読書メーター KADOKAWA Group

白魔術都市(セイルーン)の王子 スレイヤーズすぺしゃる(1) (富士見ファンタジア文庫)

感想・レビュー
47

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
はじ公
新着
ネタバレ先に本編4巻を読んでしまったから、ランディが悪いやつなのわかっちゃってたんだよな〜笑。刊行順を間違えないようにしないと!そしてリナと同じくらい濃いのがナーガ。リナとのコンビが最高ですね!これから短編集でたくさん登場するのかな楽しみ。挿絵を見て思ったんだけど、p29のリナの胸おっきくないか...?全然ぺちゃんこじゃないじゃん!
0255文字
睡眠
新着
すまっしゅ新刊の報に懐かしくなり、割引もあって、ン年ぶりに電書購入。 二桁ネタぶりに読みましたが、リナとナーガのコンビはやっぱり好き。スレイヤーズは短編贔屓です。
0255文字
ほにょこ
新着
★★★☆☆ スレイヤーズ短編集。一応リナが主人公ではありますが、彼女が脇役に見えるほどの濃い人物が登場します。コミカル度高めで面白いです。やはり王子は本書に登場していましたね。これは4巻の前に読んでおくべきでしたが、リアルタイムで読んでいないと刊行順を調べるのが面倒です。とりあえず次は「リトル・プリンセス」ですかね。
0255文字
さおり
新着
ネタバレ小さいころ、アニメで見たナーガを、原作で初めて見た。結構お邪魔キャラだった気がするけど、やっぱりお邪魔キャラだった。あとは、カルティナと性格が被ってない?ナーガがアニメに出てるところは見てないのだけど、そこは少し修正されているのかな?それとも、カルティナが原作にいないのか。
0255文字
海星梨
新着
KU。表紙からして、ナーガとのコンビなんだろうなーと思いつつ読み始めて、出会いから一緒に悪人をボコるまでになって爆笑。さて、そんなところで次。
0255文字
Y2K☮
新着
学生時代TVアニメにハマり、映画を見に行った。原作も買い、大好きになった。いつ以来か思い出せない再読。しかしいま読んでも魔法のルールや世界観がしっかりしている(ファンタジーだからこそ、現実世界が舞台のフィクション以上にリアリティの説得力が問われる)し、リズムや語彙を含めた文章力も素晴らしい。本編とは異なり短編集でギャグ要素が強めだけど、着眼点の妙や構成の巧みさも目に付きやすい。創作のヒントみたいなものを言葉ではなく感覚で吸収できた。あと最後の書き下ろしは珍しい三人称。あとがきのL様懐かしい。続きも読むか。
Y2K☮

マテリアル「魔道士の真価は応用力にある。一見なんでもない凡庸な術でも、使い方次第では絶大な効果を発揮する」「自分の言っていることが世の中で一番正しいと信じているよーな奴とマトモな会話をしようとすること自体、間違っている」

01/21 23:37
0255文字
HANA
新着
懐かしすぎる。子供の頃に夢中になって読んだ記憶が蘇り、手に取るやいなや一気読み。読んだのは30年近く昔だけど、結構な部分を覚えており小さい頃の本の影響力を思い知らされるなあ。ナーガの初登場とか、盗賊団の壊滅とか手に取るように思い出せるし。とはいえそれは物語の骨子がしっかりしているからこそ。今でこそベタに感じる内容が多いものの、よく考えたら源流はこれなんだな。なろう小説たまに読むけど、一時代を牽引した技量の違いが目立つし。と呪文を暗唱しながら下校した当時の自分をぶん殴ってやりたくなりつつ、面白く読めました。
HANA

たんこうしょくさん・・・思い出すのです。忘却の川の中に沈めた思い出を。学校帰りブツブツと呪文を唱えてたあの日を。…うわ、このコメント、自分にもダメージが跳ね返ってくる。

11/07 21:40
たんこうしょく

いやぁぁぁぁー!HANAさんっ、やめてぇぇーーー!私の封印が解けてしまう……!クソっ、静まれオレの左腕(包帯)よ……っ(不毛な傷付け合いはやめましょう、恥ずかしさは何も生み出さないわ)

