読書メーター KADOKAWA Group

ヨルムンガンド (10) (サンデーGXコミックス)

感想・レビュー
221

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ソラ
新着
【整理・再読】『我々の都合で戦争を起こし、 都合が悪ければ平和を守るのだ』
0255文字
ペンギン@いろはす
新着
ココは南と計画してい「ヨルムンガンド」を実行するため、博士を攫う任務をメンバーに伝える。ルツはそのココの仕事に関してなどの変化に戸惑いを覚えるがココを信じることにした。そして三人目の博士を攫う際に「ナイト・ナイン」米海軍シールズの中の極秘部隊と戦闘を繰り広げる。ルツが負傷し、ヨナも崖から落ち劣勢になりそうだったがココがヨルムンガンドの片鱗をここで見せつける。 港に着き、ココは今何をしようとしているのかをメンバー全員に明らかにする。そして少年兵であった武器を憎み世界が好きな少年に決断が迫る。
0255文字
名言紹介屋ぼんぷ
新着
『我々の都合で戦争を起こし、 都合が悪ければ平和を守るのだ』
0255文字
にぃと
新着
登録埋め。 作中最強の敵部隊との戦闘、ついに明かされるココの計画と「ヨルムンガンド」の真意、量子コンピュータなどSFガジェットも登場、とこれまでから一変して武器商人らしからぬ展開。 ココに銃を向けるヨナという衝撃の展開から次巻で最終巻。読んでる身としてはヨナ寄りの立場になってしまうが、ヨナとココの物語の終わりを見届けたい。
0255文字
a-ha
新着
★★★☆☆
0255文字
森川
新着
レンタル
0255文字
せんまいだ
新着
ついにココの計画の全貌が。決め顔多くてクッソ迫力あった。
0255文字
チューリップ
新着
終盤でヨルムンガンドの内容が明かされる。思った以上に規模の大きい話だけど本当にそれで平和になるのかなとも考えてしまう。ヨナに銃を向けられたココの表情が何とも言えないなあ。そしてルツはやっぱりケツに怪我をするのがツボだった。
0255文字
雑賀THE王
新着
家にある漫画を全部読む百十六冊目
0255文字
山月
新着
読み終わった
0255文字
まろんぱぱ♪ 
新着
ココが語るヨルムンガンドの真実?ヨナが向けた銃は、怒りか哀しみか?キューバで見せた切り札ヨルムンガンドの片鱗。神なのか悪魔なのか武器商人ココ。あ、ショコラーデが描くウスイ本が見たいです(笑)やはり腐女子なんでしょうか?カプは、スケアクロウとブックマンですかね、ルツとレームですかね(笑)
0255文字
こじ
新着
ブックマンのハンバーガーくっそうまそう
0255文字
シマ
新着
ネタバレココちゃんのヨルムンガンド計画は要するに、すべての位置データを支配する、という認識でいいのかな。兵站、物流をコントロールして人の手に武器が渡らないようにする強制的世界平和、という武器商人ならではの視点。でもどうなんだろう、武器がなかったとしても争いはなくならない気もするけど…。ムカつけば殴りたいと思うし、それを人にぶつけないのは常識とか後々のことの打算とかが働くだけで、恥ずかしいという理由じゃないような気がする。あー争いはなくならないからこそ武力を極限まで落とそう(拳)っていう発想なのかな。フム。
0255文字
mond55
新着
とうとう、牙を剥いた。マンハントと、その成果が結びつく前提のチョロい展開には、馬鹿っぽくて、あり得ないイディオットプロットではあるが、ラストの筈の次巻を楽しみに_φ(・_・
0255文字
長尾鷹弥
新着
タイトルにもなったヨルムンガンドの全容が明かされる巻。最後にヨナが対立する形となったが、一体どうなるのだろうか。
0255文字
yk
新着
おおー!きたー!なるほど、衛生とコンピューターね!確かに今はデータの時代だから、そこを狂わされると“事実”が歪む!なんかかっこいい話になってきたな!あとこの巻はサービスカット多し。
0255文字
 
