読書メーター KADOKAWA Group

オケピ!

感想・レビュー
26

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
T. Tokunaga
新着
第一行から炸裂する悪意、悪意、悪意である。この人はなにが楽しくて生きているのかわからなくなるくらい悪意のこもった人物造形で、これを観劇でもしたら、毒っけにやられて、胃が弱くて食べられないはずの濃い豚骨ラーメンが三杯はやりたくなりそうだ。身体に障るのでわたしは行かないけれど、胃腸や感受性の頑丈な人にはおすすめする。
0255文字
かんらんしゃ🎡
新着
なぜこれをシナリオのまんまで出すかなあ。せめてノベライズしてくれていれば。ポンポンッと言葉の応酬が三谷の面白さなのに、誰のセリフか都度名前を見ないと分からない。しばしばビジーになる動画見てるみたいな、つまりテンポが悪い。折角の喜劇、魅力台無しなのだ。ま、ミュージカルを活字で読もうとするこっちが悪いのだが。
かんらんしゃ🎡

魅力台無しって言ってるのに借りるんか。チャレンジャーやねえ。

12/01 23:25
punyon

へへへ、自分の頭の中で妄想舞台を作っちゃうから、案外戯曲って好きなんだよ(^O^)

12/02 00:04
3件のコメントを全て見る
0255文字
ミカ
新着
ネタバレ年末に観た舞台「ショウ・マスト・ゴーオン」がすこぶる面白かったのでこちらを手に取る。三谷さんはあんまり読んで欲しくないんだろうなぁと思いつつ。本という形でこの作品を知られても…と思ってらっしゃるのではと思いつつ。 この舞台を観たかったなぁ。
0255文字
岡本正行
新着
三谷幸喜さんのエッセイで、「オケピ!」って、よく出てきた。なんだろう、オーケストラ・ピットの略らしい。図書館で借りて詠んだ。やはりミュージカルは本で読んでも、大白くない。一度、舞台で見たいものだ。地方に住んでいるので、直接、劇場へ行かれない。テレビなどでやってくれるといいなと思う。京都にいたとき、キャッツの「オペラ座の怪人」を妻と一緒に観に行った。一人1万円して、高かったけど、よかった。金も遣いようによって価値が出てくる。この本で、オーケストラの裏側、垣間見せてもらった気がする。変な誤解があってもいけない
0255文字
葛
新着
2001年4月10日第1刷印刷 2001年4月20日第1刷発行 著者:三谷幸喜 発行者:川村雅之 発行所:株式会社白水社 平河工業社 松岳社(株)青木製本所 装丁:和田誠 主演:真田広之 企画・製作:(株)パルコ 音楽:服部隆之
0255文字
香雪
新着
ネタバレページをめくるごとにおもしろくて電車の中でもずいぶん笑った。バイオリンの人の部分を、実際にバイオリンの人のようなことを言いそうな知人を重ね合わせながら読んでいたのだが、ふと思い立って配役を調べて驚いた。その知人は外見と声が戸田恵子さんっぽいので。ビオラの人は違うイメージだったけど、小林隆さんだと言われてみれば、もうそうとしか思えない雰囲気で、そのほかにも、とにかくいろんなことが起こりすぎて、みんなビオラさんが立て替えてくれた飲み会のお金のことを忘れてない?というのが気になってしまった。
0255文字
葉菜枝
新着
ネタバレオーケストラピットの中での群像劇。周りに振り回されながら孤軍奮闘するコンダクターと自由奔放に行動するオケピの面々。バックステージもので、三谷さんワールド全開のおもしろさ。すべての登場人物に見せ場をつくる脚本と演出、三谷さんの作品に出る俳優さんはどの役でもやりがいがあって楽しいだろうな。終盤でコンダクターが、ラヴェルのボレロの曲を人生に例えるところがすごく好き。大泉洋さんをコンダクター役で、ぜひ再演をやってほしいなぁ。
0255文字
がっちゃん
新着
岸田國士賞を受賞ということで出版。公式な流通で唯一手に入れられる三谷脚本。値は張ったけどそれ以上の価値がある。劇的な空間。劇的な事件。劇的な変化。台本は演じられてこそ、面白い物であるべき。一つ型がみえた。しめしめ。
0255文字
伊崎武正
新着
あー三谷幸喜てこんなに面白いんだって今さら知った一冊。
0255文字
kabeo
新着
本番中にこんなに揉めてていいのか心配になる。芝居を観たかったです。
0255文字
Tadashi_N
新着
生で聴いてみたい。ヴィオラって、ここでも地味な扱い...。
0255文字
11番
新着
ウェルメイドと言えばいいのか詳しくないのでよく知らないが、アクの強いキャラやアクシデントが百出して振り回されているうちにうまく収束して最後には大団円、みたいな筋が好きな人間にはやっぱり本だけ読んでも充分に面白い。これに関してはうまく収束しているという感じとはちょっと違うけれど。トラブルは尽きないものの、どんなつまらないミュージカルにもひとつはいい歌がある、と言ってみんなが生き生きとする作品のハイライトとも言うべき歌の歌詞がほとんどコード進行をまんま歌いあげるっていうのがひねくれているというかなんというか。
11番

コード進行じゃなくて音階そのものだった。

06/14 22:11
0255文字
hime
新着
文字通り三谷ワールド全開☆の盛りだくさんな内容で、一気読みしました。観れるものなら舞台も見たかったです…
0255文字
雨に唄えば
新着
非常に面白かった! が、後書はあまり読まないほうが。
0255文字
ハル
新着
三谷幸喜さんのエッセイを読んで興味がわいた作品。三谷さんの戯曲はなかなか本で読めないので新鮮だった。一度三谷さんの作品の舞台を生で見たい。
0255文字
RIU
新着
有名な舞台の台本を書いてる人の戯曲を参考にしようと思い、三谷幸喜のがこれしか出ていなくて不思議に思った理由を本書の後書きで知る。内容は三谷幸喜ワールド全開•初のミュージカルで文句無く面白い。
0255文字
新しいフォルダー
新着
絶版になった理由があとがきでわかる。読めてラッキーだった。宛書きされてるのがよくわかる。
0255文字
るな
新着
三谷幸喜氏はこう言っている。「芝居を観ずにこれだけ読んで『オケピ!』を面白いと思った人。あなたはちょっとおかしい」と。だったら、私はおかしい人のようだ。だって面白かったんだもの。登場人物の台詞回しや間合いや動きまでも想像して、楽しめましたよ、三谷さん。でも、あなたのおっしゃるとおり、客席で観たなら百倍、いえ、それ以上に面白いのでしょうね。どんな物にも、一つはいいところがある。台詞として耳から聞いたなら、どんなにか感動することか!舞台は生で観てこそ。そんな機会にめぐりあえる僥倖が、いつか訪れますように。
0255文字
ニョンブーチョッパー
新着
0255文字
いく
新着
運良く再演版の『オケピ!』のDVDを手に入れることができ、何度も繰り返し観ています。台詞や登場人物名がちょっと違うところもあり、「昔はこうだったのか…」と感慨深く読みました。再演があったらもちろん観たいですが、昔のものも映像が残っていれば、是非観たいものです……
0255文字
アロエ
新着
★★★★☆
0255文字
naof
新着
戯曲だけでもそれなりに楽しめますが、舞台は100倍面白いです。
0255文字
はんねす
新着
ミュージカル観たかったなぁ。再演は無いのでしょうか。
0255文字
全26件中 1-26 件を表示
オケピ!評価47感想・レビュー26