読書メーター KADOKAWA Group

ぼく、アーサー

感想・レビュー
26

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
mimi
新着
がまんして働いているんじゃない。いつも楽しそうに仕事している、アーサー。 最後のページの言葉が感動的 「目が見えないってことは、なにも見えないことじゃないって。 人のことは、ずっと前から、心で見ることができていたんだって。 ぼくといっしょになってからは、もっとよく見えるようになってんだって。」
0255文字
イチ
新着
★★★★☆。
0255文字
NOYUKI
新着
盲導犬の話。ほんとにそうならいいな。盲導犬が楽しんでるといいな。ほんとにアーサーが幸せだったならいいな。
0255文字
とよぽん
新着
あとがきにある、井上こみちさんの「盲導犬はいつも楽しそうに仕事をしているのです。」という一文が印象的。盲導犬アーサーの、生まれてから盲導犬になるまで、そして盲導犬としてノリオさんと過ごした10年、引退後の生活、それらを時系列でたどった絵本。人と犬の信頼関係、犬の賢さに胸が熱くなった。訓練期間の前に、1年間普通の家に預けられ、その家族と普通の犬として過ごすとは知らなかった。多くの人たちの協力で盲導犬が誕生するのだ! アーサー、ありがとう。
0255文字
まる
新着
小1の娘に。 パラリンピックを通して、障害があること、みんな違うことを感じたので盲導犬について知ることができた。 アーサーが生まれて盲導犬になってパートナーと過ごす、別れ。
0255文字
あんみつ
新着
アーサーが可愛かった。
0255文字
ochatomo
新着
図書館でのおうえんカレンダー展の展示から https://12ehoncalendar.com/ 北海道での盲導犬の一生を絵物語で伝えてとてもわかりやすい けなげで人に寄り添う十数年、泣けてくる 絵は堀川理万子さん 2018刊
0255文字
らむね
新着
<課題図書、盲導犬>
0255文字
なつきネコ
新着
図書館で思わず借りてしまった。絵本も増やしたかったから、ちょうどいいや。内容は盲導犬の一生。可愛い盲導犬は楽しくなる。けど、最後の方はけっこうキツイものがある。知識としては知ってるけど、改めて見ると違うな。雪道でも不安になるノリオさんの気持ちは驚き、迷わず帰れるアーサーの能力もス尊敬。アーサーとノリオさんの二人の絆、引退後はウルウル。一年で別れるなら、ハピウォーカーにはなれないな。別れはツライ。盲導犬を取り巻く社会というのも考えるな。見かけても小さく振って応援しよう。
0255文字
Fiona
新着
盲導犬の訓練、お仕事、そして引退後のお話。 盲導犬の目線から書かれたもので、非常に理解が深まる。 電車などで急に盲導犬に出会うと、どっきりするけど、お仕事をしている、お仕事の邪魔をしてはいけない、を頭に、温かく見守ろう。
0255文字
たまきら
新着
盲導犬について、魅力的な態度も体も大きいアーサーと一緒に学べる素晴らしい一冊です。盲導犬になる前の繁殖、育成、訓練といった流れもアーサーの目線で書かれていて、ひきこまれました。まだまだ働きたかったアーサーの引退後の生活は娘にはショックだったようです。すっかりアーサーに魅了されてしまいました。最後の写真も素敵です。この非常につらいことも多いだろうシステムを支えるすべての人に敬意を覚えました。
0255文字
HNYYS
新着
図書館本。盲導犬のお話。最近では、盲導犬への理解も深まってきているかと思いますが、もっと関わりを持ちたいと、素直に思いました。
0255文字
chiaki
新着
はたらく犬を学ぶ三年生に紹介。絵本でありながら、盲導犬の一生がしっかりと伝わる良書です。用語についても説明もされており、読み物を読むにはしんどい子も、絵本なのでこれなら読める気がします。盲導犬アーサーとパートナーとなることで、ノリオさんの世界は広がり、見える景色が変わった。道に迷っても、アーサーがそばにいる安心感。そして、レストランで入店を断られても、これから共に頑張ろうと誓い合う2人の絆に涙です。でもやがてくる引退のとき。アーサーを想い、ノリオさんを想い、きっと心動かされる一冊。蔵書すべて貸し出しに。
0255文字
わむう
新着
なりゆきわかこさんの「そっといちどだけ」を思い出す。盲導犬アーサーの一生。生まれてすぐにパピーウォーカーに預けられ、訓練所に戻ってからはさまざまな訓練を受けます。リタイア後は子どもたちが盲導犬の仕事を知るための先生?として学校などを訪問するなど活躍をします。それでももう一度、ノリオさんと一緒に外を歩きたいアーサーでした。
0255文字
どあら
新着
図書館で借りて読了。この本を読めて良かったです(*^_^*) 盲導犬に優しい世の中になって欲しいです!
0255文字
池野恋太郎
新着
教育絵本。カテゴリーは絵本だけどまたちょっと違う感じ。 盲導犬についての理解や知識を深めれ、命について考えれる良書。小さい内からこういうのに触れると優しい子に育つと思う。私も幼少期に盲導犬サーブを読んで動物に優しい大人になりました。 低学年~。
0255文字
プンヴァ
新着
ネタバレ盲導犬アーサーの物語。一頭の盲導犬が誕生するまでに沢山の人達の愛情が必要な事がよく分かります。ノリオさんが「アーサーくん」と呼びかける優しい声が聞こえてきそうでした。大好きな堀川さんの絵も素敵でした。
0255文字
timeturner
新着
ネタバレそうか、盲導犬にも定年があるんだな。死ぬまで飼い主と暮らすことができないのは切ないけど、きちんと余生が保障されているのは救い。それにしても盲導犬の覚えることが多すぎて驚いた。私にはなれない。人の命を預かる仕事だし、絶対むり。
0255文字
おーちゃんママ
新着
サッと読めて非常に勉強になる。やはり絵本はいいですね!これ、職場に購入したいと思います。
0255文字
る*る*る
新着
私もアーサーに会えてよかった✴︎北海道での雪道の歩行、偉かったね!おつかれ様。盲導犬の仕事解説と盲導犬からの文章で、盲導犬の事がよくわかる絵本。『目が見えないってことは、なにも見えないことじゃないって。人のことは、ずっと前から、心で見ることができていたんだって。 ぼくといっしょになってからは、もっとよく見えるようになったんだって。』(飼い主の言葉。アーサー弁)
ぶち

素敵なレビュー。すごーく読みたくなりました。

02/13 17:28
る*る*る

ぶちさん、ありがとうありがとうです!読んでみて〜♬ 最近のラブラドール虐待のニュースに心痛めております。その子の気持ちも本にして欲しいよ( *`ω´)

02/13 19:17
0255文字
くろくまうる
新着
冬の北海道で盲導犬とお出かけするのはかなり大変ですね。犬の方が先に年を取ってしまうのが悲しい。
0255文字
遠い日
新着
堀川理万子さんの絵を求めて。盲導犬の育てられ方、仕事のようすについてわかりやすく解説。アーサーのことばと目線で描かれているのがいい。アーサーの幸せな老後を願ってやまない。
0255文字
liverary
新着
ネタバレ盲導犬のことを改めて知るいい機会になった。犬の名前をパピーウォーカーが決めていることは知らなかった。
0255文字
入院中の雨巫女。
新着
《本屋》アーサーが、盲導犬になって、働きリタイアするまで。アーサー頑張ったね。ご苦労様でした。
0255文字
宴
新着
盲導犬の一生がわかる、知識絵本。パピーウォーカーや老犬ホームも含めざっくりと説明されているので、ブックトークなどで使えそう。
0255文字
全26件中 1-26 件を表示
ぼく、アーサー評価100感想・レビュー26