読書メーター KADOKAWA Group

家族3人月10万円暮らし。年間450万円貯蓄する経理マンの幸せにお金を貯める100のリスト

感想・レビュー
29

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Isuke
新着
ネタバレBF。男性目線の貯蓄本だったので手に取る。住宅ローンを前倒し返済したり、何事も計画的に実行されていて脱帽。収入が一定以上あって、これだけしっかりと節約しているのはすごいですね。内容はそれほど厚くない、100のリストでページ増ししてる感がある。もっと全体的に写真を入れてもよかったのではないか。奥さんは息が詰まらないのかしらと思った。家賃やスマホ代、光熱費はキャンペーンなどを使っているので注意。投資信託の情報も最新をチェックする必要があります。著者の計画力と実行力は素晴らしいと思いました。
0255文字
サルビア
新着
Youtubeのチャンネルを見ていて気になり本を購入しました。お金の不安に押し潰される事なく、節約や投資で人生を楽しんでいる様子が良く伝わってきました。特に良かったところは小学6年生の娘さんも含めてお金について話し合う機会を設けているところです。こういう風に小さい頃からお金について学んでいく事はその後の人生を生きていくのに大きな力となります。太朗さんが実践していることは私には出来ないところ(家賃を払っている。光熱費が0円ではない)がありますが、今家計簿をつけていて年間にかかる費用が分かっているので出来る
0255文字
ととゴリ
新着
ネタバレ印象に残ったのは、旅行や誕生日プレゼントはケチらず、というところ。予算は決まっているが、他と比べると多く取ってあった。今、我が家に合った節約を見つけたいと思っているので、参考にしようと思う。
0255文字
AMA
新着
★★★☆☆ 年収が上がると生活費をついついあげてしまいがちになる。働いてるからいっか~って欲しいと思ったら即購入してしまう。 この2点が我が家がいまいち貯めれない理由かも…。 意識して支出を減らして貯める額を増やすぞ!
0255文字
アルエ
新着
ネタバレ会社員のお金の貯め方の参考になる本 さっと読める
0255文字
いとちゃ
新着
サッと取り組める内容。ただ、我が家は晩酌週2缶は無理や…
0255文字
Bear
新着
Voicyパーソナリティの高尾ママおすすめで読んでみました。 支出を下げるコツが参考になりました。特に食費や日用品。貯める人はここまでしてるのか、、と驚いたとともに自分の甘さを思い知りました。育児・家事・仕事を回す中で、できるところは取り入れようと思いました。共働きでなくここまでためられるのはすごい。奥様の協力もあり成し得たのかなと思います。節約・貯蓄はチームで行う。
0255文字
あじさい
新着
参考になった。特に(現状面倒臭がったりしてできてないけど→)真似したいと思ったのは、本格的なポイ活・不用品をフリマサイトで売る・仕事で小さな行動を起こして実績を作る
0255文字
サウナを愛する市川市民
新着
節約と、生きる目的を明確にすると 以外にお金って使わない
0255文字
ず〜みん
新着
立ち読み本。著者は年代的に30代くらいの男性なので、庭で野菜作りするとか自家製の◯◯づくりなどの真似できない節約術ではなく、ブランドや旅行なども上手に向き合って使えているので読んでいてサクサク読み込めた。著者と違って図書館には新刊やこういった自己啓発本が少ないので、図書館も利用しながらスタバ併設の蔦屋書店で読むことが多いけど、400円程度で定価1000円を超える本を何冊も読めるので彼の感覚に近いのだろう。
0255文字
boo
新着
知り合いから紹介されて読んでみました。 項目立てがわかりやすくてどこから読んでも使える小技がたくさんあります。私もしていることがいくつかありました。資産形成は学ばないとわからないことばかり…やっていないことも多かったな。月10万ではうちは過ごせない…でも、ストレスを溜めないことがいちばんだと思った。
0255文字
kaz
新着
何となく意識している事項が多いが、きちんとできているかと言われれば全然できていない。ふるさと納税等も割り切って始めてみようかという気になりつつ、といったところ。図書館の内容紹介は『スマホの見直しで数千円コストカット、ポイ活でサブスク0円を実現、食費を月2万円台におさえるルールなど、お金に詳しい経理会社員が、少ないお金で豊かに暮らす、ストレスフリーの節約術を教える』。
0255文字
ちぃ
新着
好きなユーチューバーさんの本。YouTube見てるから内容は知ってることが大半とはいえ、楽しく読めた。💰が目的化すると辛いけどお金で回避できることはたくさんあるね…
0255文字
🐕
新着
ドーン💥と、旅行などで思い切り楽しめるための日々の節約。今の生活をもっとよくするために今が頑張りどき。
0255文字
おいもちん
新着
ネタバレ日用品2000円 保険料1500円は安い トイレットペーパーや洗剤などいくらセールで買っていても2000円以上にはなる。奥様にはおこづかいありで太郎さんはおこづかいなしなのもすごい!
0255文字
shu_reading
新着
★★★★改めてお金を貯める目的を考えるきっかけになった。何より家族との時間だし、自分の人生の過ごし方をどうしたいかにある。 お金の使い方も惰性でなく本当に欲しいか、必要か吟味しながら使わないとなと改めて思う。やってることもあれば、参考になることもあるので、実践しながら、楽しく過ごしていきたい。
0255文字
南風
新着
既に自分の生活に組み込んでいることも多々あった。ただ、節約にしろ副業にしろ、やろうと決めて、きっちり調べ上げ、求める結果を手に入れる実行力は素晴らしいと思う。 自分自身を振り返ってみると、興味を持ったことを浅くしか調べず、なかなか行動に移せず終わってしまうパターンが多く、その先までやり遂げることができていなかった。この著者を見習い、自分自身の求める生活に近づけるよう、最後まで実行していこうと決意した。
0255文字
なぎ
新着
ネタバレ太陽光発電で光熱費0円とかスマホ代0円の時期の固定費とか生活費のせられてても無理って感じ…。そう思ってたら節約なんて出来ないのかも知らんけどあんまり参考にならなかった。
0255文字
えび
新着
こんなに節約好きなお父さん、尊敬する。最後の100のリスト、固定費削減や投資の具体例などわかりやすい。老後の考え方と子供に伝えたいお金の知識も家族の愛がある。まずは自分よ家計を把握しよう〜
0255文字
それでいいのよ
新着
お金の使い方を気を付けよう、と思ってもいつの間にかグダグタになって行くので、この本を読んでモチベーションがあがった。面倒くさがらずに調べて、自分の支出、収入を把握しよう。
0255文字
シュウヘイ
新着
生活の中で不要なものを削ぎ落とす工夫 住宅ローンがまだたんまり残っている状態では羨ましい限り
0255文字
さとぶ
新着
ネタバレとてもわかりやすかった。節約は人生の幸福度を高めてくれる。収入を上げるよりも節約をする方が簡単。お金のかからない趣味を見つける。ふるさと納税する。服はどんなにコスパがよくてもサイズは必ず確認する、一目惚れを信じない。月1回の夫婦マネー会議。収入の1割を貯蓄に回す。生活費の一年分の預貯金、生活防衛資金を用意する。3月から5月は残業が増えると社会保険料が上がってしまう。老後資金について、今の積み重ねで老後は成り立っていく。
0255文字
むさみか
新着
日々つつましやかながらも 旅行ではケチらない 理にかなったお金の使い方 やはり節約は 何をもって 自分の人生を 潤すのか ということを 考えうべきですね サラリーマンである以上 月給以上にお金はもらえないんだから ある中でやりくりするのが一番だな
0255文字
かきょん
新着
身の丈にあった慎ましやかな生活、旅行ではケチらない等、共感できるとこが多い。見習ってもっと先を見据えなきゃなあ。
0255文字
TRAY
新着
読みやすかった。堅実。
0255文字
ヨハネス
新着
3人家族で生活費が月10万円とは恐れ入る。その代わり旅行は我慢せず贅沢しメリハリを付けるなど、著者独自の方法を紹介、勧めている。「平日に弁当と水筒でノーマネー」から真似できないあたしは、生活費がかさむわけだ。その代わり旅行は一切しないことでようやく帳尻が合ってるのかな、うちは。「100円野菜のレシピ」まで付いてるのが家計本の中では異色。節約だけでなく稼ぎ方もある。著者の場合転職とYouTube。
0255文字
織川 希
新着
★★★★★ 地に足ついた暮らし方の本。本書は標準的な収入の人が堅実にお金を貯める方法を教えてくれる。節約と言うと我慢我慢と考えがちだが、筆者は「節約は、人生の幸福度を驚くほど高めてくれる」と言う。その考え方は私に新たな気づきを与えてくれた。筆者は35年の住宅ローンを8年で完済し、現在も家族3人の生活費は月10万円だそう。我慢ばかりしているわけではなく、家族旅行には年間50万円を使うなど、家族の幸せのためには思い切ってお金を使うと言うポリシーを持って暮らしている点は大変好感が持てる。学びの多い1冊だった。
織川 希

お金について、包括的な知識と根本的なマインドを身に付けたい方にはこちらがおすすめ。こちらの書籍では、収入を増やし、支出を減らし、資産を運用する具体的な方法に加えて、人間の意志力にも言及されていて、どんな人にも一読の価値がある。→ 『これ一冊でお金についてまるっとわかる本: 知らないうちに損しないためにこれだけは知っておきたい!』織川 希 #読書メーター https://bookmeter.com/books/21774485

01/06 15:14
0255文字
baboocon
新着
家族3人で月10万円暮らしというので一体どんな生活をしているのかと思ったら、すでに住宅ローンを払い終えたので住居費がかからないということね(それでも十分すごいんですが)。37歳の経理マンで月の手取りが平均39万というのもけっこうな高収入な気がする。スマホ料金などの固定費を抑えましょう、ふるさと納税しましょうなど節約本としては目新しいことは特になかった。しかし食費が3人で月2万8000円はすごいな。やはり食費…!食費の倹約はすべてを解決する…!
0255文字
えみりあにあ。
新着
図書館。
0255文字
全29件中 1-29 件を表示
家族3人月10万円暮らし。年間450万円貯蓄する経理マンの幸せにお金を貯める100のリスト評価52感想・レビュー29