11/08 14:56
6件のコメントを全て見る
0255文字
sakopy
新着
ネタバレちょっ・・・ちょっとっ! だってあれは・・・わたしはもうこりごりよっ! あんなのはっ!あなた、わたしに負けたじゃないの。負けたっていってくれたじゃないのよ。史上最強は私になったんじゃなかったの?はわーっ! かんべんーしてーっ!あれはなんだったの? 嘘? もしかしてこれが狙い? わかった。わかったからー!わたしも執念ではしつこさでは負けない自信があったけど、あなたとは・・・やってられないわ。もう十分、わかった、わかったからー。
0255文字
二黒土星はうお座のO
新着
ネタバレフィリオネル王子、白蛇のナーガと、後々まで大活躍のメンバーが初登場。ハンサム王子にプロポーズされてめでたく玉の輿という可愛い計画を立てていたようだけど、リナの願望を満たすにはセイルーンの王女くらいじゃとても足りなさそう。『治療』ではバイ菌まで活性化してしまうため病気は治せない、利き手で握手してきたということは専業戦士じゃないのか?など正統派ファンタジーらしい描写もちらほら。『悪役ファイト』は珍しく三人称で書かれていて、あとがきにはL様も部下Sもいない。まだ色々と模索中感がみえる初々しい1冊でした。
0255文字
エノキ
新着
ネタバレ短編集だが、ナーガのキャラがよかった。途中からレギュラーキャラかのように話に絡んできていたし、リナとのコンビがよかった。
0255文字
あや
新着
ギャグ短編6話。うち1話は「えくせれんと」名義で、珍しい三人称。普段の読書時間で1冊さらっと読み流せるボリューム。ノリとしては同時代の「GS美神」系のギャグを彷彿とさせるが、少ない文字数・ラフな文体でギャグ漫画と同じ情景を展開し成立させている技量が恐ろしい(読み手の下地を信頼している部分もあるかもだが)。ハマっていた子ども時代は「露出狂の年増お姉さん」くらいにしか思っていなかった白蛇のナーガが、今見ると、ちょっとチョロくて単細胞ながらスタイルも頭脳も抜群のパーフェクト才媛に見えるから、時の流れを痛感する…
0255文字
コウみん
新着
スレイヤーズの外伝。 個性が強いキャラクターが多く、その中セイルーン王子との関係とかナーガとの関係とかキャラクターの設定がとても良かった。 一々のストーリーも面白かった。 本編以外にぜひ読んだらいい。
0255文字
Koyama
新着
セイルーンの王子って短編第1話だったのね。この話忘れないわ〜。ナーガとのコンビ好きなんだよね。
0255文字
 りゅりゅ
新着
ネタバレ平和主義者クラッシュもいいけど人畜無害キックもいいなあ/りべんじゃあのオチが好き/ナーガがまだヒト/ミーナさんはなんで聖職者やってるんだろうね?
0255文字
晴久
新着
kindle版で再読。懐かしいです。まだナーガがまともです。フィルさんの平和主義クラッシュとか好きでした。スレイヤーズ本編の続編小説がもうすぐドラマガで読めますので皆さんぜひ!嬉しいなぁ。
0255文字
とんび
新着
絵も文も安定してない感じが懐かしい。1編が短いので、すごい速さで読んでいる気分になれる。本編と違って責任感のない、行き当たりばったり感がすごい。楽しい。
0255文字
TATTYA
新着
初の短編集!長編を一通り読んだあとだったため、長編で出てきた小ネタの元がたくさん出てきており思わずにやっとしながらサクサク読めました。
0255文字
ユラニト
新着
グラブルとのコラボを遊んでいたらみょーに読みたくなってしまった。 相変わらず読み終わるとスカッとする面白さ!リナもナーガもこんだけむちゃくちゃ好き放題に生きてたらそりゃ人生楽しいだろうなあ……なんてうらやましくなったり(笑)
0255文字
腰ナス
新着
ガウリイが出てこなかったけど代わりにナーガという憎めない奴が出てきていい。千の偽名さんが妻のためにサインもらうシーンのテンポの変調がたまらない
