形式:ライトノベル
出版社:KADOKAWA
学校になんて興味がない妹さえいれば。そんなどこか閉鎖的なコメディを押し出したラブコメではなく、そっと寄り添うように日向くんの成長も促すストーリーラインになっていて良いなあ。誰かを育てるという行為は同時に誰かに自分も育てて貰えているということ。蕾をきっかけに悠里と繋がって、日向くんは誰かと接することに対しての新しい形を見つけられるか。続刊も楽しみ
ブログ感想 http://blog.livedoor.jp/yamata14/archives/53320964.html
悠里には無いしまだ悠里は日和の存在を気づいていないという違いもあり日向の恋愛がどうなっていくのか楽しみですな~w日和は止まっていた時間を取り戻すように、悠里は今の学校生活をもっと楽しんでもらいながらもそこに自分がいたら良いなって感じだよね。どちらが良いとは言い切れずどちらも素敵な想いだから応援したいです。蕾がすっごく可愛いのはわかるんだけどテニスで優勝するような才能をあの事件で即やめちゃうほどなのか?と思ってしまうのは私が一般人だからかね~学費とか高かったかもしれないけど親は子の才能を喜んでいただろうに。
壊すwキャラクター性を持って?居そうで、面白いかも。教室でその存在感稀薄の?日向と最初は蕾を介在にして日向と接していた?悠里の微妙な恋心の描写の妙も見処だと(^_^)vラストで悠里の膝枕で(爆発してw)眠る日向に日和がどう絡んで繰るのかw気になって仕方ない(^_^;)ソコにお兄ちゃん大好きの蕾が参戦してw三つ巴の奪い合い(!)が次巻の主テーマに成りそう♪てのは?多少ジョークwとして、でも悠里と日和の恋のバトルはホントに在りそうで?今から続きが気になってw続き出ますよねぇ?スニーカー文庫さん?面白かったです
そうなんですか! 面白そう!(笑)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます