読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/94/124/154/184/214/244/2771403714897157571661717477183371919ページ数268269270271272273274冊数読書ページ数読書冊数
田中渓(1)きぐち(1)今井 晶也(1)亀山 ルカ,染谷 昌利(1)伊藤 羊一(1)厚切りジェイソン(1)染谷 昌利(1)メンタリストDaiGo(1)永松 茂久(1)稲盛 和夫(1)10%田中渓10%きぐち10%今井 晶也10%亀山 ルカ,染谷 昌…10%伊藤 羊一10%厚切りジェイソン10%染谷 昌利10%メンタリストDaiG…10%永松 茂久10%稲盛 和夫著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

とも
新着
お金を増やすことについて投資の先人たちが言うには、まずは支出を見える化して、毎月の経費を見直すことと言います。 著者はかなり徹底した節約を実行されてると感じましたが、それは人それぞれですし。振り切ってしまうくらいの方が、むしろ読む側からすればわかりやすく初心者にはいいお手本だと思いました。 無駄を徹底的に省き、決まったインデックスに投資し続けること。他の関連本も表現の違いがあれど、同じようなことは言ってます。 思うに、「投資を継続し続けること」「市場に居続けること」これが最大のポイントかと思います。
0255文字
とも
新着
最後の人口知能は人口知能でしか止められないってのには怖さを覚えた。今の世の中に見合う使い方をしてほしいものです。
0255文字
とも
新着
過去に実本で読んだけど、考え方が参考になった記憶があったのでオーディブルで再読。聞くより読んだ方が頭に残ると感じました。まあ、時間の無いかな片手間や車や電車の移動時間を利用して隙間にも何か学べるのはいいことかな。しばらく聞く読書を継続しようかと思います。
0255文字
とも
新着
ロシアのウクライナ侵攻が、なぜ今の時代に戦争なんだろう、という疑問がこの本を読む動機でしたが、改めて他人事ではないな、と、少なくとも以前より防衛について考えるに至ることになりました。
0255文字
とも
新着
ウクライナ侵攻について、ロシアはなんでそうしたのか。ロシアの立ち位置で考える必要もあるのかと思いましたが、どういった背景があっても許されることではないな、と読み終えても気持ちは同じでした。
0255文字
とも
新着
湊さんの作品は人間の心が交差して互いの視点描写がいつも楽しめる。ミステリーな作品ではなかったと思うけど面白かった。
0255文字
とも
新着
昨今の世界情勢を理解する上で地政学は重要であることが薄くは理解できたかと思います。さらに深く理解するための導入の為に非常に分かりやすい内容だと思いました。
0255文字
とも
新着
環境や境遇で意識なんかも変わっちゃうって話かな。想定しない事実を知らされたり、感じ取ったり汲み取ってしまった際に意識が冷めてしまうこともある気がする。
0255文字

読んだ本
272

読んでる本
2

積読本
110

読みたい本
216

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/19(4817日経過)
記録初日
2011/01/01(5231日経過)
読んだ本
272冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
71898ページ(1日平均13ページ)
感想・レビュー
50件(投稿率18.4%)
本棚
1棚
性別
職業
IT関係
外部サイト
URL/ブログ
http://ameblo.jp/bootblack/
自己紹介

■2015年度目標  
総計250冊必達!
今年は論語関連、夏目漱石全集を読破。また、古典、新書、文庫、歴史等様々なの見識を拡げたい。今までは並行読みはしていなかったが、今年は最低5冊を並行して読んでいく。

最近自身の教養とコミュニケーション能力の低さを感じ、何か打開しなくてはと考えました。そんなとき、斉藤孝さんの「読書力」という本に出会い、やはり読書が解決してくれるのではと淡い期待を寄せ、日々読書に励んでいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう