読書メーター KADOKAWA Group

期待以上に人を動かす伝え方

感想・レビュー
20

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
のらきち
新着
audiobook。ハッキリ伝える。端的に伝える。まあ、そうだけど。
0255文字
こくう
新着
伝えるのゴールは、相手を動かすこと/ 初めに何を伝えるかを宣言する/ 1つの文で伝えることは1つだけ/ 句読点を意識する/ 相手に期待させる間を入れる/ 動きの一文を最初に発信/ 相手の感情を中心に働きかける/ 同じ言葉を何度も使わない/ 短く話す/ 相手軸で話す/ 相手の 行動 の部分を繰り返して上げる/
こくう

共感…相手の行動、思考、感情を言葉にして伝える…楽しみなんですね(感情) 思ったんですね(思考) 分析したんんですね(行動)/ ところで…話の打ち切り/ 私には考え付かないご意見を聞けて良かったです。一方で、私の提案は◯です。良い点は、◯です。懸念事項は◯ですが、その対策は◯です/

07/15 09:03
0255文字
り
新着
0255文字
サワコ
新着
自己紹介、子どもの方がシンプルで伝わりやすい、は腑に落ちた。つい接続詞で繋いで長々と話しがち。頭の中で箇条書き。 特に勉強になったのは「褒め方」。「この資料、うまく作成しているなぁ」→「どうやってこういう資料を作成するんですか?」相手に気分良く答えてもらうための質問をする。これ、早速取り入れよう。題名のごとく、読者がすぐに「動く」書き方がされている本。
0255文字
NAO
新着
【概要】仕事や家庭の面で自分の考えを正確に伝え、期待以上に動いてもらうためのコミュニケーションノウハウの本 【気づき】期待以上に動いてもらえる人の特徴は、相手にどう動いて欲しいかを明確にし、相手にとって気持ちがプラスになることを言う 【学び】話の構成に使える4つのフレームワークを活用する 【印象に残った言葉】人は受け取った言葉から、あれこれ自分なりの解釈で物事を考えます。「相手は自分とは違う事を想像する」という前提で、伝えなければなりません 【こんな人にオススメ】相手に自分の言いたい事が上手く伝わらない人
0255文字
はるお
新着
行動、思考、感情を繰り返す。つい忘れちゃうんだよな~
0255文字
みずのり
新着
上司が「言いたいことは分かるけどツッコミが追いつかないw」と言いながら渡してきた本。言いたいことは分かる。分かるけど、これ本当に正解なのか…?みたいな文も多くてやっぱりツッコミながら読んでしまった…。それすらも作戦ならば私はこの本に負けたのでしょう。
0255文字
もなこ
新着
読みやすい。”質問で褒める”というのは素晴らしい。
0255文字
mask
新着
男性は、自分の考えを認めてもらうと嬉しくなる 女性は、感情の部分を認めてもらうと効果的 相手軸で話す
0255文字
アキアカネ
新着
資料やマニュアルなどの書類作成スキルは通用するようになってきたから、次は話術を身につけよう‥‥。まずは職場での反応をみながら人が動くときの言い方のコツを身につけたい。「伝わる」→「動く」を実践しよう。
0255文字
ケリー@根が違う
新着
一緒に仕事をしている弟に読ませたいと思う。話をしていて要点がつかめない事が多々あるので。
0255文字
まゆゆ
新着
人が動き出す3つのコツ…①言いたいことは濁さない、②言葉の使い方を工夫する、③相手の感情をマイナスにしない。簡単そうで難しい。相手の行動だけでなく、思考、感情までみてあげて、「共感された」と解釈されるように。「質問」や第三者の噂話も交えて「ほめられた」と解釈されるように。相手軸で話すことが大切!
0255文字
miyatatsu
新着
説得術を例や絵を用いて非常にわかりやすく説明がなされてはいる。利用しやすいように書かれていたので、今日から積極的に用いていきたい。
0255文字
やすにぃ
新着
⭐️⭐️⭐️⭐️
0255文字
徒花
新着
まあまあ。人を動かすだけではなく、「期待以上に」というのが本書のミソなのだが、そのための何か目玉メソッドがあるわけではなく、心理学や従来のコミュニケーション方法で伝えられていたやり方と内容は同じ。ただ、文章は簡潔、イラストや実例が豊富、ページ数が短くすぐ読み終えられるなど、とりあえずわからやすさは際立っていられる。
0255文字
しんげる
新着
①言いたいことは濁さない、②言葉の使い方を工夫する、③相手の感情をマイナスにしない、相手の行動、思考、感情の部分を繰り返すことで、自分の行動、思考、感情を認められた。受けとめてもらえた。と感じてもらえる。
0255文字
fuzi@
新着
今までは話が伝わればいいと考えていた。本書では伝わるだけでなく相手の行動につながる伝え方を学べる。人が期待以上に動いてくれるためには、行動、思考、感情を見てその言葉を繰り返して言って共感することや相手の気持ちをプラスにすることが大切とのこと。会話を続ける技術と同様に相手の行動につながる伝え方にも共感が大切ということに気付かされた。自分のメリットやデメリットばかりぼやかず、まずは相手に共感してみようとも思った。その他、第三者が褒めていたなどの噂話を伝えるとか期限を設けて依頼するというのも意識したいと思った。
0255文字
くまさん
新着
伝えるだけでは意味がない。相手が期待通りに行動してくれなければ。たしかにそのとおりです。僕は,伝えることも上手ではないので,伝えることで止まっています。もし,動いてくれたら,こんな嬉しいことはないです。いろいろな場面が想定されているので,助かります。
0255文字
aikoujp
新着
0255文字
全20件中 1-20 件を表示
期待以上に人を動かす伝え方評価52感想・レビュー20