読書メーター KADOKAWA Group

ず-っとずっとだいすきだよ (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

感想・レビュー
609

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
たぬき
新着
ネタバレたいせつなものを失ったときの悲しみをやわらげる方法、毎日まいにち言い続けること。いなくなってあまり悲しそうに見えない人ほど日々たいせつに思っていたのか、いやほんとに悲しんでいる人のほうがたいせつに思っているのか、ぐるぐるぐる。
0255文字
ちどり
新着
先生のおすすめでした。
0255文字
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
新着
再読。生きているうち、伝えることができるうちに、言葉は伝えないといけない、後悔しないように・・・。
ゆか

私も子どもの音読を思い出します🍀*゜

04/15 19:53
ベーグルグル (感想、本登録のみ)

ゆかちゃんも音読の思い出なんだね(*^-^*)教科書に載っているだけあるね~

04/15 20:14
4件のコメントを全て見る
0255文字
ヴェネツィア
新着
ハンス・ウィルヘルム 作。ウィルヘルムはブレーメンの生まれで、現在はアメリカ在住の児童書作家。200冊以上が出版されているらしい。「ぼく」が語る年老いていく犬のエルフィーの物語。犬と人間の宿命的な寿命の違いを描く。個体差はあるが、犬の一生はおよそ10年あまり。人間の7~8倍の速度で駆け抜けていくことになる。だから、「ぼく」は愛するエルフィーの老いと死を見なければならない。絵は暖色系に彩色され、犬たちの表情以外はリアリズムで描かれる。その色のごとく暖かい絵。
ヴェネツィア

カツイチさん、私は一度もそんな経験がありません。冷たい親だったと反省しても間に合いませんね。

03/26 07:37
カツイチ

何をおっしゃいますことやら。わたしが子どもならヴェヌツィアさんのような親御さんを誇りにおもいますね!

03/26 20:10
4件のコメントを全て見る
0255文字
きっちんきりん
新着
飼い犬を亡くす男の子の話。 小学1年生の教科書音読の宿題で、息子に読んでもらいましたが、何回聞いても泣いてしまう。息子はそこまでピンと来てはいないようだけど。 私「後悔しないよう覚悟して、大好きだってどんなに伝えても、大切なものを失う辛さは変わらない。後悔と関係ないような辛い喪失もあるのでは。」夫「それでも、後悔をする事で少しずつ大人になり覚悟が行動になる。」そんな話をした。 こういうものが、息子の人生の下地の一片になるといいなと思う。
0255文字
anne@灯れ松明の火
新着
読み聞かせ講座最終回は、受講生がお気に入りの絵本を紹介・読み聞かせ。読み聞かせは初めての方だが、丁寧に、優しく読まれた。最後の方、少しだけ涙声になられた。先生が「何か飼っていた?」と尋ねたら、「犬を。少し前に死にました」と……。動物を愛する人には読み聞かせるのは難しい作品かも。
0255文字
みちあ
新着
小1息子が教科書を忘れ、あわてて絵本を図書館で調達。挿絵が違うので、単元をやっているうちに絵本に触れられたらいいなと思っていたので、ケガの功名。
0255文字
papico
新着
九回忌本(2016年2月26日没) 。今作はやがて訪れる大切なペットとの別れを描きながらも、愛すること、またそれを言葉にしてあげることの大切さを教えてくれます。ぷぷっと吹き出てしまいそうな犬エルフィーのいたずらや表情に思わず愛猫papicoを重ねてしまう。成長と老い、子供たちにはどう見えてるんだろう。愛するものに対してのありったけの愛と言葉がその後の悲しみを和らげてくれることに、今となっては救われる思いがします。これからもこの言葉とともに 「ずーっと、ずっと、だいすきだよ」
papico

みゅうさん、ありがとうございます🌱わぁ!このアイコンはそっくりさんなんです笑🐈✨読メ当時は愛猫papicoでしたが耳と足がフレームで切れてしまい🤣アイコンサイズに合うそっくりさんに差し替えたんです(*^^*) あちらで楽しく過ごしてる姿を想像しながら眠ったらいつもよりぐっすり眠れた気がします😌

03/01 06:31
みゅう

papicoさん、アイコンとそっくりさんならとても可愛い猫ちゃんですね〜☺️💕アイコンのpapicoちゃんそっくりさんににいつも癒されます😊papicoちゃんとの日々がとても素敵な時間だった事も伝わってきます🌈papicoちゃんが楽しく過ごしている姿を想像しながらpapicoさんが良い眠りにつけたのなら良かったです😌

03/02 00:27
11件のコメントを全て見る
0255文字
らんどるる
新着
図書館本。「ぼく」が生まれた時から一緒に育った犬、エルフィー。犬の方が早く年老いる。仕方ないこと。寝ている間に死んでいた、庭に埋めた、皆泣いて肩を抱き合ったと淡々と話が進む。皆かわいがっていた、特に「ぼく」が一番力仲良しだった、でも皆「だいすきだよ」って口に出して言っていなかった。だから、今度は口に出して言う、と。動物を飼っている人にはぐっとくるのだろうな。(3分半)
0255文字
おはなしの森
新着
みどり学級
0255文字
ほろほろ姫
新着
もうすぐ4歳になる息子への読み聞かせた絵本。 思っているだけでは伝わらない。 大切に思う気持ちを言葉に出すことの大切さを、あらためて思い出させてくれました。 最近、曾祖母を亡くした息子も何か感じることがあったのか、何度も読んでほしいとせがんできます。
0255文字
はりさしえくぼ
新着
久しぶりに読みました。私はおじいちゃん、おばあちゃんものに弱いと思っていましたが、動物ものにも弱いようです。昔買っていた犬のジョンを久しぶりに思い出しました。
0255文字
ゆかるりら
新着
息子へ(物語性があるのだったら登録しようかな?) 生後5ヶ月ではまだ早かったみたい笑
0255文字
にしの
新着
こういう気持ちを持ちながら生きていきたいんだよ、僕は。小学生の読みものだけど、大人が忘れようと必死になってる気持ちにがっしり掴みかかってくるから傷みを感じる。恐らくこれは心地よいもんなんだよ、きっとね。
0255文字
大粒まろん
新着
兎に角伝えて欲しい。
0255文字
小野ヒカル
新着
愛犬を見送ってなんの後悔もない人はいないと思う。私も何年たっても「あの時もっとこうしていれば」と思わずにはいられず、胸がきゅっと苦しくなる。大好きという言葉は毎日口にしていたけど、せめてその気持ちが伝わっていたらいいな。
0255文字
さぁとなつ
新着
大好きって伝え続けることは大切ですね  伝え続けていても、別れることは辛すぎますよね
0255文字
プリン
新着
私の大好きな絵本を再読する。犬は言葉を話せないから分からないだろう、と言ってあげてなかった言葉「ずっと、ずっと、だいすきだよ」。言葉にして気持ちを伝えることの大切さを教えてくれる。私はいつも言えていて良かった。天国に言ってしまった私の大好きなワンコ🐶に「ずっと大好き」の言葉を(涙)
プレジデント

後で、プリンさんが愛犬とお別れしたことを知りました。だったら、なおさらですね。元気を出して下さい。きっと、「ずうーっとずっとだいすき」だったプリンさんの気持ちは愛犬さんに伝わっているはずです。

06/02 17:17
プリン

プレジデントさん、つぶやきを読んでくださってありがとうございます✨私事をを書いてます💦写真を見てはハラハラと涙が止まりませんが皆さんからの励ましの言葉に救われています✨プレジデントさんからの言葉も心に響きます✨ありがとうございましたm(__)m✨

06/02 17:39
12件のコメントを全て見る
0255文字
えこ
新着
⭐︎⭐︎⭐︎家で飼ってる亀にも大好きだよって言いたくなる。
0255文字
ちみたんママ
新着
〈息子喰いつき度〉★★★☆☆ 〈私気に入り度〉★★★☆☆ 8歳息子の国語教科書(教育出版)、「忘れられないおくりもの」付属コーナーに載っていた奨励本。文章短め、主人公の少年がある程度割り切った気持ちであることが書かれてるので、それほどシンミリせず読めました。ただ息子はあまりピンと来なかった模様。
0255文字
kogoma
新着
7歳3か月。一人読み。1年生の国語の教科書(光村図書)の最後に掲載されている物語。図書館で見つけたので借りてみた。教科書ではエルフだったけど原作はエルフィーなんだ。なんで改名されたのかは謎。その他は挿絵が何枚か省略されてる以外は原作と一緒でした。お互い生きているうちに愛を伝えることが大事だよという深い内容で、これを1年生でやるのか!と正直驚いた。なかなかセンスの良い選書だと思う。
0255文字
あや
新着
明日は飼っていたねこ様兄弟の弟の命日なので再読。主人公の男の子とともに大きくなっていったエルフィー。最後の最期まで絶えず愛を伝え続けた主人公の愛する犬への限りない優しさは大人でも学ぶことが多い。伝えたい時伝えるべき時に愛を伝えることの大切さを教えてくれる名作絵本。
宵待草

あやさん おはようございます。  今ほど拝見しました!🙇 此の絵本は蔵書して居ます。 仰る様にとても良書ですので、何れ{宵待草の絵本めぐり}で、ご紹介させて頂きますね!🍀 今日も穏やかな、良きひと日で在ります様に!💫 何時も、有り難うございます!🙋 宵待草

03/04 06:47
あや

宵待草さん コメントありがとうございます。小学校の国語の教科書にも採用されているようですね。

03/04 06:56
0255文字
Yuu I
新着
前にも読んだ気がする。ペットを飼っていると遭遇することだが、それでも寄り添ってくれる存在として、身近に知ることになる。無関係にならずに意識を共有して、生死に向き合う機会を大切にしたい。
0255文字
とき@絵本が大好き
新着
教科書で習ったな~、と懐かしい絵本。 後悔するなら、今の好きをたくさん伝えないとね。
0255文字
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 
新着
3月に講演依頼があり、その地区の小学校の国語科の教科書が光村教育図書なので、本を検索中。1年生に掲載されています。
0255文字
裕
新着
ドッグイヤー。
0255文字
0sanada0
新着
プレゼント。予想通りですけど泣きました。
0255文字
諏訪かおん
新着
ネタバレちびちゃんの教科書で見つけた。読み聞かせをしてから、それを真似した文を愛犬ちゃんを想い読んだ↓https://twitter.com/cocowa_hot/status/1730876298694922430?t=7cFsZfptOpL9u_e4R4ITqA&s=19 愛犬ちゃんを失ってまだ一ヶ月の我が家。すぐに新しいわんこが来て日常を取り戻したように見えて、こうするのが一生懸命だったんだろう。ちびちゃんが泣きました。気持ちを置いてくるために…と離れました。でも一緒に泣いてもいいよ。思い出して泣いて笑おう
0255文字
さくら@絵本記録
新着
【6歳8ヶ月】一人読み。『これおおはくちょうのそらとおんなじ!悲しい話だったよー😭』と不満げな娘。母も子供の頃読んだことあるから知ってるよ。文句を言いながらも、なんだかんだ翌日読み返してました。本を通して様々な感情を味わうのって大切だと思う。これからも懲りずにいろんな本を借りてきますよ!
0255文字
momogaga
新着
【大人こそ絵本】宿泊宿蔵書。この表紙は何度見ても見飽きませんね。自分が言う愛の表現は、やっぱり照れます。
0255文字
ともりん
新着
1985年アメリカ発刊。1988年翻訳絵本。エルフィーのことを話します。エルフィーは、世界で一番素晴らしい犬です。僕たちは、一緒に大きくなりました。でも、エルフィーの方が、ずっと早く、大きくなったよ。白背景に水彩、表情豊かなエルフィー。年を重ね、眠ることが多くなったエルフィー。ずーっと大好きだよ、と毎晩言い続けていたから、突然の別れがきても、いくらか気持ちが楽だった。6年生の卒業おはなし会で、1年生の教科書から、いつもこの話を読んでいた彼女への思いが重なる。あれから3年。『一冊の絵本』で紹介。
0255文字
あや
新着
愛犬ととともに育ち老犬になった愛犬にも愛を伝え続けた少年。私の敬愛する方がお好きなご本だということで手に取りました。愛している人、身近な人に常に愛を伝え続けることの大切さ、尊さを教えてくれるご本です。私も大事な人に愛を伝え続けなくては。
0255文字
ひめぴょん
新着
「ことばのくすり」という本の中で紹介されていました。後悔がないから愛犬が死んでも少年は悲しくない。それを見て読んでみたいと思った。 本のカバー裏に書いてあった言葉:「愛する者に対して、心のありったけで「愛している」と伝える。そうすると、日々の暮らしを暖めて、幸せにしてくれる。愛の思い出が悲しみをいやし、なぐさめをもたらす。」 本の中で主人公が語る言葉「すきなら、すきといってやればよかったのに だれも、いってやらなかった。いわくっても、わかるとおもっていたんだね」 そんなみんなはエルフィーが死ぬと、ないた。
ひめぴょん

ぼくはかなしいけれど、きもちがらくだった。「ずーっと、だいすきだよ」って言っていたから。 伝えたいことをきちんと伝えて、伝わっていると感じられると日々後悔なく生きていける気がします。子どもたちには私の気持ちが伝わっているかしら。

11/12 17:56
0255文字
チタカアオイ
新着
【図書館】
0255文字
ねっしー
新着
ネタバレ【2歳11ヶ月】図書館本。ぼくは、犬のエルフィーと共に大きくなった。大好きだよって、いつも伝えていた。だから、エルフィーが旅立ったとき、ぼくは後悔しなかったんだね。自分の思いを伝えることって、相手にとっても自分にとっても、大事だ。私は読みながら毎回泣いていたが、息子はまだ感情移入が難しく、あまり読まなかった。
0255文字
かじゅ
新着
いぬが好きな子どもが持ってきたのだが、タイトルを見て「絶対死ぬやつだよ!」と叫ぶ。うん、犬が死ぬ話。
0255文字
Giraffe Teacher
新着
犬にも猫にも寿命がある。
0255文字
ヒラP@ehon.gohon
新着
【再読】大人のための絵本
宵待草

ヒラさん こんにちは 此の絵本は蔵書して居ます。 読書メーター登録以前からの、蔵書本はレビューを掲載して居ませんが、共読本が一冊加わり嬉しくレビューを拝読しました。🍀 何時も有り難うございます。🙋 宵待草

08/30 16:18
0255文字
果糖グミ
新着
☆☆☆☆☆
0255文字
ロイヤルミルクティ
新着
ずっと大好き。家族に毎日伝えたいな、と思う一冊。
0255文字
全609件中 1-40 件を表示
ず-っとずっとだいすきだよ (評論社の児童図書館・絵本の部屋)評価80感想・レビュー609