形式:単行本
出版社:ぶんか社
途中途中重ねて読んでしまったところも多かったです。とはいえ母親の発言にイラつくほどなのでお部屋や親の依存程では無いですが、ここまで酷くなくとも片付けられない片付けろという喧嘩が起きるし自転車も未だに危ないでしょと買ってくれないし勉強を強制させられやった所自分が教えたおかげと言われた挙句発表のテーマでさえこういうのにしなさいと決められるし、虐待と言うまで暴力的という訳でもないし子供を愛してないとかいう訳じゃなくてもやっぱり異常なんだな、それで精神死んだから害でしかないんだなと再確認しました
高校卒業後に家でをする計画も立てていましたが現実的に無理そうなのとそういう話をしていた時に友人に勧められたので今読むと就職先や引越し先を隠したままにすることができるんだなと知り人知れず引っ越して知らないうちに縁切るのを目指そうと思います。しっかり話して決別しようとは思ってもどうせまた流されるだけなのでこうなればいいなと……。ただ殴り込みに来そうな親ではあるんですけれど……。まあ対策方法を色々調べて見ます。すごく参考になる作品でした。
いる(ママ視点)。自分が嫌いなことはユウちゃんも嫌い。自分が喜ぶことはユウちゃんも嬉しい。自分がやりたくないことはユウちゃんがやってくれる(ママ視点)。この漫画は実話ベースらしいが、何故か楳図かずおの『洗礼』を思い出す。「ユウちゃん、悪いけどあなたには人生なんてないのよ」とか言いそうで。
私は母親のコピーで、本当は自分の意思なんてどこにもないと、友人から指摘されて自覚したのは大学生の頃だった。逃げたいけど逃げるのはとてもとても労力がいるし、怖いし、覚悟も必要だし、よっぽどのモチベーションがなければ実行は難しい。例えば叩かれたり物を投げられたり家に鍵をかけて閉め出されたり家出されたり、そんな過去の「逃げようとした結果の失敗」が甦ってくるから、少なくとも自分一人では無理だと思う。きっかけと精神的な支えとなる人や場所が必要。だから今毒親に奴隷にされてる人には、諦めずSOSを出し続けて欲しいと思う
私事ですが2022/12/16から一人暮らしを始めました。毒親からの解毒頑張ります。
ネットで作者インタビューを読んだけど、あくまで漫画は実体験を元にしたフィクションのようだ。家を出たタイミングは実際は就職してからとのこと。他にも実際と違うところは色々あるようだ。まぁそりゃそうか。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
途中途中重ねて読んでしまったところも多かったです。とはいえ母親の発言にイラつくほどなのでお部屋や親の依存程では無いですが、ここまで酷くなくとも片付けられない片付けろという喧嘩が起きるし自転車も未だに危ないでしょと買ってくれないし勉強を強制させられやった所自分が教えたおかげと言われた挙句発表のテーマでさえこういうのにしなさいと決められるし、虐待と言うまで暴力的という訳でもないし子供を愛してないとかいう訳じゃなくてもやっぱり異常なんだな、それで精神死んだから害でしかないんだなと再確認しました
高校卒業後に家でをする計画も立てていましたが現実的に無理そうなのとそういう話をしていた時に友人に勧められたので今読むと就職先や引越し先を隠したままにすることができるんだなと知り人知れず引っ越して知らないうちに縁切るのを目指そうと思います。しっかり話して決別しようとは思ってもどうせまた流されるだけなのでこうなればいいなと……。ただ殴り込みに来そうな親ではあるんですけれど……。まあ対策方法を色々調べて見ます。すごく参考になる作品でした。