読書メーター KADOKAWA Group

少年陰陽師 千尋の渦を押し流せ (角川ビーンズ文庫)

感想・レビュー
101

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
 りゅりゅ
新着
ネタバレ苦いラスト。このシリーズ、ご都合主義なところもたくさんあるのに、こういうところは厳しい。そのバランスがこれだけの巻数続く秘訣でもあるのかなあ。子供っぽくならない。両眼抉り出されるエピソードが壮絶で好き。
0255文字
みとん
新着
ネタバレわあああ、飄舞~!!昌浩には厳しかったけど、仲間を大事に思ってたのが描かれてて、切ない…。そしてかっこいい…。表紙は「ありし日の天狗たち」だそうだけど、こうしてみると颯峰は見た目年齢は昌浩と同じくらいに見える。普段は最前線で戦う紅蓮だけど、今回は違う活躍。天狗よりも何倍も強いんだね。そして以前は話に聞くだけだった怒りの勾陣姉さん。陰湿な外法師の成れの果て相手に超絶一方的な勝負あり。ほぼ肉弾戦で蹴ったり折ったり。そういえば火将は炎、水将は水、風将は風を使うけど、木と土はあまり使われてない気がするなぁ。
0255文字
りつか
新着
ネタバレ颯峰編完結。これまで積み上がってきた違和感の正体が判明して、当初の呪詛も解決。もっくんがひっそりと大活躍するも、全員無事には解決できず。安倍家の伝説追加に笑ってしまった。そして昌浩のお兄さんズ、後継者でないにしてもなんだかんだで中身が安倍家の人たちなんだよねぇ。血もさることながら、環境の問題が大きそう。
0255文字
活字中毒
新着
ネタバレ颯峰編完結 今回も激しい闘いが繰り広げられたが、心做しか平和で穏やかだった気がする。(感覚が麻痺してる)昌浩を守るもっくんが健気… 結城光流20周年記念展に9/28に行った。伊東七つ生さんの美しい絵に見惚れた。少年陰陽師のグッズも購入。
0255文字
夢見堂
新着
ネタバレひょうぶー!ひょうぶー!!( ;∀;)まさかの展開!怪しいとは思ってたが最初からだと!とゴロゴロ転がった次第です。結城先生、、、うん、正に進撃の巨人並みです!(進撃の巨人は推しキャラができてもすぐさま逝ってしまわれるというので作者さま恐ろしすぎ!と界隈で話題になってました)もっくんの昌浩愛凄すぎて泣いた。そして神将と人間の時間の違い、儚さをもっくん、いや紅蓮は昌浩がいてどんどん学んでいる、感じてるんだろうなぁ。と切なさいっぱいです。そして次はとうとう播磨、、、道満でてくるかな?!←
0255文字
狭雲
新着
ネタバレ飄舞は間違いなく、 疾風の守り役であり 颯峰との両翼であり 郷一番の強者だよ…😭😭😭😭😭😭
0255文字
神無月
新着
ネタバレ表紙やらを開いてすぐのエピグラフ(と言って良いのでしょうか)が格好良いよぅ。もっくん(紅蓮)の台詞。いよいよ決着がつきました。強い力を求めては身を滅ぼしますね。身の丈に見合ったものが良いですね。悲しい結末ですが天狗たちとの関係はここからスタートです。次から昌浩に大きな試練が訪れます。新刊が出るまでに今までのものを読み終えることはできるでしょうか。仕事も始まるから無理かなぁ。(一日一陰陽師を頑張りましたがここでストップしそう。)
0255文字
梅みかん
新着
昌浩が何気なく約束したことが、あんなことに繋がるなんて。 昌浩に約束を違えさせないようにっていう紅蓮も格好いいし、外法師を叩きのめした勾陣も格好いい。 飄舞は辛い。颯峰と疾風には飄舞の分も幸せになって欲しい。
0255文字
クロタロ
新着
もっくん好きの私としては最後にがんばるもっくんの格好よさに惹かれる
0255文字
甘木
新着
飄舞の父親はまぁ予想通りだったけど、彼が背負う運命の残酷さよ。本当に真鉄といい、飄舞といい、頼りになる素敵な年上キャラばかり死ぬよなぁ…死ぬからこそここぞという見せ場があるんだろうけど、それにしてもつらい。だんだん単独で敵と退治しなければならない状況が増えてる昌浩だけど、離れていてもちゃんと昌浩のことを、昌浩の心を守るために最善を尽くす紅蓮。振り返って思うに、下法師を素手でメタメタにした勾陣は本気でいろいろ怒ってたんだなぁ。疾風は早く実経くんと会えるといいねと余韻に浸るのもつかの間、もう次は播磨の話なのね
0255文字
みとん
新着
次の巻も命令形だったから、完結編ではないかと思ってた。今回も哀しいラストでした。哀しい天狗たちの心の支えはやはり、元気になった疾風でしょう。彼はいい子に育ってくれると思います。さて、安倍さんちの色々。勾陣姉さんがキレます。目が金色。クールでスマートな戦い(一方的)でかっこよかった~。しかし、それを上回る紅蓮兄さん。疾風と伊吹、姉さんの外法を引き受けさらに・・・。それが全て昌浩の言葉のためっていうから、カッコいい。それの代償で声がでない化生殿。それはちょっと、可愛い。次は短編で、その次は播磨の螢ちゃんだな。
0255文字
める@天邪鬼
新着
うむ…何でこの話し、再読対象にならなかったんだ。 改めて読み返して、いろいろと己のためになることもあり…。 これも何かのご縁。少しでも役立たせていこう。
0255文字
和夜
新着
颯峰編完結巻。昌浩も颯峰も頑張ってたけどこの巻はやっぱり飄舞と嵬かな。うるさい鴉とか思ってごめんね、嵬。飄舞は悲しい最後でした。生きて人間と仲良くして欲しかったな。それにしてもキレた勾陣凄い…強い。いつも飄々としてる人がキレたら怖いって本当ですね。飄舞から出てきた外法師をあんなあっさり。飄舞と颯峰の戦いが壮絶だった分あっさりしすぎた気がしないでもないけど…。颯峰編はこれで終わりだけど今後ゲストとしてちょいちょい出てきてくれないかな。伊吹の豪胆さがけっこう好きだったのでまた会いたいです。
0255文字
nono
新着
少年陰陽師颯峰編完結編。遂に黒幕が!わかってはいたけれど、その犠牲に心が痛みます。もっくんの出番が少ないと思ってたら、最後に超弩級の協力を!全体に活発で敵の存在のわかり易いテンポのいい話でした。ますます今後が楽しみです。
0255文字
yuri
新着
今回は4冊あっても、それぞれ展開があって面白かった。
0255文字
ここあ
新着
久しぶりに読んだ! 颯峰編4冊目完結巻! 途切れ途切れで読んだせいかあれ?こんな終わりかただったけ?と思った。紅蓮の無茶っぷりが凄かった。
0255文字
\(^o^)/
新着
ネタバレ【図書館本】シリーズ30冊目、颯峰編4/4。 颯峰編というより飄舞編といわれた方がしっくりくる話だった。あるいは天狗編? エピローグ部分が短くてやや不完全燃焼。今後天狗と昌浩の関わりはあるのかな? 昌浩はちゃんと高淤の神に挨拶しに行けたのかな? この章は比較的穏やかで安心して見ていられた。そして高淤の神はやっぱりすごくすごかったんだという認識が生まれた。さらに頼もしい嵬を見直した。ただのうるさい鴉なだけじゃなかったw
0255文字
こうり
新着
怒濤の展開。高淤の神の勧請、飄舞の苦悩、勾陳の激闘などなど、見どころが多すぎて目が回る。昌浩の側にいなくても、その意志を護るために無茶をするもっくんにはらはらする。飄舞死んで欲しくなかったな…。
0255文字
セイ
新着
再読
0255文字
ミモザ(雪桜から名前を戻しました)
新着
やっと颯峰編完結(苦笑)少し悲しい終わり方が玉依編から同じ流れだった。途中から読めなかったので読了できて良かった。
0255文字
緑めがね
新着
ネタバレ颯峰編の完結です。飄舞さんが最期まで切なかったです。颯峰さんは飄舞さんの意志も引き継いで、いつまでも強く疾風さんを守っていってくれるでしょう。それでもやはり、飄舞さんにはもっと笑える人生を送ってほしかったです。
0255文字
Mu@仔羊堂
新着
”愛宕天狗編”最終巻。黒幕については、そうかそう来たかと思った。なので最後の決着はどうするのだろうと思ったけど、あー、そういえばこの作品って失うことを避けて通らないんだったなと思い出した。それにしても今回の章では主人公の活躍の場が少なかったなあ。もっくんはさらに少なく、十二神将全体でも最後のちょい切れ勾陣ぐらいだよ(笑)むしろ今回の主役は鴉のカイと貴船の神ではないかと。ま、たまにはこう言うこともあるよね(笑)個人的には最後まで彰子の登場がなかったのが不満だ!
0255文字
K-Wing
新着
颯峰編完結。 勾陣の姉御、さすが最凶に次ぐ闘将だけありますね。
0255文字
紅(mokomoon)
新着
再読〜颯峰編4完       疾風が助かってよかった 昌浩を厳しく優しく見守ってくれる嵬も〜 よかった(*^□^*)
0255文字
夏樹陽葵
新着
おもしろかったです♪       陽鞠♡
0255文字
花臣まさき
新着
初登場時の飄舞は嫌な奴という印象がとても強かったけど、この巻を読むと泣けてくる…! 実は凄く忠誠心が強くて良い奴じゃないか!
0255文字
紅羽
新着
颯峰編の完結巻。涙腺が緩む切ない完結巻でした。この第六章は嵬の活躍が際立ってました。それとキレた勾陣。やっぱり紅蓮に次ぐ神将ですね。惚れ惚れします。冒頭の朱雀と天一のやり取りも好きです。昌浩を間に、ほのぼの親子のようでした(笑)後、初回限定ペーパーのエピソードもほっこりしました。脩子が彰子に縫い物の手習いを願い出るものでしたが、若菜さんも不器用だったとは。 それを見て、じい様は何を思ったのでしょうね。
0255文字
neconeconeco
新着
颯峰編・完結。いつものシリーズより1冊少なかったせいか、外法師の復活の経緯や、飄舞の中の外法師のことなど、消化不良の点も(特に飄舞の最期があっさりし過ぎかな)。その辺りをもう少し丁寧に書いても良かったと思う。けれど、増えすぎたキャラたちを選りすぐって登場させた点は、視点を限定でき、大事なシーンがぶつ切りになるという焦れったさを軽減させてくれた。 今回の最大の功労者はやはり“嵬”かな。昌浩に説教したり、温かく見守ったり、高龗神の召喚に一役買ったりと、兎に角大活躍!!あと外法師を叩きのめす勾陣も素敵だった☆
0255文字
カササギ
新着
今回も切なくて泣かされた。そして、疾風カワイイよ疾風v 雛姿と1歳児姿のイラストが見たい!
0255文字
清冷
新着
颯峰編は嵬大活躍してたなと。小姑からちょっとめんどくさい親戚のおじさんに印象が変わりました。基本は可愛いなんですけど。 後はあれです、疾風さまかわいい。幼児いいですね。
0255文字
まりもん
新着
やっぱり飄舞が・・・と思ってはいたが疾風が言っていたように飄舞であって飄舞でない。隠れ蓑にされていた。まぁそうでないと辛いものがある。飄舞も何とかもがいたりしていたしね。 今回はもっくん達の法も危機が迫っていて神気で朱雀たちにもそのことが伝わった。もっくんは本当に守り役だが、朱雀はお兄ちゃんみたいな気がする。良いタイミングのアドバイスや注意なんてところが特に。 でも今回一番頼もしかったのは嵬ではないだろうか。昌浩の尻を叩いて前進させたり、もっくんに言われたからだが夢に入って無茶をしないよう注意したりと大活
0255文字
めぐみこ
新着
颯峰編完結。キレた勾陣が怖ろしくも格好良かった。紅蓮のあの選択は、昌浩に出会って彼が徐々に変わっていった証なのだと思う。高淤の神なにげに大活躍だったなぁ。
0255文字
朔麻
新着
結局はこうなるわけで。読後感を良くするためなのかなぁ。もっといやらしい悪者が出てこないものか…。
0255文字
悠祈
新着
颯峰編が終了しました。ラストは学校で読んだけど家で読んでいたら普通に泣いていたと思う。紅蓮(もっくん)やほかの十二神将にとって昌浩はかけがえのない存在であると同時に昌浩にとってもかけがえのない存在だという事を改めて実感するきっかけになった内容だったんじゃないかなと思います。
0255文字
おとしん
新着
天狗編終了。最終巻では考えさせられました。しかし、初期の明るさももどってきて、今後が楽しみになってます‼
0255文字
海歌@旧アカウント
新着
飄舞!!!…。って巻…。強くて、素敵な奴だったなぁ…。うん、切ない。それと、勾陣が、かっこよかったです(●^o^●)
0255文字
全101件中 1-40 件を表示
少年陰陽師 千尋の渦を押し流せ (角川ビーンズ文庫)評価37感想・レビュー101