読書メーター KADOKAWA Group

冨永愛 美の法則

感想・レビュー
115

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
記録
新着
オーラを出すには「頭皮全体を後頭部にまとめるイメージをつくる」。実践してる本人じゃないと出てこない表現で面白い。肩甲骨を寄せる動きの説明で「背脂を絞るように」ってのも独特。
0255文字
マリー
新着
★5/5 読むほどに愛さん格好いいなぁ、と憧れの人に。まず①②をこれから取り入れたい。①目の下血行を良くするマッサージ②正しい姿勢に(座ってひざを閉じ内転筋に力を入れて鍛える&その逆)。▶顔の筋トレは“よく笑う“▶おばあちゃんの知恵「まごはやさしい」▶競争社会でサバイブできたのは、子どもを産んだからかも。“自分の命に代えても守りたい存在“が、私の重しになってくれた。▶自然と触れ合い、私自身に立ち返る時間をつくる。★「まごはやさしい」は私の祖父もよく言っていたなぁと思い出して、うるっときた。
0255文字
上杉ヒメリ
新着
冨永愛さんはとてもストイックなのに人間らしいのはお子さんという守るべき人がいるからなのが納得出来ました。【努力は見せびらかすものではない】という言葉も素晴らしいと思います。
0255文字
ぼねマスター(ゼネ)
新着
★4.0 ただただ美しすぎた。グランメゾン東京のドラマからファンになった。あまりのオーラと堂々と凛とした強い女性の姿に心奪われた。冨永愛さんの軸が見えたような気がした。できることは、真似していきたい♪
0255文字
number
新着
凛として、落ち着いて堂々として、それでいて笑顔がかわいくて、肩の力を抜いた気品のある冨永愛さんの美しさが大好きで、著書を手元に置いておこうと購入。モデルとしてのストイックな暮らしぶりはさることながら、6章:働く女性が輝くために大切なこと、7章:夢をかなえるセルフマネジメント に表れる彼女のマインドセットには背筋が伸びる思い。「変化していくことも美しさ」「今の自分はベストであるかどうかを客観的に見て、日々調整、前進していく」彼女の哲学を見習い、内面から美しい女になりたいものだ。冒頭の写真がどれも本当に素敵!
0255文字
ジュリ
新着
お風呂からでた後、顔と体のケアに1時間くらい時間をかけているのには驚いた。きれいを維持するには努力と根気が必要。
0255文字
うが
新着
ネタバレ本当に頭のてっぺんから足の先まできれいな人ですね。そして、一本まさに芯が通っている。途中まで美用法参考にと思ってたけど、一つずつは気軽にできそうでも、積み重ねがすごすぎる!自然体で自分の心に自然にといいつつ、本当にストイック!個人的には心の持ちようというか、考え方が刺激を受けました。定期的に読んでいいように自分と向き合って変わったり変わらなかったりできればいいなと思います。
0255文字
だいだいいろ
新着
凛とした美しさを支えている自分基準やルーティンと、そのベースにっている考えがとても参考になる
0255文字
愛
新着
「美しさは生き方からあふれ出るもの」とあり、驚きました。この本ではないですが、35歳からは生き方が顔を作るとあって、気をつけないといけないなと思います。また、「若いときと同じ食べ方をしてはダメ」「食事は美容法の一つ」ともありました。わかります。腸活を始めてからお肌がきれいになりましたし、体調もよくなりました。美容ってお化粧品だけを良くするわけではないのですね(笑)
0255文字
さくら
新着
プロの努力は凄まじいなと思った…風呂後のケアや食事、ジムでのトレーニングなど並々ならぬ努力があった。 「自分らしさを追求し、磨く」ことを私自身大事にしていきたい。
0255文字
まみ
新着
①「写真にはモデルの生き方さえも写し取られれる」 ②「モデルに求められるのは突出した個性。個性がなければまず採用されないし、一時的に注目されたとしても流行りすたりの激しい業界では、あっという間に飽きられ、忘れ去られてしまう。だから私が昔も今も意識し続けているのは、100%私自身でありつづけること。誰かのマネをするのではなく、流行りを追うのでもなく、つねに私は私自身であり続けようと心に決めていた」 ①②=私たち一般人にも言えること 「自分の素材の良さを活かす」顔や身体のパーツで良いところを伸ばす!
0255文字
うすらひ
新着
冨永愛さんの笑顔がすごく好きです。 持って生まれた才能と見えない部分での努力の両方が彼女を作り上げているんですね〜。 今の欲望に忠実に生きている私には真似できないですね・・・いやぁ、ほんとかっこいいです。
0255文字
さっちり
新着
なんだかよくわからないけど、読みながら物理的にも精神的にも背筋がのびる一冊。美しい人も相応の努力をしているのだとわかる。
0255文字
maitake330
新着
昔、自分と同じ15歳でトップモデルの彼女をCMで見て衝撃を受けたが、この本でアラフォーの今もう一度やられた。美容本でもあるが自分を知って素材を活かし愛するには…というどちらかと言うと心の持ち方や日々の地味な積み重ねをどうルーティンとしてこなしていけるかと言うような本。彼女もお風呂の湯船で同じ舌の体操をしていると知って嬉しくなった♪鉄分不足で疲れやすくなるそうなので補えるように気をつけよう。語り口も格好よくて勝手に冨永愛さんにガンダムSEEDのナタル・バジルールのコスをさせて脳内再生させて読んだw
0255文字
moco
新着
このザ・ストイックが、NHK大奥での驚くほど凛とした美しさを見せてくれたのだな。かっこよ。
0255文字
athnete10
新着
近年芸能人気取りの人が増えたが、ホンモノの努力を見ると「同列になった気にならないでほしい」とすら思ってしまう。こういう方はいつどの瞬間を切り取っても凛としているんだろうな。
0255文字
osɐdouɐʎɐ
新着
正月太りのいましめ
0255文字
梨
新着
ストイック!めちゃめちゃパワーがあって、前向きで、かっこいい、、。見た目も素敵すぎるけど、生きる姿勢がかっこいい。
0255文字
バーベナ
新着
ショーモデルの年間スケジュールが過酷。『10年間これを繰り返しました』大変な事こそサラッと書かれている。堂々とした生き方が素敵。自分との闘い。
0255文字
miho
新着
【2023-055】【図】テレビドラマ『大奥』でのめちゃくちゃかっこいい徳川吉宗役が記憶に新しい冨永愛。「いつでも裸になれる準備はできているわ」と細かなパーツまでケアを怠らないストイックさ。他人と比べるのでなく、自分らしさを追求し、磨く。芯の通った素敵な女性。
0255文字
H Y
新着
よかった。
0255文字
うまさけ
新着
大奥の八代将軍吉宗役がとっても格好良く、冨永愛さんがどんな人か知りたいなと思って読みました。プロの努力ってすごい。自分を大事にしようと思うならこれくらいやりますよね、と思いました。
0255文字
Barasiratama
新着
冨永愛の美への追求の姿勢、努力がさすがプロだった。すごく目新しいことが書いてあるわけではないけど、一流の人が語ると説得力が全然違うし、読み終えた後スッと背筋が伸びるような本でした。
0255文字
ten ten
新着
冒頭の、「他人と外見を比べて美を追求しても幸せを感じるのは一瞬で、すぐにまた焦燥感に苛まれるようになる」の文面が目に入り、これからページを繰るのが楽しみになる一冊でした。愛さんの、モデルとしてではなく人間的な部分が垣間見れたことで大きな収穫がありました。私も、チャンスが来たとき掴める自分でありたいなって強く共感しました。
0255文字
ともーか
新着
ネタバレ人となりはあまり知らなかったけど、モデルといえばこの方というイメージがあり気になって読んでみた。人生を切り開く格好良い女性だけど、同じ日々を生きる人間としての話もあり遠い存在がほんの少しだけ近く感じた。 「チャンスは掴むものだ。でも、そのチャンスが来たときに、掴める自分でいないとチャンスは逃げる」って本当にその通りで身が引き締まる。冨永愛さんが言うとまさに本当にそうだな〜と思った。
0255文字
Y田トモコ
新着
ドラマ大奥からの本書。大きな女巨人族!?としては、日本を代表する背の高い女性はいつも気になる。冨永愛の神秘さはずば抜けている。大奥でカッコ良すぎて本書を購入。努力は嫌いと言いつつすごい努力。食べ物、ケア、エクササイズ。今年の健康(心身とも)を保ち向上させるのに気合を入れていただきました。また読もう。
0255文字
海
新着
★4。●美の価値は多種多様。美しくなりたいと思うなら「自分にとっての美しさ」とは何か。「どういう類の美しさ」を手に入れるべきなのか。●美とは移ろいゆくもの。変化していくことも美しさなのだ。私自身も変わりゆく時代と共にその変化を受け入れ、自分自身の変化も受け入れていきたい。●陰が極まれば陽に転じる。その逆もまた然り。
0255文字
みゆう
新着
日々の努力とメンタルの強さ、そして自己アピールできる人。ランウェイを歩いている人らを観察すると生き様が見えるという。確かにトップモデルの歩き方はふらふらしていないし、リズム感が違う。 自分がどうありたいのか、自分のためになる事を継続できる何かをみつけて自信に繋げたい。 寝たきりにならないためにランニングとスクワットを一生涯やり続ける。
0255文字
ris3901
新着
丹田を意識する、ということは他の方の書籍でも見た。朝の洗顔は私も長らくぬるま湯だけにしているので、嬉しかった。肩甲骨は普段気がついたときには動かしている方だけれど、もっと習慣化しようと思う。流石プロ、真似できないことも多いけれど、できることから試したい。
0255文字
七つの大罪
新着
冨永愛を通してモデルの裏側を知れた。 彼女の努力が実を結んで現在の立ち位置にいる。
0255文字
__k
新着
「世の中のせいにしているのはもったいない!」人生を楽しむという意識を持つことは、自分自身の人生を保つ上でとても大切なこと。
0255文字
里子
新着
「冨永愛!!」って感じの本だな。オンオフ、アップデート大事ですね〜
yomineko@ヴィタリにゃん

里子さん、おはようございます😊いえいえ、とんでもないですよ!!!

10/09 05:41
yomineko@ヴィタリにゃん

みらみらみらさん、おはようございます😊ナイスありがとうございます🌸🌸🌸

10/09 05:41
4件のコメントを全て見る
0255文字
文々
新着
冨永さんに憧れて手に取った本。冨永さんみたいにジム行ったり食生活に気をつけたりとかそこまで出来ないなと思いつつ、丹田を意識するとかできることから私も真似してみようと思った。思ったよりかはアドバイスが少なめで、逆に冨永さんの生きたかや考え方、モデル世界の裏側が思った以上に綴られていて読んでいて面白かった。私も自分らしく自信を持って芯を通したかっこいい女性でありたいなと思った。
0255文字
Megumi Iyoda
新着
冨永愛の哲学が好き
0255文字
えんちゃん
新着
高尚。圧倒的な美しさ。美の神・冨永愛さんの美の法則メソッド。類まれなる彼女の美しさは、才能と努力と探究心により作られている。他人と比べず、自分の美を追求する。それが幸せの第1歩。想像よりも遥かにすてきな人だった。美の凡人には到底真似出来ないことばかりだけど、せめて姿勢だけは気をつけようと思った。キーポイントは丹田。こんな美しい生き方の日本女性がいるなんて。ため息出ちゃうほど格好良い。
えんちゃん

りんごちゃん、驚異的な美よね。写真も少し載ってるんだけど、格好良くて惚れ惚れしちゃう。笑顔がすごく魅力的な理由がわかったよ。みんなと違うことに対するエピソードも書いてあったよ。

08/08 20:36
えんちゃん

のんちゃん、色んなテレビや雑誌でお見かけしてたけど、心も身体も美も、全て唯一無二の存在なんだね。素晴らしかったよ。冨永愛さんに興味を持って、この本を図書館予約したのが1年半前…ようやく回ってきたよ。待つの長かったけどすてきな一冊だったよ。

08/08 20:41
10件のコメントを全て見る
0255文字
喜怒哀楽
新着
尊敬している冨永愛さんの本 読んで良かった…
0255文字
yaguchi_soh
新着
まさしく美神! 素敵な人だなぁ〜 持っているものが違いすぎて到底マネできないけど、努力の仕方は見習いたい。
0255文字
アガル
新着
トップになる人は、生まれながらに能力が高いのに、さらにものすごい努力をしている。それを才能がないからとか生まれつきの問題だからと凡人が努力しないと益々その差が開いてしまう。凡人は1流以上に努力しないといけない。
0255文字
__k
新着
歳を重ねるほど自分で自分を疑うことが大事.キャリアにあぐらをかいてはいけないし甘んじてもいけない/世の中のせいにしていては勿体ない/"生涯モデル"というさらなる夢がある/好奇心に突き動かされてチャレンジした中で知った自分のできることとできないこと.100%自分を理解することはできないだろうけど、そうやって自分を知っていくことで、以前より今の自分を好きと言えるのかもしれない.
0255文字
全115件中 1-40 件を表示
冨永愛 美の法則評価57感想・レビュー115