読書メーター KADOKAWA Group

【旧版】ジェイソン流お金の増やし方

感想・レビュー
985

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
chiko
新着
読んでいる途中で、トランプ関税ショックに見舞われ、今とても空しい気持ち。
0255文字
yukiusagi
新着
☆☆☆
0255文字
海
新着
★7。厚切りジェイソンさんが投資を熱く進める本。基本的な考え方はすごく共感出来ましたが、家族が一丸になるというのは、なかなか難しい。違うところがあるから、魅力を感じるというところもあり、貯めるのが苦手な人に強制するのはしんどそう。でも、長期投資は試してみたいな、おじさんだけど。
0255文字
E A
新着
県短で読んだ
0255文字
こうこう
新着
書いてあることは簡単なこと。 節約する。投資する。継続する。 愚直にやり続けることがお金持ちへの第一歩かなと。
0255文字
めめ@👍ありがとうございます
新着
2年ほど前に購入していたのですが、読むのが遅れてしまいやっと読みました。元々積立NISAはやっていてオルカンを購入していますが、こちらの本で言われているように今後は米国株式を購入しようと思います。今後もお金の勉強をしていこうというモチベーションを高めてくれる本でした。ただNISAに関する記述などは古いものなので、初心者の方は注意したほうがよさそうです。
0255文字
伝書鳩
新着
星1つ。節約と3割の日常生活資金を残して、投資信託へ全投入というお話し。ファイヤー!みたいな印象をもったけど、投資信託でそのレベルに達するのは軍資金がそもそも多いのかなと。
0255文字
原です。
新着
★★★さてさてどんな理屈でお金を増やせるのか勉強したいと思い読了。直前で、森永卓郎氏の投資依存症を読んだばかりのため、真逆の主張なのが興味深い。本作品は投資初心者には分かりやすく読みやすい。投資リスクを下げるために全世界の株に分散できるインデックス投資だけを選んで、長期的に積み立てるという鉄則の方法。また、収入最大化だけはなく、無駄遣いをせず支出を抑えるという両輪の推進を主張。読んで終わりじゃなくて、実際に貯蓄から投資にまわすアクションをしないと全くムダですね。
0255文字
Mirunovic
新着
再読。2021年出版。当時に資産運用開始していたら、4年積立できていたってことか。
0255文字
こんぺいとう
新着
YouTubeで要約を見たうえで改めて読みました。 もっかい読んだうえで、やっぱり日本はもっとお金の勉強をするべきなんだろうなあて思った。こんなに人生に密接に関わることをどこか見ないふりをしてる気がする… 私も興味がなかったらこの本も読んでないし、投資に怖いイメージがついたままだったので。
0255文字
孔明
新着
ネタバレ投資をしないで後悔するくらいなら損して後悔したほうがまだ全然良い。所詮、チャレンジしないで文句言う人間ではつまらないから。ただし、著者が勧めるのは「米国株の投資信託の積み立て一択」なので、確かに悩まず買うだけで楽なのだが、それだと投資の腕はいつまで経っても上がらないのではないですか?個別株に投資しないとさ。支出を抑えてその分を投資に回すのは勿論。暗号資産やFXには近寄らない。
0255文字
T S.
新着
なんでやらないの?ただやれよ の最後のひと文がその通りだなと思いました。 再現性の高い投資手法でした、やはりこの方法が一番だよなというのを再認識しながら、自身のリスク許容度に準じて少しずつ資産増やしていければなと思っております。
0255文字
ひなねこ
新着
ネタバレ「投資ってちょっと怖い」って思っている初心者さん向けの本。支出を減らし、浮いたお金でインデックスファンドに「長期・分散・積立」で投資してあとはほっといて待つ、というシンプルな方法。ジェイソンさんがなぜそれを選んだか、そしてなぜ選ばないか(暗号資産・コモディティ資産・不動産など)が数字も含めて論理的に書かれているから説得力がある。私は動画で勉強することが多かったけれどその復習になったかな。
0255文字
しげ
新着
わかりやすいので投資初心者にはとても勉強になる本だと思う。
0255文字
朔
新着
お金を増やすには節約と投資があって、この本では主に投資に重きをおいています。節約については個人的にそこまでは…というのもあるので(でも節約は大事)、資産運用がよいかな。お勧めが書いてあるので、それを参考に始めてみると良さそうです。私の考えていることと似てて、ちょっと自信が持てました。
0255文字
武政圭一
新着
お金のリテラシーを学びたくて読みました。著者の節約術は、一部過激でマネできないものもあったけど、複利の効果が、中長期的に見て、明らかなメリットであることと、投資における知識がなくても、長期で積立投資を分散型で行うことで、確実に、お金持ちに近づける方法があることを知れたので、とても充実した内容の本でした。また、私も30代になる年ということもあり、今後の資産形成等は、とても重要なテーマでもある為、どういった戦略で、お金を増やしていくか考える機会をもらえて、とても良かったです。
0255文字
たーなー
新着
ネタバレお金について書かれた本。 読む前から、個別株を購入している身だったので、考え方として受け入れた。すごく、謙虚にお金について書かれていて、勉強になった。特に、節約についてのところ。極端なところもあるが、真似できるとこは真似て行きたい。 ポイントは現金として使う。そして、コンビニには行かない。いいですね〜。
0255文字
みかん猫
新着
この方のことよく知らなかったのだけど、飛び級で大学に入ってGEに就職とエリートまっしぐらだった。インデックスファンドへの積立、長期投資は他の人も言っていたけど、なぜやらないのか?なぜ継続しないのか?と心に響いた 元々つみたてNISAで分散投資系インデックスファンドを積立てたけど、著者の勧める全米株式インデックスも良いな…と思った。アップル、Google、Facebookの株に投資することは全世界株への投資と変わらない…って確かに。成長枠NISA枠余裕あるからそっちでつみたててみるかなあ
0255文字
tenori
新着
厚切りジェイソンさん、良心的な方ですね。遅ればせながら投資に関心を持ち始めた中で図書館から借りた一冊は初心者にもお薦め。著者が目の前でレクチャーしてくれているような読みやすさ、ご自身の経験を踏まえた保守的な考え方と提案で安心感あり。適度に図表やイラストが入って解りやすい。「すぐに何百万も儲かる」ようなことは書いていないし、行きつくところ「まずは支出を見直し」「コツコツ長く続ける」と至って謙虚。改訂版が出ているようなので、これから読んでみようと思う方はそちらを選びましょう。
0255文字
北東
新着
シンプルでわかりやすく、保守的で堅実な事が書かれており投資初心者にピッタリな雰囲気の本でした。複利の大切さについてしっかり語ってくれます。節約についての話はちょっと節約大好きじゃないと真似できないんじゃないかなと感じるところもありましたがそこは人それぞれかな…。少し前の本なのでNISAについては今のものについて書かれていなかったのでそこは注意が必要かと思います。(新装版だと違うのかな?)
0255文字
渡邉大輔
新着
堅実にお金を貯めるための投資の本ですね 大きく稼ぐ前にまずこれをやるっていうことが書かれていてとてもためになります 自分も投資を始めようと思っているのですがまずは堅実に始めようって考えに至りました
0255文字
isxR2000
新着
お金に対する考え方が少し変わり参考になった。ジェイソンが言いたいことは、①とにかく節約して支出を減らす。②NISAのつみたて投資枠でインデックスファンドの米国株に投資する。基本的にこのことが大切で実践すれば幸せになれるだろうと言っている。また、ジェイソンはインスタントコーヒーを2ℓのペットボトルに入れて毎日飲んで満足していることに驚いた。
0255文字
ちえ
新着
改訂版かと思ったら旧版だった。お金関する知識投資について分かりやすく書いてある、はじめてみたいけど、踏み出しきれないときに少しでも背中押せたらいいなとニュアンスが伝わりやすい。
0255文字
たろすけじろのママ
新着
2025年3冊目。大変分かりやすい投資についての内容。 少し専門的なワードも素人が理解しやすいように解説してくれている。アメリカ推しの理由も明確。(アメリカ人だからアメリカ推しなの?って最初は思ったけども笑) 発行されたのが2022年なので、厚切りジェイソン目線で最新情報をもっと知りたいと思った。改訂版を読んでみようか悩み中。そして、今週はアメリカ株オンリーの投資信託に少し入れてみようと思う。
0255文字
晴久
新着
積読をようやく読む。本書を入手したときはまだ投資のことなど何も分かっていなかったが、いまとなっては共感しかない。投資信託の複利は本当にすごい。優しい話し言葉で読みやすいが、他にももっと分かりやすい本はあるな、という感じ。
0255文字
あんちゃん
新着
長期、分散、積立で堅実な運用がジェイソン流。投資本は著者の性質でアプローチが大きく異なるから、自分の思考と合う人を探すのが良き。
0255文字
どくしょ
新着
ネタバレ「複利のすごさ:毎日0.1%よくなるか、悪くなるかとする。1日だけであまりわかるような差ではない。ただ、1年間続くと重なっていく。44%スキルアップ、または30.6%スキルダウン。今日は0.1%よくなるか?それとも0.1%悪くなる?毎日少しずつ。」「例えば毎日10分〇〇する。毎日連続でやって、その連鎖を壊さなければいつの間にかすごいことになっている」
0255文字
路地裏のオヤジ
新着
ジェイソンの投資は「長期・分散・積立」とても保守的でシンプル
0255文字
とも
新着
お金を増やすことについて投資の先人たちが言うには、まずは支出を見える化して、毎月の経費を見直すことと言います。 著者はかなり徹底した節約を実行されてると感じましたが、それは人それぞれですし。振り切ってしまうくらいの方が、むしろ読む側からすればわかりやすく初心者にはいいお手本だと思いました。 無駄を徹底的に省き、決まったインデックスに投資し続けること。他の関連本も表現の違いがあれど、同じようなことは言ってます。 思うに、「投資を継続し続けること」「市場に居続けること」これが最大のポイントかと思います。
0255文字
Bear
新着
期待以上だった。下記思ったことメモ。 これほどの人でもこんなに切り詰めて節約してるんだ。 いつかの月の支出が交通費の2回のみ。 投資信託が色んな選択肢からして1番よい。 投資信託は終わりはない。やめずにずっと保有し続ける。 節約もストイックだけど、投資の銘柄を選ぶことや仮想通貨や不動産をやらない理由も論理立ててしっかりと説明されていて納得感があるし、これもまた突き詰めて考えてるんだなと感心しました。
0255文字
名無し
新着
ネタバレわかりやすかった。洋服は基本買わないorお下がり、交通手段はまず歩き。好感しかない。ジェイソンさんの質素で健康的な生活に憧れる。資産の増やし方はもちろん、暮らしも参考にしたい。「ポイントはお金と一緒。ごほうびなんて買っている場合じゃない」・・・本当にそう。ポイントということで気が緩みがちなので、今後も気を付ける。
名無し

◆FIREするために必要な資産の目安→年間支出の25倍。ex)200万→5,000万の資産を築き、年利4%で運用しFIRE。◆支出を減らす、残りのお金を投資に回す、待つ。◆年収800万までは収入が増えるほど幸福度が上がる。800万以上になると、さほど変わらない。◆ジムに行かなくても、毎日2時間歩いている。◆「再投資」を!

01/11 16:26
0255文字
読書家さん#yc6sfo
新着
節約してインデックス運用をしろというのが主な内容。わかっている事が多く買うほどではなかった。節約し過ぎるのもどうかと思った。
0255文字
暦
新着
「お金と曖昧につき合っていると、結局死ぬまでリタイアできない」私のことだ。株に一喜一憂し、コンビニに行く…こんな生活を改め、お金を増やす行動をしようと思った。
0255文字
Matsumouchakun
新着
まずは節約からかな。
0255文字
Jesus@メモ魔
新着
シンプルな節約法。継続は難しいが失敗しない方法だと思う
0255文字
限界ロッサビアンコ
新着
お金の使い方、そして増やし方などわかりやすく説明されていて実践しやすい内容であった。投資についてもっと勉強してマネーリテラシーをつけていきたい。
0255文字
skm
新着
投資の本かと思いきや、どちらかというと節約に力点を置いて説明されていた印象。投資の方もおすすめ銘柄やはじめ方の具体的なプロセスの説明もあり、投資信託を始めようか悩んでいる人の背中を押すのによさそうな内容だった。
0255文字
caramelscratch
新着
Audible
0255文字
grandR
新着
いわゆるほったらかし投資の本かな。 ジェイソンさん、すごい節約家。 服はお古、飲み会は出席しないなど、出歩くのが好きな人には真似できない内容も多い。 投資スタイルは堅実だし、わかりやすく説明している。 この辺りから真似していきたい。 友達と遊ばないのかな、とか旅行しないのかなとか気になる点はあるけど、無理していないのでそういう生活スタイルなんだろう。
0255文字
全985件中 1-40 件を表示
【旧版】ジェイソン流お金の増やし方評価67感想・レビュー985