読書メーター KADOKAWA Group

惑わない星(6) (モーニングKC)

感想・レビュー
31

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
a-ha
新着
★★★☆☆
0255文字
ak
新着
愛ちゃん出てきてからわけわからなくなってたけど、ブラックホールって誰もが知ってる謎ってかんじだもんね。
0255文字
Yappy!
新着
6巻になりましたが、タイトル通り(じゃなくて)人間たちは惑い続けています。空を見て動きが惑うものと言ったから君は惑星・・・なんて詩的なたとえですが、惑星が惑っていたんではなくて人間が惑っていたというコペルニクス的転回。 ブラックホールのチートっぷりは清々しいまでになってきて、重くなるかと思った展開が面白い方に。さて人間は答えを出して地球を助けられるのか。地球の空は人間が人間を地球に閉じ込めるためにあんな風にしてただけなのか、時は動き始めた・・・
0255文字
むささび
新着
ネタバレブラックホールの並行世界を移動できるから元に戻せるが理解できてない。移動した後の世界は失くなるという事なのだろうか、観測者が移動したから知らない知る必要が無いという事なのか、どっちでも無さそうで分からん。人間は人間に騙されている、何かを隠されているもんだから社会や状況を疑え、よく考えてみなさいと受け取った。そして地球、自然環境は騙したり隠したりしないのだから、そこは余計な邪魔無いんだから当然知っていくべきであると受け取った。科学というと無機質感あるがそこには人間がやってんだし色んな情も当然あるからなと。
0255文字
mt.gucti
新着
やっとこその世界のネタばらしか? と思いきや引っ張ったー。惑う星たちのやり取りもそうだけど、そこも知りたいんだよー。
0255文字
さっちゃん
新着
ネタバレ嵐が収まってる時は外に出さない?嵐は人為的?人間が無秩序、確かにそうだ。え、セドナ、そー来る?こいつなかなかのトラブルメーカーよな?S沢と冥王星が再開することがそんなに重要なのか?月、及川を元気づけようとしたのかな。水星…どーしたんだ何が起きた!(笑)おい、細菌が混じってるぞ。かもすぞって言ってるぞ。農大のジャケット着てるぞ!及川!敵…敵とは?S沢の言う「敵」には含みがある?何か知ってる?愛…いい名前じゃん、理由も素敵だ。
0255文字
GYA
新着
☆☆☆☆
0255文字
bbb
新着
○。なんか終わりに向かうのかと思うがまだまだのようでもあり。
0255文字
みごり
新着
行間を読むみたいな能力が鍛えられる漫画だと思う。そんな能力に乏しいからそう感じるだけだろうけど。まあ、簡単に言うと「面白い」作品だ!てか、石川雅之作品は、みんなそんな感じで、面白い!!
0255文字
うぃ
新着
1.0 設定を面白さに落とし込めていないように感じる。ここまで。
0255文字
こうぐんわ
新着
ネタバレ愛ちゃん! 愛が……重い(物理)? 太る水星。実はちょくちょくきていた、とんぼ返り冥王星。見る側見られる側、客観的、視点視野。評価するとはなにか的な話は、異次元の…別世界の、外宇宙の話とで語られた
0255文字
甘栗
新着
発達しすぎた化学は魔法と一緒だというけれど、発達しすぎた物理学はもはやファンタジー。マルチユニバースはゲームやマンガのネタだし、虚数宇宙は敵の大ボスの本拠地だ。それはさておき、水星の変化ぶりはある意味日常に潜むホラーw
0255文字
サタイン
新着
マルチバース。ブラックホールが来てから話も更に壮大に。人間とは何か。かつての偉人含めみんな考えているけど、答え出せてない究極の質問だよね。
0255文字
なめねこ
新着
並行世界の変更点五ヶ所全部わからないー!! 「人間とは何か」ってめちゃめちゃ難しい問じゃね?現代人でも答えられるかどうかじゃろ。 水星が答えた「人とは光より速いものであり、原子番号130だ」とは、どういうことなんだろう? マルチバース理論めちゃくちゃロマンあるな!!
0255文字
YS-56
新着
ネタバレ惑いながらも見えてきたのは…愛?夢とロマンがありますね。
0255文字
鹿太郎
新着
星々の話から惑う人について。哲学も学問だよねえ
0255文字
なつみん
新着
理解できない事が面白い。
0255文字
hirokazu
新着
「人類は人生の大事なことは 全てアニメで教わるんだよ(水星談)」…まあ、それはわからんが「この作品は一大ブームを起こしたが 私レベルに言わせれば 作品はブームにならない方がいい(同)」…これは、なんかわかるよーな気がする。うん。(でも「もやしもん」も一時ブームだったよね。アニメ化も実写化もされたし)
0255文字
毎日が日曜日
新着
★★★
0255文字
隠岐 梓
新着
ネタバレますます訳解らなくなってきたぞぅ!!!
0255文字
鵜鷺乃鈴芽
新着
人間は何を隠しているんだろう……。 地球の具合が悪いのが、その原因というなら……。
0255文字
shonborism
新着
もはや哲学の領域に踏み込んでいる間もあるが、ともかく地球が何を隠しているのかが気になるところ。
0255文字
YSHR1980
新着
並行宇宙とか考え出すと眠れなくなるから。水星のアニメ談義が良かったなー。アニメ観ろよアニメ。
0255文字
sillyaegis
新着
夏休みの終わりの真相はどこにあるのか。
0255文字
来条
新着
今回、物理講座は控えめ? その分、並行世界が出てきたこともあってSF…いやそれは最初からだったか…とか(苦笑)。ブラックホールが、思いがけず真っ直ぐ。そして人間は何をどう隠したがっているのか。
0255文字
美周郎
新着
サイエンスとフィクションの配分がだいぶ後者よりになった気がする。並行世界はメタな読者の視点だからこそ実感が出来る。そのネックを逆手にとって、作中の人間キャラに対してもどかしさを覚えさせる作者の力量がさすが。「アニメ見ろよ。」
0255文字
陸抗
新着
ブラックホールってなんぞや?から、良い話になっていった。本当にそうなるのか分からないけど、だったらいいな。一部の人類が隠していること、次の巻で分かるかな。ゲストキャラと、カバー下でほっこり。
0255文字
Ebi@漫画用
新着
ネタバレブラックホール可愛い。それにしても外の状況の解明は引っ張るなあ。人とはなにかという答えにたどり着くのだろうか。
0255文字
よしおか のぼる
新着
うーん、沢山お勉強したんだねぇって感じ。
0255文字
おりひら
新着
とんでもなくデカい話しから、なんか良い話しに。で、目指すところが、垣間見えた気分に。どうなんだろう?ゲストキャラにニンマリ。表紙はずしてニンマリ。
0255文字
三毛太郎
新着
きーみのちきゅうがきーみのへいわが…
0255文字
全31件中 1-31 件を表示
惑わない星(6) (モーニングKC)評価70感想・レビュー31