読書メーター KADOKAWA Group

医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる

感想・レビュー
117

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
もか_れる
新着
プロテインとビタミンサプリを習慣化しようと思ってなかなか続かなかったけど、これ読んだらちゃんと飲もうという気になった。
0255文字
J
新着
ネタバレ★★★★★ 質的栄養失調=糖質過多+タンパク不足+脂肪酸不足+ビタミン不足+ミネラル不足(鉄を含む)、健康自主管理=Doctor Yourself、{プロテイン規定量摂取後の}摂取サプリメント優先順位:鉄(特に女性)>ビタミンB群>ビタミンC>ビタミンE
0255文字
pocky
新着
細かい内容は理解が難しいが、とりあえずタンパク質が大切とのこと。分子栄養学という視点は面白い。考え方の一つとして参考程度に。
0255文字
ゆう
新着
プロテイン:20g朝夕一回 鉄分:1〜2錠 ビタミンB:1〜3錠 ビタミンC:3〜9錠 ビタミンE:1〜2錠 タンパク質:体重✖️1.5〜2倍を摂取
0255文字
ねじ
新着
ネタバレプロテイン規定量1日20g×2回必要・鉄・メガビタミンATPセット(鉄・ビタミンB・ビタミンC・ビタミンE)
0255文字
茶旨
新着
滅茶苦茶眉唾。「すべての病気は同じ原因」なんて言ってるが、大丈夫か?
0255文字
Kaz O
新着
たまたま買おうとしてたサプリメントのレビューで見かけた『メガビタミン』というワードが気になり、調べて行き着いたのがこの著者でした。 この著者はプロテイン激オシだが、「プロテインは摂っちゃだめだ」という人もいる。みんな医者が言ってるから困ったもんだ。 でもこういうのって政治の世論にも似てると思う。 『消費税廃止!』という人もいれば『消費税なくしたらハイパーインフレがー!』とかいう人もいる。命に関わるぶん、医者の話には入りにくいってだけ。 個人的にはこの本を信じてみようと思う。 『論より証拠』これに尽きる。
0255文字
小内
新着
プロテイン、ビタミン、鉄がいかに重要かが説かれていた。若干過激派な印象を受けたが、ついプロテインを買ってしまった。「他人の言葉(論文)によらず、自分で確かめることが大事」ということが書かれていたが、医療に限らずどんなことでもそうだよなぁ…と思った。
0255文字
T
新着
P3 今の常識に則ったバランスの良い食事をつづけていたら、みな栄養失調になってしまいます。なぜなら、体に必要な栄養素を十分量摂らずに、不必要なものばかり食べてしまうことになるからです。 P4 質的栄養失調とは、 「糖質過多+タンパク不足+脂肪酸不足+ビタミン不足+ミネラル不足」です。これが、あらゆる病気の原因なのです。 P29 プロテインとサプリは「人類の英知の結晶」 P33 タンパク質が十分量あれば、DNAが勝手に病気を治してくれる
0255文字
きんたむ
新着
本著を読む前からプロテインは飲んでいましたが、読了後からは毎日朝と晩の二回飲むようにしました。結果、疲れにくくなったことと肌の調子が良くなったことを実感しております。ビタミンCは毎日飲んでいますが、その他のサプリメントは中々量が多いのと、金額面の問題から一歩を踏み出せていません。 本著を読んだ方で実践した方はコメントしていただければ幸いです。
0255文字
けいと
新着
タンパク質が大事。薬や病院には頼らない人生にしたい。
0255文字
まーちゃん
新着
★★★☆
0255文字
おいもちん
新着
P25に病院では病気を治してくれない の章が良かった。 病院に行けば病気を治してもらえる訳ではなく当面の対処療法は利用できるが慢性疾患は治らないと医師が言っている本は珍しい。 パニック障害になり、病院の薬は副作用が強いので、現在は漢方をメインで服用していますが、プロテインを実際に飲んでみて、規定量を飲むとお腹をくだしました。 アマゾンのレビューで真面目に取り組みすぎて具合が悪くなった人もいるようなので、すべての方が改善するわけではないし体質にもよるのでサプリやプロテインに偏らないほうがいい。
0255文字
ロークンKSC
新着
ネタバレ(気づき・印象に残ったこと) ・病気の人は全員、極度のタンパク質と鉄不足 ・薬や医師に頼っても病気は治せない ・血液検査をして、タンパク質と鉄が足りているのかを確認する ・女性はサプリから鉄をしっかり摂る ・糖質を極力減らして、脂質を摂る ・プロテインを飲んで、甘いものの欲求を消しさる ・サプリでミネラルやビタミンを補う
0255文字
sui
新着
◯タンパク質が不足すると代謝異常が起きるのは、材料が不足し、DNAが代謝に必要なタンパク質を作ることができず、古い変性したアミノ酸を使って代謝がおかしくなるため。 ◯ビタミンが正常に働くかどうかは、遺伝子による。ビタミンが働く確率が低い場合は、ビタミンを増やせば正常に代謝が行われる。 ◯ビタミンは効果があるからこそ、製薬会社や医学会はビタミンは危険というデータを捏造している。効果が出ないよう、ビタミンの摂取量は低容量かつ恣意的に悪い結果を選定している。そもそも薬に比べて、ビタミンの危険性は遥かに低い。
0255文字
ehirano1
新着
タイトルからメンタル云々かんぬんと思いきや、栄養指導の内容だったので読んでみました。ここのところ忙しかったせいもあってBMIがやばくなり、このままでは体力的に何とかしなければと思っていた矢先だったのでタイムリーで、何はともあれ著者の言うことを聞いてやってみようと思いました。その意味で、今回の読書は新しいチャレンジのきっかけが得られた機会となりました。
ehirano1

因みに、私はホエイプロテイン/WPIを摂取する必要があるということが分かりましたので、早速年末年始に飲む酒(これは譲れませんwww)と併せてプロテインを買いに行ってきます。

12/26 22:23
0255文字
ゆき
新着
多くの不調は、質的栄養不足によるもの。まず、タンパク質と鉄分。1日プロテイン20g(60cc)か、無理なら卵1日5個と鉄分。それができてきたら、次にビタミンb群やビタミンc。そしてアエンやマグネシウムなどのミネラル。最近パニック症が再発し、うつ状態に陥ったとき、友人に勧められて栄養状態を見直した。「あすけん」という栄養分析アプリで足りない栄養を自分で分析しながら必要なサプリメントを導入し、少しずつ這い上がれてきている気がする。病院の薬だけに頼らず、自分で勉強、分析して治していくって大事。
0255文字
🐕
新着
事実、甘いものを食べる日が続くとモヤモヤが続く。 低糖質食を普段の食事で心がける(白米やパン、麺類、菓子など炭水化物を減らす)。気圧の影響を受けやすかったり、意外と体調を崩しやすい彼に何か寄り添えないかなあと思って読み始めた、お弁当に+ゆでたまごからはじめようかな。
0255文字
mosquito
新着
精神科医による、タンパク質、メガビタミンの本。わたしはプロテインや、ビタミン剤を過剰に摂る事に懐疑的でしたが、面白く興味深く読みました。著者の医学論文に対する不信感がとくに興味深い。後半の臨床でのタンパク質とビタミン剤投与による改善結果も興味深い… 最近筋トレしているので、とりあえずプロテイン摂取を再開してみようという気にさせられて、プロテイン買いました。
0255文字
さくさく
新着
ネタバレタンパク質×キレート鉄×メガビタミンが鍵。 プロテイン(ホエイ)のタンパク質20g×2回/日。 代用はゆで卵5個/日。 鉄はヘム鉄でなくキレート鉄。 ビタミンはB、CとE。 低糖質食も重要。 不安にはナイアシンアミド。 優先順は鉄(女性)→ビタミンB群→C→E
0255文字
SABA
新着
すぐにでもホエイプロテインをとりたくなった。現代人はたんぱく質がとりにくすぎる。鬱やパニック障害、気候の変わり目の弱さもたんぱく質を摂取することで改善する。
0255文字
寝るための読書
新着
高蛋白とメガビタミンでなんでも治ると言う。プロテインやビタミンは不自然で食事から摂るのが自然と考えていたが、その考えが翻った。プロテインとサプリは人類の英知の結晶。なにから始めれば良いか、自分には何が必要かわかった。10年以上苦しみ続けた不眠症が、始めて2週間だが結果が出てる。まだ、この先も摂るべき物はあるがもっと良くなると思うと嬉しくなる。本編とは関係ないが、私は結果が出たと記したい
0255文字
imyaaka
新着
糖質からATPを作るのは効率が悪いんだなぁ。嫌気性解糖から好気性解糖に回すようにできると良くて、そのためにはたんぱく質に限らずいろんな栄養素が普通の食事では取りきれないとなると健康って知識とお金がかかるものなんだな。糖質はコストと美味しさが魅力だからできる人は限られるだろうなぁ。
0255文字
ノリピー大尉
新着
バランスよく食べているつもりでも、特定の栄養素が不足している可能性があるので、注意が必要。著者が主張していることよりも「『今まで習ったことの方が間違いなのではないか』と疑うこともなく、批判的思考を持って検証しようとする意欲も少ない」(137ページ)という表現が心に響いた。
0255文字
しみー
新着
とても勉強になりました。プロテインのところは自分でも取り入れてみようと思いましたが、メガビタミンは少し過剰摂取な気がしました。何事もほどほどがいいと思う。
0255文字
せめて3ページ
新着
ネタバレプロテインとサプリをたくさん摂ればいいよ!医者は勉強しない!医者の論文は企業が金出してるからダメ!みたいなことが書いてありました。少し難しかったな…試してみたいと思うんだけど、かなりたくさんのサプリをガバガバ飲まないといけないようで、継続するのはちょっと難しそうかな?と思いました。こういう考え方もあるんだなぁ。健康だけじゃなく精神的にも安定するなら試してみたいかも。プロテイン飲むかな。
0255文字
タカ
新着
糖質過多はあらゆる慢性疾患の源となる。その反面、タンパク質をしっかり摂り、ビタミンミネラルなどを十分にとり、質的栄養失調からの脱却は健康、ダイエットの近道となることに納得。そして、栄養学はこれまで学習してきたが、分子栄養学について初めて知った。医療現場でも耳にしなかったので、メジャーではないのか❓下手な治療方針よりは明らかに理にかなっているため学習して実践してみようと思う。
0255文字
hechimamonai
新着
ネタバレタンパク質やATPの重要性、また自己管理の大切さを感じた。また栄養素について摂取すべき順序があり、それを考慮した上で自分の体に合った食べ物やサプリ等を他の文献も踏まえつつ検討していきたいと感じた。
0255文字
ちさと
新着
分子栄養学からサプリメント推奨。タンパク質も。サプリメントでしか完璧な栄養取れないなんて、そもそも人間が生きていくのに必要な栄養って何?とも思う。食事で取れる栄養だけ取って寿命を全うする人(お金をかけない人)、サプリや医療で必要以上に長生きする人(お金をかける人)に分かれそう。
yamareco51

長寿や健康は個人差が大きいですかね、、、著者は広島の心療内科の先生なんですね。

04/29 10:21
0255文字
マナティ
新着
タンパク質が現代日本人にとっていかに足りていないか。 ご自身が関わられた症例も多く試してみたい気持ちになった。 各ステップも明確なのでチャレンジしやすい内容。
0255文字
いち
新着
ネタバレパワフル先輩2人から聞いて興味を持つ。基準数値と規定量がちゃんと書かれていて試してみやすい。BUNは基準だったので(この間の血液検査を引っ張り出した)サプリ試す。本を読まず聞き齧りでやったところ年始に体調悪くなったのでまだ半信半疑。
0255文字
新年の挨拶は差し控えます(胃之中野 蛙)
新着
ネタバレ再読。ナイアシンアミドとナイアシンの摂り方や、様々な患者の具体的な症例が役立つ好著。少なくとも精神疾患や、睡眠に問題を抱えている人には一読の価値有り。分子栄養学にいっそう興味が湧いた。世の中のほとんどの病気は栄養摂取の仕方で治るというのは、あながち夢物語ではなさそうな気さえしてくる。著者は多くの医者からすると、本気で患者の病気を治そうと試みる数少ない「空気読めない」医者なのだろう笑。今後は、一度挫折した糖質制限にも再挑戦してみようと思う。
0255文字
sd
新着
実践して5ヶ月ぐらい経ちましたが、めちゃくちゃ体調よくなって嬉しいです。
0255文字
ちひろ
新着
たまたま行った精神科が分子栄養学を取り入れており、勧められた本。精神科なのにアミノ酸のサプリを出され、当初は困惑したものの驚くほど精神面の改善が見られました。この本も平易でわかりやすく、ややうさんくさい部分はあるものの、まずはタンパク質と鉄だけならそれほど悪影響があるものではないと思いますし、やってみようと思えました。具体的なサプリの種類や量が書かれているのですぐに実践したい人にも優しい。
0255文字
めぐみ
新着
栄養に関して、色々な考え方があるのですね。オススメのサプリやそのとり方が詳細に書いてあり、即実践したい方にとっては具体的で分かりやすいのではないかと思います。 鉄分については、著者はキレート鉄サプリを薦めていましたが、世の中には違う考えの方もいますね。自分の体に何が合うのか、様々な本で知識を身につけたり、実践したりしながら自分の体に合うものを探していくことが重要かなと感じました。 ただ、現代人は鉄分不足ということは(特に女性なら尚更)よく聞きますし、鉄分の摂取は今後意識していきたいです。
0255文字
ササガキ ルマタ
新着
こういう医学的な(わかりやすく書かれているとのことでしたが…)本を読んだことがなかったので、難しかったですが、やることはまずプロテインを飲んでタンパク質不足を治すこと!全然書いてないけど、慢性鼻炎治らないかな…。初心者に向けて、プロテインの飲み方?使い方?作り方?みたいなのを書いてくださると良かったなぁ。自分で調べろということか。
0255文字
N
新着
☆4.0 プロテイン20g×2から始めるサプリ療法。普段から1日20gソイプロテインを飲んでいて効果を感じていたけれど、ホエイプロテインにして量も増やしてみよう。
0255文字
ShopGirl
新着
プロテイン量!鉄分の摂取で先ずは身体の根本を整える!
0255文字
アナーキー靴下
新着
シオランに一番共感したのは病気がちってところで、大病でなくてもずっと不調が続くのはつらい。毎年夏〜秋に酷くなる耳の不調、もう医者にかかる気になれないなら自分で治すか治らないまま受け入れるしかないだろうと、ある種決意表明として購入。序盤はやっぱり買うんじゃなかったなーと後悔させてくる話ぶりだけれど、本題に入ったあたりからまあやってみようかなと。概ねタンパク不足が原因だからまずプロテインを1日20g×2回摂れ、それが問題なく消化吸収できるようになったら鉄、ビタミンに進め、というのは妥当であるようには思うので。
0255文字
ランドック
新着
質的栄養失調:糖質過多、タンパク・脂肪酸・ビタミン・ミネラル不足。サプリではなく、食事で解決出来ないものだろうか...。
0255文字
全117件中 1-40 件を表示
医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる評価71感想・レビュー117