読書メーター KADOKAWA Group

東京さんぽ絵本

感想・レビュー
38

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
のんの
新着
表紙に惹かれた絵本。東京の観光場所が書かれていて、ちょっと東京に旅行したくなった。絵がいいなぁ…と思ったら、作者、アニメーション美術監督さんだったんだね。アニメも見たくなる。
0255文字
みさどん
新着
写真ですませられるものなのに描かれていると濃い。素敵。シンボルのような東京が紹介される。開発やビル群へ日本人は目を向けるけれど、海外の人にはこんな東京が魅力的に映るのだなあ。どこにもない日本らしさは断然残すべき。
ぶち

おはようございます。そうか、海外の人には東京はこの本の絵のように映っているでんしょうね。

05/03 09:46
みさどん

私にはそう思えますね。古きよき日本、トーキョーって感じです。下町を巡るようなところに海外の人が多い。自分でも、シンガポールなど、大きな大きなテナントショップビルより、昔の寺院街などに魅力を感じますもん。

05/03 16:42
0255文字
クリママ
新着
写実的ではあるものの、ちょっと濃い目、暑苦しめの絵。東京に合っているかな。18ヶ所の東京名所。最終ページには地図上に「もっと東京さんぽ」。地元の名所にはあまり行かないものだが、このあたりは大体行ったかな。こんな感じと思い出す。まだなのは、かっぱ橋と神保町。それに、スカイツリー。今度行こ。
0255文字
たまきら
新着
うわあ、これは!細部まで書き込まれた東京をうっとり眺めました。しかも神田明神様をはじめ自分が好きな場所が登場するのも嬉しい!明治神宮は「150年後まで予想して計画的に植樹した」という説明があり、先人たちの思いを踏みにじる現代の開発に恥ずかしくなりました。
ぶち

古い木を千本も切る神宮外苑の再開発は、やり過ぎですよね。多くの文化人や何十万人もの人の声を無視すると、とんでもないしっぺ返しが待ってますよ、きっと!

09/29 12:53
たまきら

ぶちさん、まったく同じ気持ちです!

09/29 17:32
0255文字
かしゃ
新着
2020年に出版されたこの絵本、眺めていて楽しかったです。季節ごとに東京の各スポットが紹介されています。
0255文字
もしもし
新着
★★★ 東京 東京の良いところがイラストつきでこかれていてとてもよい。
0255文字
のりじゃん
新着
子供向けっていうより、大人の方が、こういう本、好きだと思う。行った事があるところが紹介されてると嬉しいし、知らない場所も、「さんぼメモ」があるので、興味深い街になる。
0255文字
ヒラP@ehon.gohon
新着
きらびやかに描かれた東京の風景に、少し違和感を持ちました。 確かに知っている東京ではあるけれど、自分の思い描く東京カラーよりも憧れににた彩色で描かれているのを見ると、外人さん向けかななどと邪推してしまいました。 この絵本、好みが分かれそうです。 大人の視点も入っていますね。
0255文字
葵(あおい)
新着
【9歳、4歳、2歳】こういう絵本って珍しくなと思った。アメ横に今度行こうねと約束した。
0255文字
そうさん
新着
再読。一人読み。また絵を描いていた。
0255文字
そうさん
新着
再読。一人読み。見ながら絵を描いていた。
0255文字
MOKIZAN
新着
確かにマテウシュ・ウルバノヴィチ氏の東京本と並べられるくらい、穏やかな東京のスポット画集なんですけど。。。最初の見開きの雪が八角形だったり、富士山が夕焼けに染まったり(紅くなるのは朝)。あまりにもあんまりなんだよね。
0255文字
そうさん
新着
7歳。自分から読みたいとリクエストしてきた本。文字を読んで聞かせたが、絵だけ見たかったらしく、あまり聞いていない。
0255文字
みい
新着
東京に住みながらあまり行ったことのない場所がたくさん。これも、ひとつのガイドブック。次のやすみに神保町の古書店めぐりしてみようかな。
0255文字
やぎママ
新着
ネタバレまさに東京への愛がびっしりつまった素敵な絵本です~雪の東京駅に始まり、夜の銀座、歌舞伎座、年末のアメ横、桜満開の上野公園、皇居二重橋、新緑の明治神宮、新宿御苑と新国立競技場、お台場の花火、かっぱ橋と御茶ノ水と神保町、秋葉原、新宿歌舞伎町、神田明神、渋谷スクランブル交差点、浜離宮、浅草雷門など・・・本当に素晴らしい!~最後の夕暮れの富士山と東京夜景の美しさは圧巻です。すべて行ったことはありますが、コロナ禍がおさまったら、また歩きたいです!!!読メで知った丸鼻おじさん探しもとっても楽しかったな~(^^)
0255文字
Miyuki@積本消化年間
新着
【図書館本】東京の風景を細かく描く絵本。改めて見ると待ちには特色があり、街にいる人々にも雰囲気がある。季節に寄る美しさも表現されていて良い。
0255文字
よう
新着
細かく書き込まれた絵で見る東京!それぞれの土地・季節の良さを引き出した絵になっているのが良い
0255文字
やま
新着
美しく、迫力満点の東京さんぽです。是非、お勧めです。字の大きさは…大。20枚の水彩画で、美しく東京の季節ごとに見せる、素敵な顔を描いています。雪景色の東京駅は、こんな角度から東京駅を見たことがなく、え・・・と息をのむほど美しいです。夜になるといっそうにぎやかになる銀座の4丁目交差点が、生き生きと描かれています。新緑鮮やかな神宮の森。夏の夜空をいろどる花火。秋空にうかびあがる神田明神。🌿続く→
やま

この絵本は、横がA4用紙とほぼ同じで、縦がA4用紙より少し短い大きさです。その大きさを見開きに使って、水彩で、美しく東京の季節ごとに見せる、素敵な顔を描いています。最後の前に、夕焼けの景色のなか背後に富士山を配して東京のビル群を、折り込み見開き3ページに亘り。最後が、陽が沈み星空に、六本木ヒルズから眺める東京の夜景を、折り込み見開きで4ページに亘り描かれています。ラストは、イラストで東京の名所をアップした地図が載っています。🌿続く→

07/18 17:32
やま

【読後】 私のお気に入りは、楽しい買い物の街アメ横。春風がすりぬけていく皇居の二重橋。夏のお台場の夜空の大輪の花を描いたベイブリッジの花火。おたく文化の聖地を描いた秋葉原。雪景色の浜離宮と最後の東京の夕焼け、夜景、地図がいいです。私は、これを見ると知らない所があります。コロナが終息したら、東京さんぽをしてみます。

07/18 17:32
0255文字
NOYUKI
新着
すごく面白かった!この本、欲しいー。散歩メモがまた、ほんとに良い!知らなかったことばかり。200年の長きにわたって平和に育った江戸は、東京と地続きなのだなぁ、と実感する。坊主頭のおじさんがずっといるなあ。
0255文字
Qfwfq
新着
★4.5
0255文字
ぶち
新着
読友さんのレビューに惹かれました。 家に居ながら東京の名所やビューポイントを一巡り。 各所の季節ごとの顔を、色彩豊かに描いてくれています。いつも見ている東京とはまた一味違う新鮮さです。 雪の東京駅、雪の浜離宮はぜひとも訪れてみたいです。東京に雪が降ったら何をおいても東京駅と浜離宮です。そうそう、浜離宮には雪の隅田川クルーズを楽しんでから水上バスで訪れるのがいいかも。
🌿 la brise*@mistral 🐰⤴︎♡

ぶちちゃん♪ コレ読みましたよ!(感想が、まだ書けてないけど💦)とても素敵な作品だったね♡ 水上バス…このバージョンは未乗船なので、諸々が収束したら?乗ってみたいです…😊🛥

06/04 12:06
ぶち

ラブさん、この本に描かれている人が溢れている街といういつもの東京が珍しく見えちゃいました。早く終息して欲しいですよね。

06/05 07:20
5件のコメントを全て見る
0255文字
ひなにゃんこ
新着
ネタバレ★4 雪の東京駅をスタートに、東京の象徴的な街や場所、食べ物や花火まで、文字通り東京のあちこちを散歩する感じで描かれている。ビル街もあれば、古いもの、伝統的なもの、寺社、自然・公園(意外と緑が多い)、街として色々な表情がある。狭い範囲に色々なものがギュッと濃縮されていて、東京はやっぱり凄いなぁ。面白かった。街に人が溢れているのは、今のご時世を考えると、なんとも言えない気持ちになる。またこんな風に戻れるのだろうか。
0255文字
tokotan
新着
メーターで流れてきたので借りてきました。絵の緻密度が圧巻です。最初に『冬・雪の降る東京駅』を チョイスしたのがGood!満月をバックにした和光と三越。春満開の上野公園。レインボーブリッジの後ろに花火。 秋風が吹く神田明神など季節感も満載。アメ横・秋葉原・渋谷のスクランブル交差点の人の多さが今では信じられない。 浜離宮恩賜庭園は東京唯一の海水が流れる庭園なのか。こういったさんぽメモが所々に書いてある。 丸鼻のおじさんが絵のどこかに紛れ込んでいるので探すのも楽しかった。
ぶち

tokotanさん、読みました。楽しみました!楽しい本の紹介、ありがとうございます。

06/04 08:18
tokotan

>ぶちさん ご報告わざわざありがとうございます。読んでいて楽しい本でしたね。

06/04 08:42
4件のコメントを全て見る
0255文字
くるぶしふくらはぎ
新着
どこにも出かけられない緊急事態宣言下の今だから読むと癒される。各ページにある「さんぽメモ」のトリビアに唸り、「ウォーリーを探せ」っぽく現れるオジさんを探したり、東京のよいところを堪能しながら四季を味わい尽くす贅沢な一冊。ちょっと旅に出かけられた気分。
0255文字
不易流行
新着
ネタバレ図書館本。児童向きの絵本。絵はかなりの労作。秋葉原(電気街)、新宿(歌舞伎町ほか)、渋谷(交差点)の人の数を見ただけで、私などは描くのも嫌になるだろう▽東京は街がデカい。そして、たいていどこへ行っても人が多い▽公私含めて何度も東京へ行ったが、本書に登場する街ですら、まだ訪れたことのないところがある。それはそれとして、好きな街はやはり上野、浅草。これは若い頃から変わらない▽マイペースの歌のメロディーが聞こえてきそうだ。♪ 最終電車で君にさよなら… https://youtu.be/IcYGOUs3NbM
0255文字
はこちゃん
新着
こんなに愛情たっぷりの絵本にされたら、東京もさぞかし嬉しかろう♡人ごみは苦手で、大阪でも人の多さにウンザリするのだけれど。コロナ禍もあって、こんなにいっぱい人が描かれていると、もはや別の時代のような気がする。こんなご時世、不思議な感覚に陥った1冊。
0255文字
ツキノ
新着
2020年12月発行。雪の東京駅からはじまり、銀座、年明けの日本の伝統興行、夕焼けのアメ横、東京グルメ、春の上野の森、皇居の二重橋、明治神宮の森の新緑、お台場の花火、専門店の街、神田明神の秋風、そしてまた年の瀬。最後の夜空ははじめて見た新宿の夜を思い出した。口を開けて見上げちゃったっけなぁ。とにかく緻密であたかかみのある絵がいい。表紙だけでは魅力が伝わっていないのだけが残念。(E120)
0255文字
はるぱ
新着
東京。生まれ育った街なので愛憎半ばするところではあるが、こうして提示されるとワクワクしちゃうものである。この半分でもいいから自分にも「絵心」があったら、人生がどれだけ豊かになっただろうか、などと考えた。
0255文字
桐島陽依
新着
図書館で家族が借りてきた本。すっごいよ!描きこみ!!とのことだったが、すっごかった。東京の観光名所が見事に描かれています。旅行に行ける状況にないので、妄想旅行。何か所か行ったことがあって、ああこんなふうに賑やかだったなあと思い出しました。圧巻はラスト2ページの夕焼けと夜景。びっしりと東京の街。コンクリートジャングルっすよ。
0255文字
🌿 la brise*@mistral 🐰⤴︎♡
新着
アニメーションの美術監督(「あらしのよるに」、「グスコーブドリの伝記」など)であり、イラスト等、多方面で活躍されている阿部行夫さんの「東京さんぽ絵本」。非常に魅力的な本でした。なかなか外出できない今、お散歩気分で?じっくりと眺めるのもいいかも?緻密な絵に魅せられます。街の由来など…チラッと書かれている‶さんぽメモ”も知らなかった事実もあって楽しいです。ユーモアのセンスも添えられて…楽しい絵本。(個人的には、英語の説明文も付けたら?海外の方々にも受けるのでは?と思ったり…)。↓
🌿 la brise*@mistral 🐰⤴︎♡

