形式:単行本
出版社:東洋経済新報社
形式:Kindle版
形式:その他
出版社:Audible Studios
『おだやかな革命』 再生可能エネルギーをめぐる各地の取り組みを描いたドキュメンタリー映画 広井良典『創造的福祉社会 成長後の社会構想と人間・地球・価値』(2011) ヤスパース「枢軸時代」概念 渡辺正峰 『脳の意識、機械の意識』中公新書 ドイツ 労働時間貯蓄制度 渋沢栄一『論語と算盤』 テツオ・ナジタ『相互扶助の経済』『懐徳堂 18世紀日本の「徳」の諸相』
若年世代の消費が減少していることから、若年層への支援が経済全体の活性化にも有効/①高等教育と就学前教育の私費負担軽減②若者への公的住宅支援③地方移住者への支援/財源は相続税、年金の報酬比例部分への課税等/土地の私的所有性の見直し/著者の主張①将来世代の負担軽減のための増税②高所得高齢者向けの予算を若者支援へ再分配する③多極集中型地域④都市→農村への再分配⑤企業行動を「拡大成長」から「持続可能性」へ⑥ポスト情報化社会の構想⑦日本の率先による人口定常型社会像の発信
私個人ができる事としては、会社内において「拡大成長」よりも「持続可能性」を意識した活動を行う事、選挙等で若者支援や幸福度を重視した政策を掲げる者に投票すること、そして見知らぬ人に対して開けたコミュニケーションを行う事だと考えている。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます