい。引き出しはグチャグチャだったり苦手なところは放っておくのがハードル低くなり共感を得る。既にやっていたことは布きんの煮沸消毒。ここに重曹も入れたらいいのか!と発見。そうだよ、と思えたのが揚げ物調理。時短で美味しいのに私の周りの人はやりたがらない。トライしてみようと思ったのが冬でも白のパンツ(コーデュロイ)を履くこと、シンクに蓋をして五徳洗いなど。早速蓋を買って来よう。読メで知った本。
0255文字
ナミのママ
新着
『暮らしのおへそ』編集でおなじみの一田憲子さんが自分の生活を画像とともに公開したエッセイ。掃除・片付け・ごはん・おしゃれ・時間の5章で41編。「大ざっぱで面倒くさがり」とおっしゃるとおり(?)細かく几帳面ではないけれど、清潔で使いやすいあれこれ。この類の本を読むと「無理だわ」「なるほどやってみよう」「そうそう」となるが今回は「そうそう」がたくさん。消毒用エタノール、30分掃除、バッグの中身置き場、本の整理などは同じ。ごはんの部分は違った。他人の生活を見るのは楽しい、著者を身近に感じられる。(ブックカフェ)
0255文字
seki
新着
【図書館】生活が乱れてくるとリセットの意味もあって読みたくなるこの手の本。すてーきぃー!なんかステキー!でもマネできるとこと、できないトコがある。宣伝の意味も込めてやたら固有名詞や商品名、作家名、ブランド名とかばんばん出てくるけど、聞いたこともない知らないものばかり。そもそも生活文化圏が違うのでしょう。サラダのドレッシングにはオリーブ油「オルチョサンニータ」ってどこで売ってるの?今回取り入れたのはお風呂のふたをかけて乾かすってやつだけです。ストウブ鍋で林檎とか煮てみたいもんだ。
0255文字
ポロン
新着
長らく積読してこの本を読んだが、ほとんど私のしていることと同じで驚く。とは言え、私自身が丁寧な暮らしをしている自意識はなく普通にしていたら、この本のようにしていたっていうことだった。家事全般においては、仕事を持つ持たないにかかわらず、本人が気持ちよく暮らすために必要最低限のことをすればいいと思っている。こだわりを持つことも、人それぞれで、他人に強要することもない。美意識や食にに対する思い入れ等、主観に阿る行為そのものが人生の醍醐味。自分と違うことをする人に対して、常に憧憬の念を抱いてしまうのが私なのである
racco201

ポロンさんもそろそろ本を出版しても良いのでは?

07/21 11:24
ポロン

racco ちゃん🤣🤣🤣

07/21 15:51
4件のコメントを全て見る
0255文字
あつひめ
新着
タイトル通りの内容。暇はなくても時間を掛けずに丁寧な暮らしを手に入れる方法。自分の向き不向きがよくわかった。歯磨きをするように家の中のメンテナンスも特に考えることなく自然にこなせるような自分なりの流れを作る。やらなくてはと義務のようになると苦しくなるが自然なら苦しくない。油の瓶の口は拭かないとか、マイクロファイバーでトイレ便器の中まで掃除するのは真似しようとは思わないが、ゴミ箱の中もきちんと拭くことは真似しようと思う。布巾の種類の統一や煮沸も1日の締めくくりと考えると良い案のように思った。ひと手間が大事。
0255文字
ruca_54
新着
安心できるおかずを作り続ける。古くても、利便性が悪くても、光と風が巡る家。気分に耳を傾ける。
0255文字
ひな子
新着
ネタバレ掃除の本を探していたら見つけた本。いや、十分丁寧な暮らしですよ!とツッコミつつ、ここは少し近いかも、これは真似出来そう、と考えながら読んでました。ふきんを煮洗いしたり、毎日排水口掃除したり、ゴミ箱こまめに拭くのは偉すぎる!掃除30分以内は私もやってるなー。いや、やっぱり作者さん十分マメですって!
0255文字
エイダ(K.595)
新着
(図書館本)catchy題。うまいことつけたな。この手の本としては共感割合がかなり高い(5割くらい?)まず家がいい。・洗うタオルで洗濯機拭き取り・ジップロックに冷蔵庫の野菜。・今までの方法をリセット→新たなシステム→ 暮らしのお楽しみ・忙しい日ほど 揚げ物・ボトムス白垢抜ける(早速真に受けてレリアンで白パンツ 購入) ・今のお気に入りが次のもの選びの基準・大根豚バラニラ 炒め物。共感できなかったのは排水溝のヌメリ、そんなに乾かしたいほど気になりますかね、所詮 ヌメヌメって言っても1日分でしょ?
0255文字
ニア
新着
まず一田さんが自分はマメじゃないと言ってるところに親近感が持てた。アイロンを全ての服にかけてるとか、「自分にはできない。すごいなあ…」と思うところもあったけれど、きっと自分にも他の人から見たら「すごいなあ…」と思われる意識してない家事とかがあるんだろうな。
0255文字
b☆h
新着
タイトルに惹かれて。著者の生活での工夫が紹介されていたが、実践済みのものが5割、実際したいものが2割、私には合わないだろうものが3割だった。この方のことは知らなかったけど、自分の生活が確立されてるなぁと感じる。テーブルではなく、リンゴの木製の箱に板を置いたものを使いながら、調味料にはこだわるなど、お金のかけどころがはっきりしている。私自身はまだまだ、と思っていたけど、読みながら取り入れられるものと無理なものがくっきり分かれたから確立されつつあるんだと自覚出来たのも良かった。心地良い暮らしは幸せにつながる。
0255文字
まぁちゃん
新着
丁寧に暮らしている暇はないけれど。でもしっかりと暮らしている本でした。これなら私にもできそう、というのもあって面白かった。 手元に残しておけば思い出すだろうけど、またすぐわすれちゃうんだろうなあ。 この中から一つだけでもやっていけたらいいなぁと思った。 まずはキッチンタオルを洗うのではなく煮沸するのがよいかな。
0255文字
じみ
新着
なかなか丁寧に暮らしている筆者の本。
0255文字
ず〜みん
新着
立ち読み本。現役で働いている私には、丁寧に暮らす、よりはそれに憧れながら自分らしく手抜きをする人のやり方を知る方が良いらしい。掃除は30分以内に、とかふきんは洗うではなく煮るとか、毎日持てるバッグを選ぶとか。日々の生活をまだゆらゆらと過ごしているが、こういう風に少しずつ定まった生活にしていけると良いなぁ。
0255文字
ひとちゃん
新着
最近、「丁寧な暮らし」を説く本が多くなってきたなと感じる。家事の時短や効率重視の紹介が、し尽くされた反動かなと思う。近年まで続いたタイパ(時間対効果)重視の波に乗りきれなかった鈍な私から見れば、この本に書かれていることは、普通で当たり前、他の似たような本の中で既出、のことが多々。筆者は編集者・ライター、いかにも売れそうなタイトルに狡猾なにおいを嗅ぎ取るけれど、主婦の本音を汲み取ったと思えばさすがだな、と感服です。
0255文字
抹茶
新着
丁寧な暮らしというか、毎日コツコツとやることが未来の自分を助けてるんだなぁと思った。私自身、色んな暮らしの本とかネットとか見てるけど、出来てることできてないことあって、でも人それぞれ得意分野が違うのだから全く同じことが出来るわけなくて、でも、美味しかったそれでいいんだなぁと思った。 『暮らし』について考えてることがある人読んで欲しいですね。
0255文字
千頼
新着
丁寧に暮らしている暇はないし知識もない。でも、丁寧に暮らしたい願望はある。それは誰のため?自分のためなときには全くすすまない。それでも誰かが来るかも‥誰かを招きたい‥と思うとやる気になる。目に入るのは作り置きや煮物のページ。私はやはり料理を極めたいんだなぁ。
0255文字
シャオフイ
新着
ネタバレこういう丁寧な暮らし系の本が好き。一田さんマメにアイロンをかけていたり布巾を煮沸されていたり、アイロンなんて宝の持ち腐れ・布巾は洗濯機で雑に洗う私から見たらもうそれだけで丁寧に暮らしてらっしゃる。ゴミ箱の中と外を拭くのは真似してみたい。完璧は目指さなくとも(というか出来ない)、自分に出来る範囲内で心地好い暮らしをしたいと思う。
ポロン

今頃失礼😅 この本をチェックしていたら、シャオフイちゃんとよみねこちゃんが⁉️🤣  私、イギリス人でも、ドイツ人でもないけどアイロンかけてます。ワイシャツはクリーニング屋さんですが、カーブスのTシャツもかけています🤣

08/27 22:46
シャオフイ

ポロンさん主婦の鏡🪞👏✨前世はドイツ人だったのかも?!🤭 この本のレビューを書いた後も我が家のアイロンは引き出しの中で熟睡しています😪宝の持ち腐れですね~( *ˊꇴˋ)