宵待草さん♪こんばんは☆彡コメントありがとう♡ 東京散歩の関連本…オススメあれば?教えてくださいね。この作品も…いつか?ぜひ、手に取ってみてください。自然公園が近くにあるのは羨ましいです🍃 都心にも素敵な公園がたくさんありますね。こちらは、港のあたりかな?近場は、そんな感じです。また、お出かけの際は、つぶやきなど拝見させてくださいね(*^^*)

06/06 17:31
🌿 la brise*@mistral 🐰⤴︎♡

ぶちちゃん♪こんばんは☆彡 コメントありがとう♡ この作品…素敵な場所が紹介されてるので海外の方にも魅力的に見えるといいナ。‶さんぽメモ"も良かったよね。

06/06 17:31
6件のコメントを全て見る
0255文字
lovemys
新着
なんですかー! この素敵な絵本♪ 最近、コロナで何処にも行けなてないので、この絵本を見るだけで、いつも行ってる東京を横断できた気になる。素敵なイラストに魅入ってしまった。アングルも、色使いも好き。東京意外でも、色々描いてほしいな。
0255文字
麻ノ葉
新着
ネタバレ多くの読者は東京を知っているがその日常を感じるところに住んでいるわけではない。東京=都会という安易なイメージしか普段感じることはないが、絵本で掘り下げてもらうことでその歴史や生活感をお裾分けしてもらった気持ちになった。 地名や行事の由来など、少しずつ解説が載っている。見開きの夜の景色、こんなふうに星がたくさん見えるものなのだろうか。今行くことは難しいが、想像を楽しむのがいいと思う。
0255文字
あひる
新着
東京ってたくさんのビルや飲食店があって物が溢れていますね。楽しいだろうね。昔は都会で働きたいと思ってたけど、田舎のがいいよなぁ気がした。作られた風景だよね。自然がいいなぁ
0255文字
チタカアオイ
新着
【図書館】
0255文字
たくさん
新着
地方からしたら東京ってなんか偉そうで敷居が高いという私は偏見があるけれど、こういうのが日常で感じられたらまた違った人生だったろうなっていうところもあって、結果こういうのの影響受けてしまう。絵の感じは雑多な感じ実際民た感じがよく表れているなっていうほんまにさんぽ絵本でした。
0255文字
スパナ
新着
地方に住んでいるので、不要不急の外出を控えているなか、東京観光ができる楽しい絵本でした。緻密な絵が楽しいですね。
0255文字
宴
新着
上野から新宿(上半分)の案内はなし。名所はないのか…。
0255文字
全38件中 1-38 件を表示
東京さんぽ絵本評価100感想・レビュー38