読書メーター KADOKAWA Group

山小屋で、会いましょう! 楽しみ広がる「お泊まり登山」

感想・レビュー
103

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
sabpop
新着
山小屋が素敵な場所だと教えてくれる素敵な一冊。大昔に日帰り登山しかしたことがなかったが同じ山でもこんな時間の使い方があるのかぁと教えて頂いた。黄昏れ時やトワイライト、満天の星空…一生に一度は見てみたいと思った。
0255文字
明るい表通りで🎶
新着
「山小屋ってステキだよ」が満載。分かりやすいイラスト。
0255文字
ALOHA
新着
読んだら山小屋に行ってみたくなった。ということはこの本の描き方が上手ってことだよね。私は基本がソロ行動なので、登山はちょっと怖い。でも著者もひとりが多いみたい。もっと読めばひとりで行く心構えができるかな。
0255文字
まき
新着
ネタバレ日帰り登山に慣れたら、次は山小屋に泊まってみるのはどうでしょう。 山小屋に泊まると、体力に自信がない人でも分割することで山登りが楽しめ、日帰りが厳しそうな山も分割すれば問題解消。 日帰りでも縦走はできますが、お泊り縦走ならより長くより遠くまで歩いていくことができます。 自分でテントを担いでいくより荷物も少なくなって、その分ラクですね。
0255文字
りょう
新着
来月、久しぶりに日本の山小屋利用の山歩きにいくので再読。たのしみになってきました。
0255文字
マトマト
新着
初めて山小屋に泊まろうとしている方向けの本ですが、山小屋宿泊後に読んでも、こういうことなのねーと納得できてオススメです。山で見る夕焼けや朝日、夜の満天の星空は本当に最高!
0255文字
あやめ
新着
最近登山に興味がわいてきて読みました。
0255文字
助作
新着
著者が強烈に登山を、そして山小屋泊を推してくる本。子供の頃に泊まった唯一の山小屋経験は自分自身でもびっくりする程美化されていて「きっと大人の今はこんな風には感じないだろう」と思っているがこれを読むといくらかは正確な記憶なのか?と思った。流石にもう山とは縁もないだろうが「楽しかった」というのが本当だったかも?っていうだけでも十分だった。
0255文字
ニッポニア
新着
はい、いい本でした。コミックエッセイです。山小屋、行きたいなあ、いい大人の楽しみ方だなあ。静謐、その時間、山にいるという幸福。山小屋お土産。そこで働く人の苦労、幸福を思う。以下メモ。退屈を楽しむ。ろう者の登山での時間、時間が止まったかと思った著者の感性よ。
0255文字
laili
新着
登山の山小屋に特化した一冊で、山小屋初心者の人には勉強になりそう。また、登山をしない私でも水がそんなに貴重だったとは知らず、読んでてふむふむなお話がいっぱい。周りに登山愛好家の方がいるため、今度色々聞いてみたい!(虫が嫌いなのであくまで聞くだけ)
0255文字
なますだ
新着
山小屋で読む山の本。 立山の内蔵助山荘さんで宿泊したときに読んだ一冊。 ストーブに当たりながら読みました。山の上の季節の移り変わりは早いです。 いろんな山に登って、山小屋に泊まりたくなります。
0255文字
けぴ
新着
日帰り登山しかしたことがありませんが、山小屋登山も楽しそう。無人小屋は野宿に近い印象で大変そうですが有人小屋(営業小屋)は民宿に近い印象。有人小屋なら荷物は日帰りとそれほど変わらず、宿泊することでゆったりとした日程が組めそうです。山小屋については食わず嫌いでしたが今後トライしてみたいものです。
0255文字
ゆっこ
新着
読んだと思っていた本 初読 今年も山小屋に泊まって 山歩き! 縦走してみたいなぁー
0255文字
あり
新着
夏の山小屋泊にむけて。鈴木みきさんの本はどれも面白いし登山歴浅めの私には役に立つ事ばかり。登ってから再読すると、こういう事だったのかぁと思い返したりして何度でも楽しめる。うちの図書館の蔵書の幅広さに感謝。
0255文字
はなもぐり
新着
憧れの山小屋泊。山の上で沈んでいく夕日みてみたいなぁ。
0255文字
ろく
新着
ビギナーへ向けた山小屋コミックエッセイ。訪れた登山者とのエピソードでほっこり。クスッとさせてくれる笑いあり。著者の本で山を始めた女性も多いのでは。
0255文字
ガーコ
新着
☆☆☆
0255文字
きょう
新着
ネタバレ予約方法から、施設の使い方、小屋の雰囲気、過ごし方など、よくある山小屋泊の不安と疑問について、漫画でわかりやすく描いてくれていてありがたいです。受付時の説明が早口になりがちという情報はかなり重要だと思います。部屋の場所・食事の時間と場所・飲み水の場所・トイレの場所・消灯時間を聞き逃さないように押さえておきたいです。山小屋に泊まって夕方の山の静謐に浸りたくなりました。
0255文字
カイトウ
新着
私の住んでいる地域の山は、有人小屋がほとんどないので、山小屋には強い憧れがあったりする。山小屋愛が凝縮された内容でついつい行きたい気持ちにさせられる。
0255文字
Mayumi Maruyama
新着
10年前の本だった。私が最後に山小屋泊したのは25年くらい前だから、今はもっといろいろ変化があるかもしれない。
0255文字
うたなな
新着
山小屋泊に憧れがあるけど、ためらう部分もあった。しかし、『山小屋で泊まる』ことを目標にして、山頂をゴールにしない山歩きもアリだと思えたのが1番の収穫でした。
0255文字
あきこ
新着
山登りを1回もしたことがないのに、一体何冊山登りの本を読んだことだろう。。ま、いっか。興味があるのは間違いないし。山小屋生活もぜひ一度体験してみたい。
0255文字
りょう
新着
山好きだけど、むかーしの印象から、山小屋は苦手意識が強くてあんまりいかない。最近は二代目に変わったりして、ずいぶん違うみたい。ちょっと、挑戦してみっかなあ。
0255文字
ハラハラハー
新着
山小屋のお泊りはちょっとハードル高い気がしてるんだけれど、この本を読むと山小屋に行ってみたくなる。山登りしない人でも楽しく読める。
0255文字
nemunemuanyo
新着
コミックエッセイ ろうあの3人組がただ山の空気を全身で感じるように腕を伸ばしているシーン 風が気持ちいいね 鳥になったみたいだね その心地いい静けさと澄んだ空気が自分にも感じられた 山が好きという同じ思いの人しかいない山小屋
0255文字
きぬ
新着
山に行きたい〜!
0255文字
onasu
新着
期待していた内容とは、ちょっと違いましたが、著者の山小屋愛は感じられました。  何度か泊まった小屋で顔を覚えられていれば、故郷に帰ってきたように感じるというのは、自分も何度も訪れている東北の湯宿で思うことと同じですね。訪れなければ顔を合わすこともないのだけど、それがかえって余計なことを交えない分いいのかもしれません。  それにしても、今年は何時になったら、心おきなく旅ができるのだろう。山小屋でのコロナ対策も、少ない人員で難儀そうだ。
0255文字
こけこ
新着
新型コロナで非常事態宣言が出て、家でじっと耐えるしかない日々の中、発令前に図書館で借りたこの本を読んだ。山小屋って熊みたいに無骨で怖いおじさんが経営し、雨風さえしのげれば良い場所というイメージだったが、ケーキや焼き立てクロワッサンが食べられたり、イベントが企画され山小屋に泊まる事自体を楽しめるとは、本当に意外だった。敷居が大分下がった。まだまだ初心者の私、いつか山小屋に泊まってみたい。早く世の中に平穏な日々が戻って来ますように。
0255文字
べじばん
新着
こういうところに泊まりたいらしい
0255文字
♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤
新着
先日読んだ『鈴木みきの山の足あと』のバイタリテイ溢れる著者の鈴木さんに惹かれ、また訪れたことがない山小屋の疑似体験をしたくて読んでみた1冊。「山小屋には理由がない限り、15時までには到着するのが原則」や「イベントがある山小屋がある」など初めて知った。山小屋は世代や肩書を超えて、ただ山が好きというだけで人が集まってくる空間。ますます山小屋に泊まってみたくなった。
青雲空

もう一つ情報です。NHKラジオで、毎週土曜日の8時から「石丸謙二郎の山カフェ」を放送しています。その中で毎回、山小屋に電話を繋いで話を聞くコーナーがあります。先日、みやま山荘さんが出演されていました。 これを聞くと、楽しみが増しますよ。

12/20 13:44
♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤

うわ~、山小屋に電話をつなぐのですって! 土曜日といえば明日ですね。聴かなくっちゃ。これまた貴重な情報をありがとうございます。\(^o^)/

12/20 15:35
6件のコメントを全て見る
0255文字
Sats
新着
ソフトタッチのゆるふわイラストで読みやすいけれど、中身もしっかり。山小屋に泊まったことがない人にはとてもおすすめ。
0255文字
REI
新着
台風前に、読書三昧の日々に備えて、図書館で興味ある本をいろいろ借りて来た内の1冊。著者のコミックエッセイは書店の「山コーナー」に行くとズラリと並んでいるので名前は知っていたが、初読み。山小屋でアルバイトもしていたそうなので、両方の立場からのアドバイスが役に立つ。山小屋って、ハードルが高いイメージだけど、山頂を目指さなくても「山の時間を味わいに」とか。山小屋に泊まっての縦走も、一度稜線に出てしまえば丘や低山を登り下りするイメージで、日帰り登山より楽かも、とか。その気にさせるのが上手い。読んで良かった実用本。
0255文字
縁側
新着
山好き経験者に恵まれて、自分の足さえあれば、後は経験者達におんぶにだっこで昔むかしに、山小屋二泊の縦走を経験した。山小屋に泊まるってそんなに難易度が高かったかな。確かに大部屋で男女混合雑魚寝。お風呂はなし。イビキかく人もいたような。水は貴重。昔の船旅も、二等の大部屋雑魚寝が普通だったから、そんなに気にならなかったのかな。今は贅沢になりすぎて、国民宿舎も様変わりっていうものね。今の山小屋のトイレが綺麗なのはいいね。
0255文字
PT
新着
登山が趣味ではないが、山小屋に行くという目的で登山(山頂到達が目的ではない)に行きたい気持ちにさせてくれる。
0255文字
山岡志紀
新着
山に行く予習に。雰囲気は伝わった。
0255文字
ZONO⑨
新着
7@あまり参考にはならなかったけど、ろうあのお客さんの話はなんかよかった。
0255文字
ライダー1号
新着
山小屋に泊まるのに不安な方は読んでみるといいよ! 山小屋に泊まる楽しさが分かりますよ。
0255文字
ふくみみ
新着
まだ初級編をウロウロしてるので山小屋活用はいつになるやらと思いつついいなぁ。山小屋は富士山ご来光のときに一度だけ使って、当時のオンシーズンの富士山はマジで自分の鼻先にデカイ足が来て寝れたものではなかったなー。メジャーでない山に山小屋でのんびり宿泊して夕暮れや早朝の風景を見てみたい。山小屋で出会った人のエピソードも素敵でした。
0255文字
ふかわ
新着
後半の山小屋で働いている若者が語る、80代の夫婦の話とろうあ者三人組の話が良かった。当たり前のことだが、登山をする人それぞれには違った人生があるのだ。
0255文字
ひとみ
新着
時間つぶしに図書館で。 山小屋でご飯食べてのんびりして星空眺めたい!
0255文字
全103件中 1-40 件を表示
山小屋で、会いましょう! 楽しみ広がる「お泊まり登山」評価94感想・レビュー103