読書メーター KADOKAWA Group

超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由

感想・レビュー
1234

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
_ megu
新着
本当に筋トレっていいじゃんって思わせてもらえました。筋トレ続けようと思う。クスッと笑える箇所がいくつもあり、サクサク読み進められた。読んでいるとポジティブになれます。
0255文字
樹懶
新着
再読。筋トレをすることで心身ともに成長させて行きたい。忙しい中でも毎日5分だけでも良いから続けて行こうと思う。
0255文字
ARIA
新着
10点 筋肉は全てを解決する
0255文字
投資家M(ミニマリスト×読書家)
新着
最近筋トレにはまってるので、ベストセラーの本書を読んでみました。筋トレは体とメンタルに良いということが書いてある本です。特に専門的なエビデンスとかなくて、本当に筋トレの入り口のための本て感じです。
0255文字
たーなー
新着
ついだらけてしまう筋トレ。改めてプラスな面しかないと感じた。testosteroneさんも面白いし、Xでフォローして、筋トレ頑張ろうと思った。
0255文字
ボザッピィ
新着
ネタバレ現在進行形で筋トレをやっているが、書店で置かれていたのも何度も目にしていたので気になり読んでみた。筋トレは自己効力感の向上や理想的な体型作り、アンチエイジング対策として行っている。続けること、習慣化が得意になりたいという気持ちからも始めた。筋トレはやらないと本当に目に見えない効果がたくさんあり、非常に奥深いものだと思う。テストステロンさんが筋トレを日本に普及させるという想いがあると語っているが、真剣に共感する。筋トレは趣味なんてもんではなく、ぜひライフワークとして取り入れるくらいのつもりが良い。筋トレ最高
0255文字
ちくわ
新着
元々部活でラグビーをやっていた頃に、当たり負けしないように筋トレをやっていたが、誰かが言った『筋肉はファッション』に感化されて、魅せる系の筋トレをするようになって久しい(笑)。ちゃんと負荷を掛ければ、短時間でも成果は出易いよね…そして本書にもあるけど、筋肉量に比例して男としての自信が漲ってくる! ただ、あまりハードにやってしまうと、モチベーションが落ちた時に挫折する。特に仕事が忙しくなって、疲れて筋トレが億劫になってヤメちゃうパターンは結構多い。なので今は、3日に1日の割合でゆる~く続けておりマッスル…。
0255文字
アンコ釘
新着
筋トレ最強説。筋トレ語録 筋トレで自己啓発 唯一無二の存在Testosteroneさんのパワーある言葉でデキない理由をねじ伏せます。筋肉があればデキる。モテる。得をする。
0255文字
BB0421
新着
マッチョになりたいという欲望は皆無なのだが、年老いても気力と体力は維持したいという気持ちは常にある。テストステロン(男性ホルモン)の生成には筋トレが良いという話を、医学的根拠と精神論を用いてかなりポップに語る本。筋トレすると『死にたい』が『殺すぞ』に変わる、は笑った。何よりも前向きになれるし、筋トレが楽しくなってきた。
0255文字
朧月
新着
筋トレはすべてを解決……するかどうかわかりませんが、いろいろといい効果があるのは確かな気がします。単純に衰えていく筋肉を支える意味もありますし。 熱い、というか暑苦しいノリの本です。対話形式のように見せかけて、あまり対話してないので、話し言葉で書かれた本、と考えた方が良い。 学術研究を下敷きにしている部分が多いものの、内容を鵜呑みにするというより、筋トレっていいことなんだな、と斜め読みで把握して、実践するのが自分なりの向き合い方
0255文字
cinnamon
新着
筋トレ万能説、信じてます
0255文字
花梨
新着
Audiobook7冊目。6冊目に引き続き筋トレ。
0255文字
Masushima Yutaka
新着
オーディブルで 筋トレモチベーション高まった
0255文字
OUTATIME1985
新着
筋肉を鍛えて、メンタルも鍛える。
0255文字
koichi
新着
筋トレで増すのは「希望」と「筋肉」、減るのは「ネガティブ思考」と「贅肉」
0255文字
ちさ
新着
筋トレしたくなった!!!
0255文字
flyingv55
新着
オーディオブックにて。
0255文字
みどお
新着
オーディオブックで。読み手が三宅さんだったのでピッタリ。 元々気になっていた本だったし、最近ジムで筋トレを始めたので、モチベアップになるかな〜という動機から選んだけど、内容も面白くてよかった。本が本だけに筋トレをオススメする本ではあるけど、エビデンスに基づいていたり、決して無理はするなってことは繰り返し言って(書いて)いるので、よくある押し付けがましさもない。内容のテンポもよく、こっちもまずは筋トレ3ヶ月継続目指してがんばろ〜となった
0255文字
ぐみ
新着
筋トレ始めた。メンタルが180°変わるまで続ける。
0255文字
かなっち
新着
Audible113冊目。テニスを週二回やってますが、最近ジム通いも始めて筋トレに嵌ってきたので、参考になりそうな本をと手に取りました。筋トレの良い所が数々のエビデンスと共に書かれていて、このまま筋トレを信じて続けていこうと思えたのです。それが、ナレーターの楽し気な話し方で語られていて、気分も上げてくれました。この作品でTestosteroneさんを始めて知りましたが、一気にファンになったのは言うまでもありません。もちろん、他の作品も読んでみるつもりです。筋肉は裏切らない‼ 自分の体で証明します。
0255文字
中原優
新着
読むより聴くに適した本。Audibleで正解。まるで漫才を聞いているように笑いながら役に立つ内容。バカバカしいほどのポジティブさで聴いてるだけで明るくなれる。
0255文字
lily
新着
筋トレ万能説を唱える著者の筋トレ推奨本。ただメソッドや食事法を教えるものではなく、筋トレこそ悩みを吹き飛ばす万能薬だと著者は語る。「メンタルはフィジカルの表面」「悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやることだから気にすんな」「幸せな人生を送るには他者承認から自己承認に切り替えろ」など、含蓄ある言葉が満載。「上司も取引先もいざとなれば力づくで葬れると思うと得られる謎の万能感」は妙に納得。有酸素運動だけではスキニーファットになってしまうので筋肉量維持は至上命題。走るのは好きだけど、筋トレは苦手なので少しずつ頑張ろう…
0255文字
ポピオ
新着
面白格言、漫画、科学的エビデンスと飽きないルーティンで読み進める事が出来る構成でした。 とても興味深い情報もあり、著者が言うように週末ジムに行ってしまいました
0255文字
コマツナーラ
新着
ネタバレオーディオブックで聴いた。筋トレの良さをこれでもかと伝えてくる本。ダイエットやアンチエイジングやメンタル面等、筋トレをすることで様々なプラス効果を得ることができるのは大体わかっていたが、それらを並べると筋トレってすごいなと思った。以前始めたプランク30秒は最近行っていないので、他の形でもいいので筋トレをしていきたい。余談だが、オーディオブックのTestosterone役の声優さんがすごくいい声だった。
0255文字
mito T
新着
Audibleで聴了。 筋トレのメリットを知ることができる。 著者のテストステロンさんのキャラが最高。
0255文字
こうよう
新着
科学的エビデンスより著者自身の言葉のほうが響く不思議 おまけ漫画が完全に進研ゼミ ★★★☆☆
0255文字
大先生
新着
名言の宝庫です(笑)とにかく筋トレしろということが繰り返し書かれています。筋トレのデメリットはほぼない。やり過ぎると風邪をひきやすくなる程度。なぜ筋トレするのか?と質問されることがあるが、Testosterone氏にすれば、筋トレにはメリットしかないのに、「なぜ筋トレをしないのか?」を聞きたいと(笑)クスッと笑える迷言?も豊富です。例えば、手首切るぐらいなら筋トレして筋繊維切れ!上司も取引先もいざとなれば力ずくで葬れると思う謎の全能感。等など。
0255文字
カリスマ
新着
かの有名なTestosteroneさんの筋トレ系自己啓発本。私は既に筋トレに夢中になっているが、普段あまり意識しない「筋トレがどのような効果をもたらすのか」を科学的に説明してくださったので、今後の筋トレライフのために役立つ本だった。今後も筋トレに日々精進していくこと間違いなし。食事運動睡眠を徹底して規則正しい生活を送り、ハイTな自分を手に入れる。俺にはまだ自信が足りない。もっと男としての自信をつけなければならない。とにかく筋トレして理想の自分に近づいていこうとますます感じた。
0255文字
つー
新着
最近運動不足という事もあり、何となく手にとりました。この本は読むだけで筋トレしたくなる気持ちになり、メンタルも鍛えられ、健康にもよく、いろいろな悩みを解決できると書かれており、ボジディブな気持ちになりました。とにかく体を動かしたくなり、早速久しぶりにチョコザップで運動してきました。継続して鍛えていきたいです!!
0255文字
くにひろ
新着
食事誘発性熱生産性という言葉を知った。この数値が高いと勝手にカロリー消費されダイエット効果が上がるというもの。特にタンパク質が食事誘発性熱生産が非常に高い。
0255文字
RIU
新着
前作もよかったけど、今作はより専門家が入って根拠がはっきりして納得の内容だった。漫画も色々なケースがあって良い。筋トレしたくなる。【Kindle Unlimited】
0255文字
pochiny
新着
ネタバレ①筋トレすると脳がすっきりする ②筋トレすると健康になる。 ③筋肉がつくと太りにくい ④筋トレすると自信がつく。 ⑤筋トレすると精神力がつく。 ⑥筋トレすると成功体験が得られる。 ⑦筋トレは裏切らない。 ⑧筋トレすると筋肉は1度覚えている。 すべてその通りだ体感している。 私はお酒を断つことはできないが、今後も健康でバリバリ働き、おいしいお酒飲むために、筋トレをし続けよう。 最近は子どもたちに「パパは脳筋だ」と言われるが、最高の褒め言葉と解釈している。 子どもたちにとっては、その思考も「脳筋」らしいが…。
0255文字
ター
新着
この本読んで早速ジムを契約しました!笑 ケガ病気、メンタルや自尊心、仕事や人間関係など、多くの人が抱えるであろう悩みや問題は、筋トレによって解決できる!という話。読んでるだけで筋トレしたくなります笑 気に入らない上司はいつでも葬れるとか、言葉遣いが適度に砕けていて面白く、読み飽きないです。論文の引用も多く、まぁ確かにそんなもんかな!と思わせてくれるので、疲れた時に読むと元気が出ます!筋トレすればモテる!というとこだけ具体例が無いのも面白ポイント笑 でも自信満々で順風満帆な人がモテないわけがないよね?ね?
0255文字
mikan
新着
筋トレしよってなる。まずはウォーキングから 自己肯定感あげたい
0255文字
kei-zu
新着
通い始めて2年目になりました。筋トレよりは、ストレッチなどの身体調整が目的です(肩こり症なので)。そんな私でも、定期的に身体を動かすことは(それなりに)メンタル面にも効果があるような気がしています。
キク

村上春樹が「職業としての小説家」で、作家になってから毎日10km走ってきたこととが、創作活動へ与えた影響について熱く語っていました。やっぱり、密につながっているんでしょうね。

08/13 07:20
kei-zu

キクさま、コメントありがとうございます。私は10キロメートル走れません(^。^;)

08/13 12:18
0255文字
まろん
新着
★★★★☆ 筋トレが身体的健康だけでなく、メンタル面や生活全般においても最強の解決策であることを説いた本。筋トレで得られる多くのメリットを科学的根拠に基づき論じる。筋トレの1番の効果は自分を好きになれること。筋トレによって骨も強くなる。成功している奴としていない奴の差は体力。体力のある奴が集中力を切らさず、体を壊さずに安定して成長する。世界のエグゼクティブも筋トレをしている。オバマ大統領も朝7時から筋トレと有酸素運動を行っているし、ティムクックは朝5時にはジムにいる。タンパク質は食事誘発性熱産生が高い。
0255文字
戸部アンソン
新着
イライラしたらヨガスタジオに行くようになってずいぶん経った。運動がメンタルに影響するのは自覚していた。作者テストステロンさんの筋トレ推し話は説得力あった。暑いけど今日も休まずヨガで筋トレしてこようと思いました。
0255文字
goデロリアンgo
新着
ランダムウォーカーとちがってサクッと読めた。オーディブルでも聞いていたので理解が深まった。
0255文字
白隠禅師
新着
読むだけで筋トレやるぞと自己暗示がかけられる本。筋トレの効果や迷信など科学的なエビデンスも載っていてその気にさせられる。お金あれば専属トレーナーにつきたいとこだがまずは家で自重トレから始めていきたい。
0255文字
jean
新着
筋トレのモチベーションUPのための本。 身体を鍛えることは人生をより良い方向に導く最強のソリューションだ!ということがずっと書いてある。 読んでると筋トレしたくなる(笑)
0255文字
全1234件中 1-40 件を表示
超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由評価58感想・レビュー1234