08/27 23:55
11件のコメントを全て見る
0255文字
shion
新着
イチダさんの、日々の習慣や暮らしの知恵が描かれた フォトエッセイ。私もやってみたい事とかいくつもありました。たとえば本は読み終わったら処分するとかは、どうしても残したい物以外は即処分の方向で行きたいと思うようになりました。で、この本は読後処分するかどうかは…とっても迷う所です。
0255文字
ずぅ
新着
丁寧な暮らしをする暇はないけれど、丁寧な暮らしがしたい!みたいな人は期待外れかも!著者、めちゃめちゃ丁寧な暮らししてる!!笑 「丁寧な暮らしは目的じゃないのです」って、それ丁寧な暮らししてる人が言うやつや!!とつっこまずにはいられない私でした。楽しかったけど!
0255文字
ゆんり
新着
丁寧な暮らし、憧れる。ちょっとした工夫で面倒な家事も楽になる。料理も実は簡単でシンプルに作れるものが沢山ある。物が溢れている時代だからこそ、必要なものだけを丁寧に大事にできるようになりたい。
0255文字
のんたん
新着
どう手を抜くか。それはためらい、逃げようとする気持ちといかに向き合うかでもある。そしてその解決法は、日々の習慣に混ぜてしまうこと。あとは、美味しいものが食べたい!といった気持ちが導いてくれる。あとは素敵な道具も然り。あまりにも持ちすぎると埋もれてしまうから、いざっというところに。
0255文字
サチ
新着
ネタバレ・野口悠紀押し出しファイリング ・塩こうじとごま油でアボカドとトマト、タコ、きゅうりなどをあえる ・オリーブオイル:ラウデミオ、オルチョサンニータ ・塩:マルドンのシーソルト、辛すぎずサクサクとした食感 ・白いパンツ:オアスロウ、アーメンなど ・シャツワンピ丈長め ・アイロンはティファール ・目覚めたての朝は全ての効率が上がる
0255文字
aybug03
新着
参考にできる部分と難しい部分と。 とりあえず、ゴミ箱洗った。
0255文字
くれよん
新着
自分の暮らしにあったアイディアを無理なく取り入れていきたい。
0255文字
Naokosh
新着
キッチンの洗濯ピンチと、カゴをたてかけて水を切る。 やりたい
0255文字
とら
新着
暮らしのヒントになることがたくさん。お家の写真も障子、窓の木枠などでとても落ち着いたもの。人柄も好きだな。
0255文字
ナギ
新着
自分に合うやり方を選んでいくしかない。試行錯誤したり、他人の真似して取り入れること。合わないことはやめること。
0255文字
milka
新着
いろんなひとの、暮らしのコツ、こだわりを覗いてみたくなったし、自分はどんな暮らしをしているかな、人に話すとしたらどんなことかな、と考えてみました。今はただ仕事を頑張る毎日だけど、人生の基本は暮らし。ととのえて、心地よく暮らしたい。
0255文字
yama
新着
なるほど〜。いろいろ参考になる。がファッション関係はあまり参考にならないな、と思った。私と身長が違いすぎる…。し、イエベ秋の私にシルバーは厳しい。ゴミ箱を拭く、はさっそく取り入れて自己満足に浸っている。布巾の手入れは尊敬。。私は洗濯機で何もかも一緒に洗える派です。
0255文字
くろやぎ
新着
母世代の方が書かれた本なので、私はふきんは使わずキッチンペーパーだなとか、育児しながら働いているので出汁は素材から取らなくなったな、とか自分の生活の参考にするというよりこういう生活があるのだなぁと参考になった。目標をかかげた途端、そこへ向かうプロセスは義務になり苦しくなる。暮らしに手をかけ、「お楽しみの種」をたくさん持っているということが毎日豊かに過ごすコツ。丁寧に暮らすために焦るのではなく、その先にある楽しい気持ちいいという体験を重ねることで生活は豊かになる。私も心が目覚めるような上質な体験をしたい。
0255文字
skr-shower
新着
再読。他地区図書館本。著者作品の並んでいる棚からとる時、読んだ本を持ってきてしまった。以前だ時より読んだ時より取捨選択ができる。
0255文字
さき
新着
疲れた心に優しく染み込んでいくような本でした。 私は心が疲れた時、掃除をしなきゃって脅迫された気持ちになって掃除してた。けど、そうじゃなくて良いんだよ、自分が気持ちよくなる事をしたらいいんだよと語りかけてくれているような。 「掃除しなきゃ」の掃除はイヤ、けど片付けるのはイヤじゃないのよ、私は。。。それでいいのよ。ジャム、梅酒、塩こうじ作るのは嫌いじゃないのよ。ここは忙しくてもやりたい事。丁寧に生きるっていうことは、自分の心と身体のご機嫌を伺ってあげる事なんだろうな。
0255文字
わっちー
新着
ネタバレ一田さんの暮らしぶりを少し参考にしたいなぁと思える一冊。面倒くさがりだからこそ、丁寧過ぎないひと手間をかけ、その後が楽になる…というのがよかった。難しい事をせずに自分の無理ない範囲で暮らしを見直すのは大事。食事もマンネリと言われようとも、確実に美味しく作れるレシピをいくつかストックして、パパッと作ってしまうのもいい。完璧は無理と割り切ってする工夫の生活は楽しそう。
0255文字
にゃうぴょん
新着
完璧を目指さず自分のペースで自分のこだわりを大事にしていけたらなと思えました。
0255文字
AMA
新着
★★☆☆☆
0255文字
チエコ
新着
美味しそうなお茶が載っていた。
0255文字
よこ
新着
いい意味で手を抜いて、ついでのちょっとした一工夫が気持ちよくなる家事。どれも真似したい。
0255文字
全185件中 1-40 件を表示
丁寧に暮らしている暇はないけれど 時間をかけずに日々を豊かに楽しむ知恵評価65感想・レビュー185