新着
ネタバレ★★★☆☆ 量子コンピュータという蛇で世界を縛り付けて大人しくしてしまおうってことであってる?ココヨナのお風呂キターって思ってたらラスト。これから起こる戦争で出る被害者数に比べたら70万人は少ないだろうけど、ヨナの過去を考えたら何とも言えない…どうなるんだ
0255文字
いおむ
新着
ヨナがココに銃を向けた。完結にむかって盛り上がってきた!しかしその時ココの部隊の中でしっかり対応できたのが実は当のココとレームだけという見開きのページが味わい深い。あのバルメさえ中途半端な態勢しかならなかった。この巻に至る過程がそうさせてしまったことが分かると凄いと思った。
0255文字
クロエ
新着
ネタバレ再読。 遂にヨルムンガンドの片鱗を見せたココ。 いやー、量子コンピュータって凄いんだね、ブラック課長も笑いが止まんない訳だ(^-^;
0255文字
龍龍龍
新着
ネタバレ70万人をたったと思うかそうでないかで話の見方は違ってくる。このあたりの感覚の違いは、そのままココについた側とそうじゃなかったヨナの違いでもあるな。ヨナの感覚も大事にすべきだとは思うけど、本当にそれでその後の戦争が止められるのなら、私でも70万の犠牲は許容するかもしれない。思うにココは言い方が良くなかったんじゃないかな。……まあ、そもそもそこまで圧倒的な力を得たんだったら、発動時に飛んでる機体くらいは全部地上に降ろしてから完全封鎖すればいいんじゃないの?とは思うけどw
0255文字
ユミリ
新着
レンタル。お…おぉぉ!何だかすごいことになってきたぞ!規模が大きすぎておばちゃん全くついていけないんだけど!次巻で完結らしいんだけど大丈夫!?ココの企てていることが、ようやくはっきりした。70万人もの犠牲者を「たった」と言ってしまうココに恐怖さえ覚えます。そんなココに忠誠を誓った7人の仲間と彼女に銃を向けたヨナ。ヨナの気持ちが痛いほど分かる。こんな恐ろしいこと言ってるココを、命を張って守ろうとする大人達の気持ちがいまいち分からんなぁ…。あ、わたしはまだヨナのような純粋な気持ちを持ってるってことなのかな?w
0255文字
ひめやさくら
新着
この辺りの内容が思い出せなくて、気になったので再読
0255文字
emile_emile
新着
おねショタばんざい!!
0255文字
玲
新着
10
0255文字
DAWN
新着
ネタバレ素晴らしい。前巻で記述された「この時点で気付き得るものは誰一人止めないだろう」は、あるいはその通りでしょう。ただし、提示された情報は量子コンピュータによるノイマン型コンピュータシステムの否定であって、短期的にはアナログを否定せず、中長期的にはシステムの再発明待ちでしかない。世界が変わり近代戦争は防げても、軍事の分離には繋がらない気もしますがね。話は進み、ヨナに決断を迫るところで次巻の最終巻へ。
0255文字
みょー太
新着
だんだんココの迫力が増してくる感じ。他の人に理解できない力は確かに魔法に思えるかも。
0255文字
ひめやさくら
新着
ネタバレココの計画が遂にその片鱗を…そして、ヨナはそんなココの元から飛び出してゆく。理解が追い付かないんだろうね
0255文字
EQR
新着
「もう魔法かなんか使ったんじゃないかってね……」
0255文字
Ikue
新着
最終巻に向けて、徐々にシリアスになっていく。
0255文字
NZ
新着
ネタバレ前巻とはかわって面白くなってきた。あらゆるインフラを抑えて世界制御とは。量子コンピュータは正に神だな。
0255文字
ナオキ
新着
ネタバレ貸本での再読。ココの活動に強引さが増す。物理博士、量子光学の権威であるエレナ・バブーリンをJ共和国の護衛を全滅させて奪取。続いて「おしゃべりラビット・フット」の異名を持つレイラ・イブラヒム・ファーイザを米国の極秘収容施設「キャンプ・ノー」からの拉致を計画。その強引さに私兵達は、訝しがるがココは計画強行する。一方、その計画を事前に察知したCIA特別収集部G2部長プレイムは、米国最強のシールズを投入するが「ヨルムンガンドの片鱗」で戦術データーリンクに誤情報を流し、窮地に陥ったヨナやレーム達を救い敵を出し抜く。
ナオキ

【感想】ついにココの『ヨルムンガンド』計画の一部が始動する。戦術データーリンクに介入し、データを改ざん、痕跡すら残さないという恐ろしい力を振るう。圧倒的な武力すら無効化する巨大な力を持つココは、ブックマンやスケアクロウなどのCIAに対してどう渡り合うのか。戦闘シーンよりもわくわくしながら一気に読ませて貰った。完結まであと1巻。

08/20 07:02
0255文字
あっぷるまん
新着
この巻ラストのラストで明かされたヨルムンガンド計画!これ読む前に風呂入ってて必死で考えたけど全く思いつかなかった!とりあえず続き気になってしょうがない!ラストどうなるんだよ!!!!
あっぷるまん

あとルツの尻!!

07/28 01:32
0255文字
N子
新着
なるほど世界蛇。ヨルムンガンド計画が明らかに。強引に世界平和をもたらそうとするのか。そのための人材が揃って、周りの連中はどう動くのか。ヨナの動きも気になるところ。
0255文字
sskitto0504
新着
ヨルムンガンドの正体発覚。全ての空をとめるんですか。ハンパないですね…ヨナがココに反逆か?最終巻でどうなるのか!
0255文字
秋庭誠
新着
B データすらハッキング…か。そしてココの真の目的。
0255文字
あっちゃん
新着
旦那本。かなり大詰めで陰謀色強い!いよいよココの計画が明らかにされるけど…ヨナと違う意味で私もソレ嫌だなぁ(^_^;)次巻に期待!っていうか次は最終巻?
0255文字
DWAT
新着
表紙がココひとり。前巻では謎の工場も稼働始めたしこれはもう終幕が近く、本エピソードで突っ走るってことだわな。要人を拉致して完成させたヨルムンガンドの片鱗が明かされる過程は逆にあっさりしすぎるぐらいだが、魔法を使われたらそりゃ魔法かどうかわからんもんなあ。劇中のような軍を手玉にとるほどのもの能力は演算能力だけでなく物理的な介入能力そのものも必要だから、この背後に膨大なネットワークまでも確立させているとみるべきだろう。そのあたりの背景はHCLIが構築した衛星通信網も拝借してると思うがそのような描写はないな。
0255文字
ぱんちゃん
新着
[再読]ブックマンがヨナにバーガーを進めるシーンは心が和みます
0255文字
まっぴー
新着
ネタバレココの計画が明らかに。ヨナの声はココに届くのか?有能な博士が女性ばかりってのがこの作品ぽいなぁと思いました。シリアスな展開なのにまたルツのケツがw次最終巻です。
0255文字
全221件中 1-40 件を表示
ヨルムンガンド (10) (サンデーGXコミックス)評価24感想・レビュー221