新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
ハンナ アーレント
完訳カント政治哲学講義録
【まもなく終了】2025年・本屋大賞予想チャレンジに挑戦しよう!
【本のプレゼント】電撃小説大賞史上初、メディアワークス文庫賞&川原礫賞W受賞作品を10名様に
完訳カント政治哲学講義録
ハンナ アーレント
twitter
facebook
形式:単行本
出版社:明月堂書店
本の詳細
登録数
104
登録
ページ数
318
ページ
書店で詳細を見る
ハンナ アーレントの関連本
全体主義の起原 1 ――反ユダヤ主義
ハナ・アーレント,大久保 和郎,ハンナ アーレント,Hannah Arendt
登録
533
全体主義の起原 3 ――全体主義
ハナ・アーレント,大久保 和郎,大島 かおり,ハンナ アーレント,Hannah Arendt
登録
262
暴力について―共和国の危機 (みすずライブラリー)
ハンナ アーレント
登録
245
全体主義の起原 2 ――帝国主義
ハナ・アーレント,大島 通義,大島 かおり,ハンナ アーレント,Hannah Arendt
登録
209
過去と未来の間――政治思想への8試論
ハンナ アーレント
登録
197
精神の生活 上
ハンナ アーレント
登録
92
暗い時代の人間性について
ハンナ アーレント
登録
50
精神の生活 (下)―第2部 意志
ハンナ アーレント
登録
49
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
Swimmy
Leo Lionni
登録
90
相対論はいかにしてつくられたか: アインシュタインの世界 (ブルーバックス 119)
L.バーネット
登録
16
宇宙論の危機: 新しい観測事実に揺れる現代宇宙論の最前線 (ブルーバックス 1044)
マイケル・D. ルモニック
登録
16
新装版 鬼平犯科帳 (11) (文春文庫) (文春文庫 い 4-62)
池波 正太郎
登録
1033
すべての、白いものたちの (河出文庫 ハ 16-1)
ハン・ガン
登録
1586
増補 小さなものの諸形態 精神史覚え書 (平凡社ライブラリー い 8-2)
市村 弘正
登録
65
純粋理性批判下 (平凡社ライブラリー)
イマヌエル カント
登録
83
カント全集第三巻 理想社
亀井 裕 訳 / 高坂 正顕 金子 武蔵 監修 / 原 佑 編集
登録
12
感想・レビュー
9
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
孔雀の本棚
講義録パートのみ再読
ナイス
★1
コメント(
0
)
2024/12/14
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
singoito2
リクールきっかけで、まず判断力批判を読み、やっとたどり着きました。「何故なら美しいもののすべての可能な意味は、美しいもの自体の中に含まれており、他のものを参照しない」P143ようにポリス的な判断についても他を参照せずに成立しうるはずではないか、というアレントの探求の記録。本文と同量の編者の解説もあって、そっちも参考になりました。アレントの他の著作やベンヤミン、アダム・スミスなど参照したい本がたくさん溜まってしまいました。
ナイス
★6
コメント(
0
)
2024/07/30
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
孔雀の本棚
Encounter Scopes ・行為者から注視者への移行と活動と観照 ・共通感覚と歴史の選択 Unclear Next 『精神の生活』『判断力批判』『歴史哲学テーゼ』アウグスティヌス Comments 特殊なものを特殊なまま捉えるとき私は普遍から切り離されていなければならない!
ナイス
★4
コメント(
0
)
2022/02/12
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
chanvesa
解説でも書かれている、判断力が「活動的生活」「観想的生活」どちらに関与するのか(256頁)、というのは問題は見えにくい。講義終盤でまとめられる「感覚の伝達可能性」「共通感覚(趣味)」「構想力」は、土台になる公共空間というフィールドや公開性という原則を前提とするならば、やはり判断力は「活動」の根元と言えるのかもしれない。でもそれは政治足らしめる要素だけであり、これまでの議論と同じになってしまう。後期のアーレントの思想は、アイヒマン「悪の凡庸さ」を克服の面は、西欧思想の絨毯爆撃であるが、一撃性は見えにくい。
ナイス
★25
コメント(
0
)
2017/04/23
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
またの名
「我々が成り行きを見守ってきた才気あふれる国民による革命は、成功するかもしれないし失敗するかもしれない。それは思慮ある人間なら、犠牲を払ってまで行おうとは決心しないかもしれない。それでも言おう、それはこの劇に参加していない全ての観客の心の中に、熱狂と紙一重の、願望としての参加、つまり共感を得る…」とフランス革命を横目に論じたカントにあるのは、距離を置いて嘲笑するシニシズムへの複雑な感情。アレントによれば、舞台上の行為者ではない多くの観客=鑑賞者による批評が意味を持てばこそ趣味判断論が政治哲学へ転用できる。
ナイス
★11
コメント(
0
)
2015/09/26
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
考える犬。
さすがアーレント、というべきか。カントの政治哲学の部分を著作からうまく抽出してる。訳もわかりやすく平易。こういう講義をいつかどこかでしてみたい。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2013/10/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
じょに
タイトル以外書かれなかった『精神の生活』の第3巻『判断』。これは第2巻『意志』のアポリアを乗り越えるものだとアレント自身が確信しており、また、カントの『判断力批判』を元に構想されたと言われている。カントの『判断力批判』を巡って。講義で語られる内容は読み易く、また理解し易い。アレントの中心的な概念(「公共性」「複数性」)にも繋がってゆき、面白い。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2009/07/14
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全9件中 1-9 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全29件中 新着8件
02月03日
鏡・空間・イマージュ
12月14日
孔雀の本棚
12月09日
高野聖
07月30日
singoito2
07月07日
ルンペン
2年前
スピーノあるいはNobody
2年前
高野聖
2年前
砂糖 翠
今読んでいる読書家
全3件中 新着3件
11年前
那由田 忠
16年前
oz
積読中の読書家
全10件中 新着8件
08月18日
佯狂者666号
2年前
デンプシー
3年前
くま
3年前
タイガ
4年前
ぞしま
9年前
だらだらじん
9年前
Masa
10年前
kohei
読みたい本に登録した読書家
全62件中 新着8件
02月06日
朝乃湿原
01月02日
まんさい
10月31日
ht
1年前
STO
1年前
周利槃特
2年前
dilettante
2年前
Kazunobu Sawai
完訳カント政治哲学講義録
の
評価
54
%
感想・レビュー
9
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です