0255文字
たいぞぉ
新着
ひさびさの再読。何も考えずに読める軽さがイイですねw
0255文字
MIZUKA
新着
久々に再読。よく考えたら20年も前に買った本なんだなー。本編よりも先に短編集のすぺしゃるを読み、すっかりはまったスレイヤーズ。懐かしい~!この本の中では表題作である「白魔術都市の王子」が一番お気に入り。ゴツイ外見のフィリオネル王子のキャラが好きです☆
0255文字
ごんぞう
新着
ナーガ初登場の回は思わず笑うことしばしば。実はすぺしゃるは初めて読んだのですが、また続けて読んでいこうと思います。
0255文字
オルガ
新着
スレイヤーズのギャグ調短編集。宿命のライバル(笑)となるナーガが初登場。まだこの頃は人間の範疇に入っている感じ。お気に入りは千の偽名が次々に偽名を騙るところ。
0255文字
TP
新着
再読してみたら、「悪役ファイト!!」結構好きだった(笑)
0255文字
しま
新着
シリーズ再読したあと、すぺしゃるも再読してみようとしたが、1冊で挫折しそう。長編より短編の方が読み進まないってどういうこと^^;
0255文字
読み人知らず
新着
ナーがガ初登場で、じつはこれが作者の雑誌に乗った作品第一号だったりするらしい。まだ変態性が控えめだけどこの表紙を本屋に持っていくのは恥ずかしい
0255文字
K-Wing
新着
短編集。 いやはや、やっぱりギャグ補正が効いてる奴は強いな。
0255文字
chie
新着
再読。千の偽名に後から出てくるキャラの名前が随分出てるんだと今さらながらに気がつく。
0255文字
佐島楓
新着
スレイヤーズの番外編。魔術の薀蓄が楽しい。しかしこの世界のかたがたはからだが丈夫なんだな。何度も魔法で吹っ飛ばされてもすぐ復活する。
0255文字
日奈月 侑子
新着
ナーガとの出会い編といいますか。いやあ、最初はアレでしたが、ナーガって意外とまともなことも言えたんだなあ…と思いつつ。『千の偽名』がサイン貰うくだりが割りと好きだったりします。 あと、悪役ファイト!!はタイトルを悪役ドンマイ!!に変えた方が良かったのでは(笑) ついでに扉絵のフィルさんが悪役全開過ぎて笑ってしまいました。本当…赤い色合いが似合う似合う(笑 全部読み終わってから気付いたのですが、アレ、カラーページに載ってるのを見る限り『千の偽名』さんマジでイケメン過ぎて…。しかも偽名のチョイスに笑ってしまう
0255文字
R
新着
エライ久しぶりで読み直し。意外に今でもイケるかと。
0255文字
文月煉
新着
電子書籍でフェア中だったので購入。独特の軽さは、もはや職人芸。サクサク読めるのはなかなかに快感だった。ふざけまくっている一方、裏に流れる重厚な世界設定が面白い。本編も読み返したくなるなぁ。
0255文字
りんこ
新着
再読。フィル殿下・アメリア・ナーガ初登場。王子と呼びたくない気持ちは非常によくわかる(笑)それにしてもなんだかんだいってナーガに順応している時点でリナはやっぱし普通とはかけ離れている。追われる方は精神的にきついけど追う方は体力的にキツイと思う。二人ともよくやるなぁ。関心してしまう(笑)
0255文字
未優
新着
本編のセイルーンの話を読む前にフィリオネルおうぢ様の活躍を見ておこうと思いまして。お話は覚えて見ていなかったのに、平和主義者クラッシュと人畜無害キックは覚えていた。なんというインパクト……!
0255文字
澪
新着
最近読み始めたスレイヤーズシリーズの初の短編集。本編に比べると基本的にギャグメイン。ナーガがアホかわいい。
0255文字
TP
新着
すぺしゃるは初読。 ナーガ…すごいキャラだなw でも憎めない。可愛い。 ガウリイが出てこないことだけが残念。
0255文字
全47件中 1-40 件を表示
白魔術都市(セイルーン)の王子 スレイヤーズすぺしゃる(1) (富士見ファンタジア文庫)評価56感想・レビュー47