読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/173/203/233/263/294/14/4900064900305900546900787901028901269901510ページ数288028812882288328842885288628872888冊数読書ページ数読書冊数
カルロ・ゼン,フクダイクミ(5)長浦 京(4)吉田 直(4)樽見京一郎(3)カイ・バード,マーティン・J・シャーウィン(3)野上武志(3)品 佳直(2)S・A コスビー(2)逢坂 冬馬(2)夕撃旅団(2)16%カルロ・ゼン,フクダ…13%長浦 京13%吉田 直10%樽見京一郎10%カイ・バード,マーテ…10%野上武志6%品 佳直6%S・A コスビー6%逢坂 冬馬6%夕撃旅団著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

harass
新着
アニメ鑑賞と小説で読むことの違いについていろいろ考えてしまった。ほかの人のレビュにもあるがなんか一本調子のような気がする。まあ聖王国攻略と今後のための壮大なマッチポンプ作戦は大成功なのだが。ネイアの狂信は想定外だろうが計画が破綻しかかるような波乱もないのが物足りないか。予定調和なのが世間的な好みなのだろうか。推しのキャラが活躍、動くだけで満足するのか。
0255文字
harass
新着
Tvアニメや原作のなろう投稿サイトで触れていた人気作品だが、劇場版の原作、聖王国編を読みたくなり書籍版を手に取る。劇場版は未見で予習として読む。TVでは無理な描写があるので劇場版と聞いていたが、うーんこの程度でというのが印象。それにきちんと小説で読んだのは初めてなのもあり、いろいろ考える。創作は読者の願望充足だと、断言。まあこの作品は主人公の内面と周囲からの評価とのズレが面白いのだが。亜人の設定などの詳しさなどなかなか唸らされる。下巻に。
0255文字
harass
新着
モニカが次期陸相候補に挙げられるが、そう簡単には進まないが、周辺はそれを見越してくるのだが。当事者には胃が痛くなるばかりの難問が連発。うーむ。面白い。
0255文字
harass
新着
kindle Unlimited 題名の通りの仕事術。大量のインプットが必要な業務をどうこなすか。荒くても速度重視かあ。正直自分はもう引退を視野に入れているのだがふむふむと納得する箇所が多かった。まあ遊び人みたいなものだったから仕方ないかな。といっても、人から直に教えてもらえないといけない部分もあることが書かれている。社会人として早いうちに目を通しておくのがよいか。早くなくても。おすすめ。
0255文字
harass
新着
デビュー作【映】アムリタでハマって追っていた作家で、新作がでたと知り手にとる。表題の通り、小説についてのメタ小説。読み終わって、以前著者が脚本を手掛けていた2017年TVアニメ「正解するカド」を連想した。途中非常にワクワクするのだが、ついていけなかった。うーむ。ちょっとなあ。
0255文字
harass
新着
ネタバレ主人公愁二郎は、同じくデスゲームに参加している、兄弟弟子たちや彼らを追う幻刀斎に対抗するため共闘。また、このデスゲームの狙いと首謀者たちを追う。先が読めない展開とキャラの魅力と豊富さに読み終わる。クリミア戦争、南北戦争の南軍に従軍した、英国人元竜騎士兵に驚く。たしかに時代的に可能性はある。時代の移り変わりに取り残された、なんとかついていけた者たちの悲哀が染みる。最終巻に。
0255文字
harass
新着
気になっていた本を借りる。表紙絵は石田スイ。廃刀令が発布されて一年、全国の新聞に金の欲しい強いやつ集まれとの広告。西南戦争を過ぎたがまだまだ不穏な明治初期、参加者たち同士の殺し合いが開始される。各自事情のある強者たちが疑心暗鬼。題名から勝手に魔界転生とかFateを連想していたが全く違う。人数が多いがかき分けとキャラ造形が巧みなのかさらっと読める。展開も早い。この巻のラストにちょっと驚いた。こうくるのか。次巻に。
0255文字
harass
新着
投資系Youtuberの著者のがKindleUnimitedにあったので読む。非インデックスの通常の日本株投資、高配当株寄りの本。指標などの読み方など具体的で詳しく、かなりイメージできた。入門にはいいのではないかと。良書。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

harass
新着
電撃小説大賞史上初、メディアワークス文庫賞&川原礫賞W受賞の怪作登場!東堂 杏子『古典確率では説明できない双子の相関やそれに関わる現象』を10名様にプレゼント!応募締切は4月3日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/589?track=share
0255文字
harass
新着
SF大賞の予想チャレンジが当たった。直木賞芥川賞のに続いて連発はめでたい。しかし、報酬のコインで買いたいものがあまりないのだが。期限もあるし悩ましい。2025年2月読んだ本の数:12冊 読んだページ数:2979ページ ナイス数:593ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/223062/summary/monthly/2025/2
0255文字

読んだ本
2886

読んでる本
5

積読本
719

読みたい本
3946

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/05/21(4702日経過)
記録初日
2007/03/12(6599日経過)
読んだ本
2886冊(1日平均0.44冊)
読んだページ
901444ページ(1日平均136ページ)
感想・レビュー
2410件(投稿率83.5%)
本棚
31棚
現住所
福岡県
自己紹介

いまさら冊数を競うのも……
乱読の時代ではなく、再読すべき時期かもしれない

「自分に率直であること、わかった振りをしないこと」
愛用のツール・アプリ
■enthumble■紙コピ+dropbox■Todoist

現状図書館本と積ん読消化中心。

海外小説純文学ミステリノンフィクションが好み
通俗なエンタメ小説は自分にとっての血のようなもの
ただ海外のものでないと物足りない……

漫画にはナイスしません 例外あり
お気に入りのレビュアーならほぼナイスします 例外あり 内容別にして、気がつかないということもあり

自分の『問題意識』を最優先に。
哲学思想関係はたまに読む。もういいかと。

ブクログ出張所 http://booklog.jp/users/harass1 更新皆無
2023/08 不動産関係の本を100冊読むミッション開始
2020/08/02 アイコン変更
2020/02 休眠していたTwitterを確認 2010年につくっていたのね
2018/08 Clockwork Tomato (ポモドーロ・テクニック管理アプリ)に感心
2018/06 猫飼い一周年 さすがに興味のままに読むことを止める
2017/06 猫を飼いだす。圧力鍋の威力に感動
2017/06 ガーディアン紙の1000冊、190作品読了
2014/11/24 アイコン変更 山口晃「フランス重騎兵」2002
2013/04 アイコン変更 ブルースクリーン

2016/11/10 読了本冊数 1000に 太陽に向かえ
2016/10/28 ガーディアンの1000冊中、182を読む
2016/07/25 『ネットと愛国』読んだ本900冊目
2016/06/01 『重力の虹』読了 自分にとってのメルクマール
2016/04/12 読了800冊目『近代秀歌』
2015/08/01 ガーディアン紙の1000冊 163/1000

マイルールとして、未登録のものは既読でも必ず再読して登録する

思い出すお気に入りの作家*一部のみ
筒井康隆 ハイスミス 太宰治 三島由紀夫 エルロイ ハルバースタム コーネリアス・ライアン パウル・カレル 秋山瑞人 キング 保坂和志 チャンドラー マンディアルグ PKディック 金子光晴 ランボー 大岡昇平 ウエルベック ソローキン 藤沢周 清水アリカ 倉橋由美子 ト-マス・ベルンハルト 車谷長吉、佐藤亜紀、西村賢太 中原昌也 木下古栗 矢部崇 澤村 伊智 ジョン・ロンソン

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう