形式:単行本
出版社:誠文堂新光社
びっぐすとんさん わかります‼︎‼︎ ただ雑草と一緒に🦟蚊などの虫が発生するのも悩みのたねです⤵︎
Lwsikaさんが雑草をそのままにお引越しは想像できません❗️
うちもドクダミ‼️コツコツ、上手く根から取るようにしています。臭いが苦手😢
ごきげんようです。ドクダミ、花はかわいいんだけど、こまりものですよね。
茎が地上に残っていると、そこから芽が出るので茎はできるだけ取る。草取りは丁寧さよりも効率重視で。草取りは選抜作業。「こまめに」「楽しんで」草取りをすると庭をきれいに保ちやすい。我が家での実験結果です。以下での雑草化の定義はお手入れなしに勝手に咲いてくれるということです。雑草化してくれたらいいなあと思って投入したけど失敗したもの:ハナニラ、ワラビ、ヒメオドリコソウ、シソ、ミニトマト、ムスカリ、オダマキ.雑草化してくれたらいいなあと思って投入して経過観察中のもの:水仙、ネモフィラ、ムシトリナデシコ、ムラサキハ
ナナ、ヒナゲシ、ヒメイワダレソウ 雑草化してくれたらいいなあと思って投入してほどほどの感じで生き残っているもの:マツバギク、タイム、ドクダミ 雑草化してくれたらいいなあと思って投入してやばいくらい増殖したもの:ミント、コスモス
えむさんの登録で借りた本です、ありがとう☺️ ですね、気づいたら抜く、を続けたいと思います。
私もお気に入りさんの登録で知った一冊でした。
根っこまで取らなく土から出てる上の方だけ掻いておけば、光合成できずに枯れちゃうからってYouTubeで農家さんが言ってたけど、ほんと?
それ書いてありました。根っこが頑固で抜けなくても光合成できないように地上部を刈っていくとやがて勢いが衰えていくそうです。
雑草はしぶといですよね。とってもとっても生えてくる💦今庭になんの草かわからないけど双葉がみっちり生えていて、とりあえずなんの双葉か判明するまで様子見するつもりです🌱🌱🌱🌱🌱
ままこさん、雑草の生命力凄いですよね、、、。正体不明の双葉に興味津々です(^^;
ありがとうございます。読みたい本に登録させていただきました♪
見つかるといいね(*^ー゚)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます