読書メーター KADOKAWA Group

ほったらかし不動産投資で月50万円稼ぐ!

感想・レビュー
17

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
harass
新着
図書館の棚から適当に選ぶ。不動産投資本13冊目。さすがにスレてきた。内容が題名とズレている気がする。サラリーマンだからこそ借り入れ融資で有利になる面や、餅は餅屋で、優秀な不動産業者や管理会社を探し、彼らの力を借りることをすすめる。やはり相手は人間であり、情熱を持って訴えることで、優れた物件を教えてくれたりするものだと。また、結局は投資判断に胆力というものが必要かとも。意外に読み応えがあった。
0255文字
tsuyomaro
新着
結局、月50万円稼ぐ具体的な方法は見えなかった。 1500万円で家賃8.75万円、手残り2.1万円の区分を見つけること、 5000万円で家賃35.42万円、手残り9.5万円の一棟を見つけることかな。 基準にはなる。
0255文字
nyantamaru
新着
サラリーマンこそ不動産投資に有利な職業形態→お金を借りて物件を取得できる。①都心駅近②優秀な不動産業者のパートナー。都心、駅近、ローンが出る、家賃が相場並みを狙う。管理会社、全体の入居率95%以上確保目安。ファミリーより単身用、駅から7分以内。新築物件買ったらすぐに値下がり。ローンは出来るだけ早く返済するもの?毎月の返済額増えれば月々の手取りが減り、修繕空室に耐えられない。返済は長期にして目の前のキャッシュ確保。反対に自宅を買うために借りた住宅ローンは懐から支払う。早く返済するべき。最後は決断力。
0255文字
grast
新着
ネタバレ「投資に成功する人は、ある一定の思考力と行動力を備えている」「自分の目で確かめ、自分の頭で考え、自分で判断することが何より大切」「リスクをとらずしてリターンだけが欲しいという、強欲な人だからです。不思議なことに、年収が低く金融資産もほとんどない人に見られる傾向です」頭の働かせ方の他の2つの成否を分ける特徴は胆力と情熱。如何にして楽をして不労所得が得られるかという仕組みづくりは、試行錯誤は欠かせない。怠惰を求めて勤勉に行き着く。楽をしたい(不労所得を得たい)なら何らかの努力(実行)の果てにあるのだろう。
0255文字
o2crio
新着
この本にある通り、時間が潤沢にある人は少なく専門である不動産業者と手を組んで投資は投資と割り切って時間をあまりかけずにやる仕組みを作るのが現実的な気がする。
0255文字
tsuyomaro
新着
信頼できるパートナーを見つけることを重要とした本。資本金500万円で600万円+2000万円+5000万円+6000万とポンポンと4件に持って行くスピード感は凄い。部屋の写真を取っておくや間取り図を作る、仲介へのインセンティブなど、今持ってる物件が空き室になったタイミングでもう一度読み返しておきたい。家賃収入のシミュレーションもシンプルで参考にしてみる価値あり。
0255文字
くろいち
新着
①都心、駅近の物件を買う。②優秀なパートナー(不動産業者、管理会社)とチームを組む。の二つ。まずは不動産業者や管理会社に実際に訪問して、信頼できる業者とパートナーを組む。そして物件を探す作業だが、これから先、人口の減少は確実に進んでいく。平成25年の統計で、東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、滋賀、沖縄、福岡、宮城の人口は増え、それ以外は減少している。この人口が増えている県の都心、駅近の物件を中心に探し、物件を購入したら後は信頼できる管理会社へおまかせ。という方法が、本書の不動産投資のスタンスである。
0255文字
かみけん
新着
理屈ではわかるんだが。最後は胆の太さか。
0255文字
ji_tian
新着
不動産投資の方法は人それぞれ。結局チャンスを掴めるか。いいチームを作れるかが大切。
0255文字
そらパパ
新着
再現は難しいかも・・・
0255文字
読人
新着
軽いタイトルと文字数の少ない構成だが比較的本質的な内容をついているように思われる。ただ、この手の投資のもっとも重要な出口戦略がちょっと弱い。20年後のこと今考えても仕方がない、というトーンは投資という行為そのものを否定しかねない。
0255文字
akihit_
新着
同著者の本は五冊目。やっぱり金持ち父さんの影響を受けていたのか。知識、資金、パートナー、胆力。
0255文字
sakuta10w
新着
2013年9冊目。サラリーマンがどのように楽して不動産投資する仕組みをつくるか、という本。やり方、仕組みの作り方は勉強になる。
0255文字
三宮勝博
新着
きっちりした勤務先、勤続年数、自己資本が当然の前提。あと5年後ぐらいにはやってみたい。
0255文字
nb
新着
非常に練られた不動産の実践本。時間や手間を掛けずにキャッシュフローを生み出す事を目的に、管理会社とのパートナーシップや家賃の設定、リスクや時間の手間という不動産の基本を学ぶ事ができる。まずは初期費用のお金を用意します。
0255文字
Yusuke
新着
よくある本でお宝物件を自らの手で高利回り仕上げるというものとは異なり、不動産業者及び管理会社とパートナーシップを組んで、いかに手間がかからずに稼ぐかというもの。このような著者の不動産投資スタンスもアリだと思う。特に管理会社に委託して自動化する「ほったらかし管理のための仕組みづくり」のStep9は新しい発想を与えてくれた。
0255文字
tsuyomaro
新着
区分マンションと一棟買いを同時にしようという本。本気で毎月50万円目指すならだけど、最初はやっぱり怖いな…。「自分らしく仕事をするため」という不労所得は凄く同意。不動産投資に慣れてきたらもう一回読んでみよう。
0255文字
全17件中 1-17 件を表示
ほったらかし不動産投資で月50万円稼ぐ!評価76感想・レビュー17