読書メーター KADOKAWA Group

決定版 猫と一緒に生き残る 防災BOOK (いちばん役立つペットシリーズ)

感想・レビュー
20

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
luadagua
新着
いつか来るであろう大地震に備えて、改めて確認。まずは飼い主の安全確保が第一とあり、それはそうだと思うけど、猫の安全も一瞬に考えたい。そして、やっぱり猫がいると避難所は難しそう。となると車中泊かアウトドアになるんだよな。ローリングストックの推進と、もっといろいろ地域の情報を収集せねば。そして、猫の応急処置のやり方が書いてあり役立ちそうだなと思った。(そんな状況には激しく遭いたくないけど)
0255文字
も
新着
突然の通院、怪我、迷子捜索、防災だけでなく日々の危機管理にも役立つ情報が読みやすくまとめられている。飼育本とは別に、読んで、持って、実践したい。買い。
0255文字
な
新着
最近災害が不安で「猫は避難所に連れていけないから家に住めなくなったときのことを考えてキャンプを趣味にして猫と暮らす練習をせねば!でも道具とかお金かかるよね!?どうしよう!」と極端な思考になってしまってた。でもまず飼い主が生きてないと猫も助からないから避難場所を確認するとか、猫のためのローリングストックとか猫と一緒に写った写真を用意しておくとか、迷い猫ポスターをもう準備しちゃうとか…できそうなことが書いてあって安心した。
0255文字
森林太郎
新着
留守中や外出中の時に被災するのが一番怖い。 起こってしまったら、無防備よりも対策はしておきたい。
0255文字
ユラニト
新着
最近地震が多いので&改めて猫の防災セットを見直したいな〜と思っていたので積んでいたこの本に手をつけた。読んでるだけでももし被害に遭ったら?と不安でドキドキしてくる。けど人間が落ち着いて心を強く持たなきゃダメだよね。ハザードマップや持ち物リスト、おすすめの防災情報発信アカウントなど人間のために役立つ情報も見やすくて助かります。人間用の防災袋とあわせて置き場所や中身の見直しが必要だな。とりあえずこの本も防災袋にIN!応急手当てや心臓マッサージとか何も見ないでとなると慌てちゃうからね。
ユラニト

一晩経ってみると、もうちょっと人間の備蓄や防災について詳しく書いてある本も読みたいなぁ。

05/12 07:02
0255文字
ゆきゃり
新着
何があってもお猫様に辛い思いをさせないように!!と思って買ったのだけど、人間用の防災本としても良書だった。防災ババア、略して防バアとして日頃から備えておくことが大切である!登山、キャンプなどのアウトドアグッズを集めることが近道だと思う。
0255文字
ほたてん
新着
ネタバレここ数ヶ月、震度3以下の地震が続いているため、猫と逃げることを考えて借りる。 少しずつ準備しているけれどもまだまだ足りないものも多く、応急処置の仕方など参考になった。いざというときのためにハーネスにも慣れさせておきたい。 このコを守れるのは私だけなので絶対に生き残りたい。住んでいる賃貸に不安があるので引っ越しも視野に入れよう。
0255文字
はしぞう
新着
猫と暮らす人がやっておくべき基本の防災と、あらゆるケースを想定したハウツー、そして知っておくだけで対処できることが大幅に広がるさまざまなアイデアが紹介されている。素朴で可愛いイラスト多めで分かりやすい。
0255文字
むさみか
新着
災害大国日本で いざというときに 猫を守るには何が大切でしょうか それは 飼い主のあなたが無事でいること 災害発生時に自分が出来るベストは何なのかを考え シュミレーションしておくのが大切ですね
0255文字
宇宙猫
新着
★★★★★ とても参考になった。
0255文字
観音様@oofuna
新着
娘に買ってと言われて買ってきた本確かに一緒に生活している家族なんだから考えとかないといけないのよね。読んでると成る程って思う。大事なのはどこまで災害時のことを想像して準備できるかってこと。行動することが必要ね。
0255文字
YHITO
新着
★★★☆☆:防災@猫としては、一家に一冊ぜひとも。
0255文字
おんま
新着
災害が起こった時、あなたは猫をどうしますか? 猫と一緒では、避難所に入れない場合もあります。そんな時、家で避難生活を送るには何が必要か、または飼い主は避難所で過ごしつつ、猫は家に置きお世話に通う、という方法もある。猫と暮らす人がやっておく基本の防災と、知っておくと役立つアイデア満載の防災BOOKです。 図書館本だけど、我が家に1冊買おうかな😊
0255文字
風里
新着
人間の備えができていてこその防災。 飼い猫を守るにはまず自分から。 そして、「被災者はお客様ではない」ことを肝に銘じて行動せねば。
0255文字
ニコ子
新着
図書館 16才になった愛猫をかかえて逃げる算段はこれでバッチリですよ。 逃げなくてもいいことを願いますが。
0255文字
まんぷく
新着
猫入りキャリー含め、女性は10キロ以内に荷物をおさえる。等、具体的な事や基本的な事、猫の応急処置方法ものっていて、確かに「決定版」だ。人間の排泄処理にも使えるみたいなので、買いすぎたペットシーツもとっておこう。サイズもちょうどいいし、猫飼いさんにおすすめの一冊。
0255文字
sui
新着
17。猫の為のではなく、猫と一緒に生き残るための防災ブックというのがとても良かったです。いざというとき、全部がこの通りに出来るわけではないし、そんな余裕もないだろうと思いますが、一度読んでおけば何かしら残るだろうとは思います。飼い猫は家族の一員として大切だけれど、あくまでも人命優先での行動をときっぱり言っているのも良かったです。猫飼いさんだけでなく、一般的な防災ブックとしても読んでおいて損はありません。個人的に、こんな便利なグッズがあるのかとしれたものもあるので良い一冊でした。
0255文字
さくらねこ
新着
猫飼いさんだけでなく、一般的な防災本としても十分役立つ内容だと思う。正月早々、実家で聞いた緊急地震速報。母親と猫3匹連れて逃げなくちゃ。台所にいた私は一瞬固まってしまった。幸いにも大きな地震でなかったが。普段から考え、行動しておかないと、いざという時に動けないのは確実だ。そして、災害への備えは一度やってさあ安心、ではなくて、定期的に見直していかないといけない。猫たちの様子も変わるし、私自身も変化する。何かが起こったとき、動物のものは人間の物資のように重要視されない。十分な量をストックとして確保しなくては。
0255文字
とみぃ
新着
備えあれば憂いなしです。一度読んでおくとよいかと。
0255文字
inarix
新着
災害時に愛猫を守るためには、まず飼い主が無事でないと意味がない。さらに、ペットを避難や避難生活に際しては、もしかしたら乳幼児を連れてのそれよりも課題が山積している……。阪神や東日本等、過去の大震災や各地の豪雨被害に見舞われた際のデータや体験談をもとに、平時の準備、いざ遭難の時、その後の避難、生活再建から猫のケガ、病気の応急処置まで、段階に応じてイラストを多用しわかり易く解説する。人間が生き残るためのノウハウまずありき、プラス愛猫とどう生き延びるかをまとめた、猫飼いさんなら一冊は家に置いておきたい防災ブック
0255文字
全20件中 1-20 件を表示
決定版 猫と一緒に生き残る 防災BOOK (いちばん役立つペットシリーズ)評価83感想・レビュー20