読書メーター KADOKAWA Group

銀色のマーメイド (中公文庫 ふ 48-2)

感想・レビュー
287

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ほんどてん
新着
自分の泳ぎにしか興味がないような主人公が所属する中学水泳部の降格が言い渡された...。中学時代をとっくに過ぎた自分に、このキラキラしたものは大丈夫だろうかと読み始めましたが、その面白さにグイグイと引き込まれていった。心に残った言葉の一つ「分かったならさっさと行って試合に負けて自分に勝ってきいや!それが本当のプライドっちゅうもんや…」この言葉、負けがわかっていて出場する時の当時の自分にも言ってやりたかった!この物語、誰もが主人公のような個性的なメンバーが、視野の狭い私に様々な事を教えてくれた。感動しました。
0255文字
クロちゃん
新着
マカンマランシリーズの始まりはここからなんですね。シャールさんの大活躍で奇跡の一中水泳部の大躍進。難しい問題をからめながらも爽やかな青春小説としても楽しめました。
0255文字
みき
新着
ネタバレ大好きなマカン・マランシリーズの原点と知り読んだ。シャールと柳田の再会がトランスジェンダーの生徒がキッカケだったとは。最初は部員のやる気もレベルもイマイチで、とてもじゃないけど存続は難しいと思われた水泳部。でも主将の龍一をはじめ皆が夢中にのめり込んでいく変化が清々しかった。仲間がいるってかけがえのない事だなぁと思った。
0255文字
橘曙似
新着
ネタバレマカン・マランシリーズの巻末で紹介されていたスピンオフ作品。内容を知っていたから話の始まりは襟香に辿り着くまでなんか長いな?と思ったものの、これは龍一を主人公とした水泳部の話なんだなと分かると納得。この前のオリンピックでも問題になったが、トランスジェンダー・性自認という自分が感じている性で戦えないというのは本人も苦しいし周囲も悩ましい問題……。
0255文字
ふき
新着
泣けた。青春、素晴らしい。シャールさんに会えて、嬉しい。
0255文字
you
新着
愛好会だった水泳部を部活にしたタケルが失くなり、幼なじみの2人が引き継ぐものの、部員は激減。個性溢れる後輩たちと、謎の同級の美女、そしてなんと言ってもマカン·マランのシャールにジャガ、柳田先生と勢揃いしたスポーツもの成長物語でとても楽しかった。もはやこれはマカン·マランだね。でもお店の場所が違うし、何やら若そう。前日譚っぽいかな。
0255文字
杉山くん【公式】
新着
ネタバレひたすらに前向きで良い話。登場人物みんなが新しい世界に気付き、視野を広げ成長していく物語。悪者ひとりもいないから安心して読み進められる。ちょっといろいろあっさりしすぎ感はあったけど、キャラ立ちしてて読んでて楽しかった。
0255文字
ごまぐる
新着
今の時代ならもっと受け入れられるのだろうか? あれを推奨しだした某国は差別であふれているが。
0255文字
メルシー
新着
マカン・マラン大好きなので、こちらもワクワクしながら読みました。高校生かと思ったら中学生の話なのですね。自分にしか興味のない主人公が周りが見えるようになり、他の人と一緒にやる楽しさ、大変さに目覚めていく…周りの友人たちのキャラも濃く、楽しめました。シャールが出てきた時はテンション上がりました♪
0255文字
朗読者
新着
面白かった。マカンマランのシャールさんと久々の再会。廃部危機にある水泳部の存続を掛けた水泳大会出場を下敷に、性同一性障害に苦しむ若者を描いた作品。水泳大会でのライバルとの戦いは、駅伝小説などのそれに比べて物足りないが、多様性にかかる戦いには熱いものがあった。シャールさんの優しさと熱さが安定の心地よさをくれた。
0255文字
ゆうや
新着
龍一、襟香、敦子、メンバーの成長が眩しい。「でもそれは、その好きだった人を忘れることとは違うのよ。世界は確かに不公平だけど、開けない夜はどこにもないの。だから変化を恐れては駄目よ」☆4
0255文字
しん
新着
マカン・マランがあの場所へ行く前の時間軸。シャールさんと柳田先生が出会うのもこの時、シリーズ最終巻に出てきたエリックなる人物は彼か!スッキリした。
0255文字
むぎ
新着
ネタバレマカン・マランを読んでからのこの作品だったので、シャールさんが登場してからグンっと物語に惹き込まれる感覚でした。 序盤は主人公の龍一にどうにも感情移入ができず…でしたがシャールさんとの出会い、部員達との出会いで人としての魅力が急成長する様が見事で爽快でした。 ラストに近づくに連れ、失った親友との絆を思い返す場面に泣けました。 古内さん作品、今後追っていきます!
0255文字
YOU
新着
マランカランシリーズの原点との事だったので読むの楽しみにしてました!シャールさんにまた会えてうれしい。またマランカラン読み直してみようと思います
0255文字
わた
新着
「マカン・マラン」の始まりのお話。 大本のお話は水泳部のお話。 最初はグダグダだった部員があることをきっかけにどんどん力をつけていく。皆何かしら抱えているけれども、それでも進む。 皆の変わっていく様が、私も頑張ろうと思えました。 また皆で泳いでほしいです。
0255文字
なんてひだ
新着
全国大会を目指して死に物狂いで心と身体と削って緊迫感の小説よりもよっぽど人間らしいザ青春ものだった。エリカとどうやって絡むのかとすっかり忘れているけど、結構簡単なハードルで、仲間達も集まってて、良いチームだった。有人とマトマイニと数行の水泳記録なのが残念ですが、主役もそんくらいで、どちらかいうと地上の物語ってこと。タケルの死は残念だけどバトンが繋がり新しいドラマが生まれたね。なんだか次も古内一絵を読む感じ
0255文字
TOMTOM
新着
『マカン・マラン』シリーズを読んでいたら、フォロワーさんからこちらもぜひ、と言われたので読んでみました。なるほど、『マカン・マラン』シリーズの前日譚ともいえる箇所がいくつも。本作は高校の水泳部が人数不足で愛好会に格下げされるのを防ごうと必死になっている男子が主人公。孤立的な彼が周囲を巻き込みながら成長していく姿と、そこには一人の悩める少女の存在が。性同一障害を正面からとらえようとする筆者の姿勢に好感が持てました。
0255文字
siomin
新着
バラバラだった皆の心がだんだんひとつになり成長していく、という青春小説の典型ですが、なかなか良かった。まさか別の物語のモチーフが活かされるというのも驚きですし、莉子や聖はなんのためにいるのかと思いきや、最後に一応は役割を果たしているんですね。襟香ほどはないだろうが皆大なり小なり屈託を抱えているが、乗り越える術はどこかにあると信じたい。それに、親や教師も成長していく姿もなかなか良い。しかし、面倒な女子グループが本書に出てくるし 青春小説にもそのような設定がなされるが、実際もこんなに面倒なものなのか?
0255文字
SaYaKa
新着
自分の泳ぎばかり考え、周囲に興味がなかった龍一。だが、主将がいなくなって退部者が相次ぎ、水泳部は降格の危機に。部員集めに奔走する龍一は、市民プールで<人魚>のように泳ぐ、同じクラスの襟香を見つけるが…。 とてもよかったです。龍一が自分でも気づかないうちに、後輩を導き友人に寄り添い、成長していく様子がとても印象的でした。自分が経験したことのない悩みを抱える友人への寄り添い方がとても優しく、素直でよかったです。
0255文字
けらもふもふ
新着
主人公たちのような青春時代を送れていたらなと読み終わったときには感じたけど、仕事の面でも恋愛の面でも課題がある今の自分は中学生の彼らと年齢は違えど、変わらない状況にある。何歳になっても今やるべきことに一生懸命に必死に取り組めば、後から振り返って宝物のような日々になるだろなと、そんな気持ちにさせてくれる小説だった。 みんな人生で抱えてる問題がある。それに向き合って一生懸命に生きる姿は素敵だ。自分もそんな日々を大切にしたい。
0255文字
なお
新着
マカン・マランの最終巻に行く前にこちらに寄り道。 最高の青春小説じゃないか。いろいろな人の思いに胸がつまる。
0255文字
さくら
新着
「マカン・マラン」シリーズの原点。シャールさんと柳田先生はここで再会したのね。最初は堅物で感じの悪い柳田先生にイライラさせられたけど、大事なところで生徒を尊重してくれるいい教師でした。個人競技の水泳部。自分の記録のことしか頭にない龍一。人望が厚く能力も高い幼なじみのタケルは超えられない壁。個性が強すぎる部員たち。一人一人が成長していく。中学生ってこんな感じだったっけ?いっぱい迷って悩んで一歩踏み出す子供たちを、信じて待つことが大事なんだな。親の立場だと、そのままを受け入れて黙って見守るのは難しいけど。
のんxxx

honさん、私の実家は川から遠く離れた高台にあるので大丈夫です。ありがとうございます!

06/19 22:32
さくら

honさん、ご心配ありがとう!私の両親は数年前に沼津の家を売って都内に引越しているので大丈夫です。のんさんのご実家もご無事で良かったです!

06/19 22:42
5件のコメントを全て見る
0255文字
qoop
新着
ネタバレカリスマ部長を失なって退部者続出の水泳部を立て直そうと奮闘する体育会系エゴイストとお荷物集団……という比較的コミカルな幕開けから、物語は色調を変えずに深まりを見せていく。自分の成績にしか興味がなかった主人公の精神的な成長と、対照的に身体的な成長と共に性別違和を抑え難くなった登場人物を配して成長の喜びと悲しみの両面を示し、同時に成長することなく逝ってしまった少年への想いをも読ませる。青春小説の佳品と思う。ただ題名に疑問も。主に女性の人魚を表す「マーメイド」で良いのだろうか。この点、困惑させられた。
0255文字
assam2005
新着
自分を偽り生きることの苦しさを知りながら、周りから浮かないように自分を抑え込んで生きる。空気を読むことが正しく、読まないことが良くないのだという常識はいつできてしまったのだろうか。空気を読まない部員達だからこその規格外の発想と物事の楽しみ方に、読み手のこちら側までワクワクが伝わってくる。自分の思う通りに選択できている人って、どれくらいいるのだろう。「つい他人と一緒の方向に流されちゃう」人達の方が大半か。不公平な世の中で、自分の幸せを掴み取っていくのは周りに負けない意志がないと流されてしまうのかもしれない。
0255文字
まりな
新着
読友さんに教えてもらったこちらの本はマカン・マランの原点となる一冊でした🍽️✨中学生の龍一が降格のピンチの水泳部を仲間と立て直していく青春ものだけど、ジェンダーや親子の壁、ままならない事の数々に夢中で読み進めた。シャールさんも登場して、柳田先生との関係やマクロビオティックを始めた理由など、より深く知ることができたし、シャールさんがやっぱり大好きだ。そして性同一性障害に苦しみ、ありのままを受け入れてくれた水泳部の仲間に心を開いていく襟香の今後がおしまいのマカン・マランでも見られますように。
JADE

さぁ、いよいよ「おしまい」へ✨ お楽しみください😊

05/20 19:55
まりな

とうとう最後のマカン・マラン‥終わりたくないけど早く読みたい😂楽しみます〜✨

05/20 20:38
0255文字
Sunny Chris
新着
ネタバレそろそろ自分は、今まで「関係ない」と簡単に切り捨てていたことと、きちんと向き合ってみるべきなのかもしれない。自分の泳ぎばかり考え、そつなくこなせる仲間としか付き合ってこなかった龍一。部の存続のため、問題を抱えた個性豊な新たな仲間に向きあうことに抗う気持ちがありつつも、さいごには、周囲も自分もいい方向に大きく変えてしまった龍一。各々の成長がわかるように描かれていて、読んでいて温かい気持ちになったが、存在感のない設定の莉子の登場意図が掴みきれなかった
0255文字
まーさ
新着
自分だけの成長よりも、他人の成長を支えていくうちの自分の成長はより強い。ひとりの方が楽だけどチームの良さってその時しか得られないものだし貴重ですね。
0255文字
流花
新着
ネタバレマカン・マランに登場するキャラクターたちの数年前に遡った話。御厨と柳田の数年ぶりの再会。ここからマカン・マランの最終話へと繋がっていく。通りで登場してきた学生の雪村はシャールさんと知り合いだったわけだ。シャールさんは昔から素敵だなぁ。雪村と龍一のどちらかの味方につくわけでもなく、中立的に物事を進めている。流石、シャールさん。アイデアの提案を考えて助言。あとは本人の気持ちに寄り添いながら手伝う。学生相手でも商売については容赦しない。ここでも世の中の厳しさが窺われる。時間はかかるがいつか問題が解決できると良い
0255文字
cloud9
新着
マカン・マランお四まいに出てきたイケメンの話と聞いてすぐに読む。シャールもジャダも居た。
0255文字
nori
新着
最初は読み進めるのに時間かかったけど、雪村が抱えている問題が判明し、シャールさんが出てきたところぐらいからはあっという間。面白かった! マカンマランのスピンオフみたいで良かった👍
0255文字
shiori
新着
マカン・マランシリーズとは知らずに手に取った1冊。ここで柳田先生に繋がるんだー!最後の試合は泣いた。
0255文字
٩( 'ω' )و~aki.info/@
新着
若い頃に勤めていたのは、出版関係社だったこともあり、ついついタイトルの大きさや文字文体、表紙絵などに目が行ってしまう癖がある。 古内さんワールドに入ったきっかけは、【マカンマラン】シリーズだったこともあり、この銀色のマーメイドのタイトルと表紙絵には(今となっては大変申し訳ないが)物足りなさを感じ ていた。それなのに、読み終えた今は「この表紙絵とタイトルでなくっちゃ!!」と思う私がいる。 こうなったら、古内さんワールドを(療養中に)思う存分満喫したい。
0255文字
きっしぃ
新着
中学校の水泳部の物語り。水泳部の存続が危うくなり、龍一は部の存続に奔走していきます。そんな中で救世主となるかもしれない人に巡り合うのですが、その彼女は学校でも有名な謎の美少女・・・。最初は読み進むスピードが遅かったのですが後半は、するするーーー。マカン・マランという人気シリーズの1冊のようです。ハチャメチャな中学の大先輩の同窓生がなんとも豪快で愉快!龍一たちの作戦に一役も二役も買ってでてくれます。これは、本編であるマカン・マランを是非とも読まないといけないと心から思った次第です。
0255文字
とことこ
新着
中学生の青春ものかー、と軽い気持ちで読み始めたけど、最後はたたみかけるような感動の連続。 襟香の今後はまだまだ困難なこともあると思うけど、仲間のおかげで前に進む力を得られてよかったと思う。
0255文字
hulagirl
新着
面白かった〜!!シャールさんやっぱりイイ!そして上野!君はすごいやつだよ!あっぱれ
0255文字
ゆず
新着
ネタバレ久しぶりにシャールさんに会えてすごく嬉しかったです。なんかホッとする感じ。またどこかで会えたらいいなぁと思います。
0255文字
ねこむすめ
新着
マカンマランシリーズのスピンオフ、というか、前日譚? 青春スポーツ物テイストで思わず一気読み。
0255文字
春
新着
シャールの物語は、ここから始まったと言うので読んだ。最初は中学生の部活動の話で、中々読み進めなかった。でも、シャールの登場と共に一気読み。最近、仕事でジェンダーの方2人と接する機会があったが、40代かな?全く違和感ない方々だった。ここまで色々あったんだろうなと思うだけですが。マカランマラン、続編出て欲しいなー。
びわこっこ

同感です。マカンマランの文庫化と続編を期待する一人です。🙇🏻👍🍀

11/09 10:56
春

同感です。続編と文庫化望みます。

11/09 14:20
0255文字
優希
新着
まさに青春しているように思えます。学生時代って自分のことが第一なんですよね。龍一が自分の泳ぎにしか興味が持てないのもわかる気がします。だからこそ廃部寸前の状態に陥ったとき、「人魚」を見たのではないでしょうか。龍一の泳ぎへの想いが伝わってくるようでした。
0255文字
Hiromi
新着
中学の水泳部の話。 頼りになる部長の突然の死によりバラバラにる部員達。 退部者も後を絶たず水泳部が無くなりそうに… 結果を残して部を存続するために奮闘していく。 家庭環境、ジェンダー、友人の死、友人関係…みんな色々抱えながらも水泳を通して成長していく物語
0255文字
全287件中 1-40 件を表示
銀色のマーメイド (中公文庫 ふ 48-2)評価96感想・レビュー287